「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

スマイルルーム「2・4組校外学習」11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨の降る中、2・4組合同で校外学習に出かけました。行き先はポップボウル長岡とダイソーE-PLAZA店です。
 まずは、学校を出発し、歩いて宮内駅へ。自動券売機で自分の切符を買い、電車に乗って長岡駅に向かいました。みんなドキドキわくわく!中には、初めて電車に乗る子どももいました。
 ボウリング場では、2〜3人のグループに分かれて和やかにゲームを楽しみました。「ボウリングは初めて!」という子どもも、重いボールを勢いよく転がしていました。
 ダイソーでは、おもちゃやお菓子、マスコットなど、一人一人が自分の買いたい物を一つ選んで買い物をしました。「見て見て!」と、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。
 短い時間でしたが、心に残る楽しい一日になったようです。

4年生「教育実習生 最後の日」11月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生と教育実習生は、今日が一緒に過ごせる最後の日でした。
 6時間目には、実習生から最後のお話がありました。そして、4年生のために、ウクレレの演奏を披露してくれました。せっかくなので、4年生も一緒に歌ってほしいとのことだったので、今月の歌で歌っている「365日の紙飛行機」を一緒に歌いました♪
 あっという間の2週間でした。いろいろな思い出ができました。

2年生 図工「まどをひらいて」11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「まどをひらいて」の学習をしています。
前回カッターナイフの使い方を学んだ子どもたち。
今回はカッターナイフを使って紙に窓を作ってみました。

窓にも形がいろいろあります。
どんな形の窓があるかな。
どう切ったら窓は開くのかな。
窓の仕組みを考えながら、カッターナイフで切り出しました。

「ここを切って、ここを折って。」
「できたー!」
「すごい!窓が開いたよ!」
窓が開くと歓声が上がりました。

四角い窓、三角の窓、丸い窓、
片開きの窓、両開きの窓・・・。
いろいろな窓が作れるようになりました。

さあ、次はいよいよ作品作りに入ります。
どんな作品ができるでしょうか。
楽しみです。

1年生「自分の健康を守ろう!」11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、保健室の先生から給食後の歯磨きタイムに歯磨き指導、スキルタイムの時間に、宮小トリプルSの指導を各クラス1回ずつしていただきました。大きい歯の模型を見ながら同じように歯を磨いたり、おしゃべりをすると飛沫がこれくらい飛ぶよというテープを見てマスクの大切さを学んだりしました。
 指導後は、以前より歯磨きを念入りに行ったり、マスクを徹底して身に付けたりするようになりました。
 子どもたちも、健康のために意識をして頑張っている様子が伝わってきました。

1年生「図工ででこぼこはっけん〜屋外編〜」11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「でこぼこはっけん」で、屋外に出てでこぼこを見つけてきました。
 グリーン広場とわんぱく広場へ行き、葉や、遊具のでこぼこを見つけて模様を写していきました。
 様々な発見があり、次の日の鑑賞時間も友だちの作品を見て「この模様はどこにあったんだろう。」、「きれいなでこぼこだな。」と話していました。

2年生 図工「カッターナイフを使ったよ」11月13日

画像1 画像1
図工「まどをひらいて」の学習を始めました。

まずは、カッターナイフについて学びました。
〇カッターの仕組み
〇持ち方
〇切り方
〇気を付けること

みんな真剣!
カッターナイフを使うのは初めてという人も多く、
ちょっと緊張気味の子どもたち。
ドキドキしながら、カッターをもちました。
しばらくすると、
「切れた!」
「上手にできたよ!」
練習を何回かするうちに、少しずつ慣れてきたようです。
正しく使えば大丈夫。安全に使えることがわかりました。

次は、窓づくりに挑戦します。

1年生「6年生と遊んだよ。」11月18日

 最近、6年生が遊びを計画して1年生と休み時間に遊んでくれます。「だるまさんの休日」や、「しっぽ取りゲーム」等、面白い遊びを提案してくれるので、1年生は毎回楽しみにしています。
 6年生も、1年生に合わせて声を掛けたり、追いかけたりしており、1年生が全力で遊ぶことができます。
 遊びを通して、多くの6年生と仲良くなることができた時間でした。
 写真は、「だるまさんの休日」の写真です。皆で「だるまさんが寝た」をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「花壇の後始末をしました」11月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が育てていたサルビアの花の時期が終わったので、花壇の後始末をしました。花壇の後始末は、ボランティアを募り、昼休みに行いました。たくさんの4年生が参加してくれました。
 後輩に引き継いだ「花いっぱい」活動に最後まで協力できました。次年度もきっとたくさんの花が宮内地区を彩ることでしょう。

11月20日(金)の献立

ごはん
ホキのアーモンドみそ
くきわかめのきんぴら
はくさいのみそ汁
牛乳
画像1 画像1

本日スマイルフェスティバル最終日! 〜校長室から〜

 2日間開催されるスマイルフェスティバルが、本日その2日目、最終日となります。大盛況です!整理券がすぐになくなる?ほどで、昼休みには、南校舎1階は満員です。(もちろん、感染症対策はしっかりとしています。)中身は、「押し花、リース、花束づくり」です。スマイルのみんなが作り方を丁寧に教えてくれます。出来上がったものはとってもいい!玉村先生はコサージュにして胸に付けていましたし、校長室の入り口には、リースを飾っています。押し花は栞に使っています。
 「人を招き、面倒をみて、教える」ことは「招かれ、面倒を見られ、教えられる」という従の立場の何倍も成長を促してくれると感じます。もちろん、準備はとても大変ですが、その大変さを凌駕するのだと思います。スマイルの子どもたちの、普段見られない姿をそこに発見することができます。これは、どの子どもたちでも同じです。主となって行うことを、失敗は成功の母ばりに、やらせてみることが大切です。(校長)

4年生「教育実習生と学年合同体育の授業」11月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生が学年合同で、教育実習生から体育の授業をしてもらいました。
 「ボール運びタオルリレー」をしました。各学級の赤組・白組の6チームで対戦しました。2人組でタオルを使い、ボールに手を触れることなく運んでいくリレーです。ペア、チームで作戦を考え、チャレンジしていました。なかなか作戦通りにボールを運べない場面もありましたが、みんなで工夫して、声をかけ合い、がんばっている姿が見られました。教育実習生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
 実習生と過ごせるのも20日(金)までです。実習生にとっても、4年生にとっても残りの時間を充実したものにしていってほしいです。

2年生 生活科「町探検新聞を作っています」11月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
「町のすてき大発見!大好き宮内発表会」に向けて準備をしています。

これまで、自分の知っている「町のすてき」について紹介し合い、
それをもとに3回の町探検に出かけ、
町のすてきをたくさん見つけてきました。
さらに、もっと詳しく知りたいと選択した場所をグループごとに探検し、
新たな発見をしてきました。

それらをグループごとに新聞にまとめています。

出来上がった新聞は、来週の学習参観で紹介し合う予定です。
どんな新聞、どんな発表になるでしょうか。
楽しみです。


11月19日〈木〉の献立

おおむぎめん
なめこおろし汁
だいずとこざかなとさつまいものあげに
牛乳

画像1 画像1

1年生「とびばこをしたよ。」11月16日

 今日は、跳び箱の授業3時間目でした。
 教育実習を行っている先生から、跳び箱のお手本を見せてもらいました。開脚跳びや閉脚跳び、台上前転を披露していただき、みんな、目を輝かせていました。「かっこいい技を自分もできるようになりたい!」と子どもたちは、よりいっそう練習に励みました。
 跳び箱の台に跳んで乗ったり、跳び越えたり上手に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日〈水〉の献立

ごはん
ぐだくさんのたまごやき
のりずあえ
おでん
牛乳
画像1 画像1

グリーン広場は落ち葉で  〜校長室から〜

 木々を色づけていた葉っぱたちが、ほとんど落ちてしまいました。地面を彩っています。もうすぐ冬を感じてしまいます。
 新潟の四季はとても変化が大きいと思います。春は雪解けとともに花々の芽吹き、新緑の鮮やかさ。夏は湿気がすごい暑さ。秋は紅葉が鮮やか。冬は雪深く。この変化をよいと思うか、それぞれに大変さを抱えているので重く感じるか。捉え方はそれぞれだと思います。春夏秋冬、喜怒哀楽、起承転結。4つが並んでいる言葉がありますが、それぞれが対応するのかなとも思います。そんな感受性が持てるのは、4つの変化が大きい土地に生まれ育っているからかもしれません。
 少し感傷的になる季節。文章も感傷的になっています。(校長)

2年生 「フラワーフェスティバルに参加しました」11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校のみんなに花を好きになってもらおうと
スマイルルームのみなさんが
「スマイルフラワーフェスティバル」を計画してくれました。
花を使ったワークショップです。

先週、参加を希望する人たちには整理券が配られ、
手に入れることができた2年生は大喜び。
今日のワークショップを楽しみにしていました。

お店は、次の3つです。
「マリーゴールドのおし花」
「千日紅のドライフラワー花束」
「さつまいものつるを使ったリース」

きめ細やかな準備、
丁寧な案内、
詳しい説明。

そのおかげで2年生も安心して、
楽しく参加することができました。
そして、できあがった素敵な花飾りに大満足!

スマイルルームのみなさん、ありがとうございました。

スマイルルーム「スマイルフラワーフェスティバル1日目」11月17日

 今日は、待ちに待った「スマイルフラワーフェスティバル」の1日目!開店時刻前から楽しみにしてくれていたお客さんが、教室の外に列を作っていました。
 いよいよ開店!スマイルルームの子どもたちは、たくさんのお客さんが来てくれたことが嬉しくてたまらない様子で、練習よりも大きな声で、笑顔で、はりきって接客していました。作品を作ったお客さんも大満足したようで、「こんなのできたよ!」「見て見て!」と作品を見せてまわる様子が見られました。
 金曜日は2日目です。整理券を持っている人は、楽しみにしていて下さい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月17日(火)の献立

ごはん
さけのもみじやき
きりぼしだいこんに
さつまいものみそ汁
牛乳
画像1 画像1

国によってこんなにも違うのですね  〜校長室から〜

 アメリカの大統領が、どうやらバイデンさんに決まりのようですが、なかなか”決定!”とまではいきません。トランプさんが敗北宣言をしないで、不正があったということで訴訟するのでは?ということが言われています。アメリカは訴訟社会とよく言われますが、そんなに不正が起きるような選挙制度なの?と不思議に思います。先進国のトップなのに、それも国の長を決める最も大事な選挙なのに、訴訟をおこされるような制度なの?ととにかく不思議です。それに敗北宣言をしないとスムーズに移行しないってどうなのかな?とも思います。
 もう一つ、今日は面白いニュースが流れていました。ブラジルの選挙は、立候補した人は本名で出なくてもいいのだそうです。今回は、「トランプ」とか「ロナルド・トランプ」とか、すごいのは「ドナルド・トランプ・ボルソナロ」とアメリカとブラジルの大統領を合わせた名前もあったり。すごいなあと思いました。国によってこんなにも違うのだと思わざるを得ません。ちなみに残念ながら落選したそうです。もし、日本でその制度があったとしたら、どういう名前で立候補するのでしょう。やはり日本の有名人?想像すると面白いです。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止