「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

スマイルルーム「花壇に花を植えました」5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日, スマイルルームの花壇にマリーゴールドとサルビアを植えました。今回は代表して3年生の子どもたちが植えました。これまでの「花いっぱい活動」の経験を生かして, 手際よく植えていました。
 サルビアはたくさんの水を飲んで, 大きく育っていきます。きれいな花をさかせるよう, スマイルルームの全員で協力してお世話をしていきます。生長の様子も, 随時更新していきますので楽しみにしていてください。

3年生「マリーゴールドの植え替え」5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に植えたマリーゴールドが芽を出し, 大きく生長しました。これまでの連結ポットでは窮屈そうだったので, 丸ポットと青いプランターに植えかえました。根が絡み合い, 1つ1つに分けるのが大変そうでしたが, 傷つけないようにそっと優しく扱いました。マリーゴールドも広い家に引っ越すことができて, 嬉しそうでした。
 植え替えたマリーゴールドは, 学校の玄関に飾ったり, 家に持ち帰ったりします。大切に育ててていきましょう。

1年生「あさがおのふたばをかんさつしたよ。」5月26日

 生活の授業で、自分で育てた朝顔の観察をしました。芽がたくさん出て、双葉も開き、みんなとても喜んでいました。探検バックを用いての観察は初めてでしたが、それぞれ上手に自分の朝顔を観察して描いていました。「みどりいろや、むらさきいろのところがありました。」や、「はっぱがはあとのかたちをしている。」等、観察して分かったことを上手に文で書いている子もいました。これから、朝顔が生長するごとに観察をしていきますが、子どもたちはどんな発見をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「気温を調べています(理科)」5月15日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、理科の学習で、1時間ごとに気温を調べて記録しています。
 1時間ごとの気温の変化を正しく調べるには、同じ場所ではかることが大切になります。グラウンドのはじっこの体育館裏にあるこの白い箱の扉をあけると、中に温度計があります。この温度計を見て、調べています。晴れの日、くもりの日、雨の日と、1日だけでなく、いろいろな天気の日の気温を調べています。
 天気によって、気温やその変化のしかたは変わるのでしょうか。教科書で覚えるだけでなく、実際に自分たちの目で確かめ、理解を深めていってほしいです。

 ところで、この箱の名前は分かりますか。4年生以上の小学生は知っているはずです。大人のみなさんも覚えていますか。どの小学校にもあったのではないでしょうか。

5月26日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
ししゃもフライ
くきわかめのきんぴら
キャベツのみそ汁
牛乳

体力検査で!  〜校長室から〜

 シャトルランに使う音楽が体育館に流れていると、体力検査が始まったなと思います。今年は、すべての学校が行わなくてもよいということになったのですが、宮小では一人一人の成長を感じることができるので、できる運動で検査を行っています。今年は、体育部の創意で、いろいろな箇所で自由に種目ができるようになっています。1多目では反復横跳び、校長室の前では握力計が置かれていて、握力検査ができるようになっています。ソーシャルディスタンスを守れるように、スーパーで見慣れた足形がいくつも床に貼ってあります。ちゃんと待ってできるかな?と思っています。
 いろいろなことができるチャンスがなくなっているので、できる活動は逆にチャンスを増やしてあげることはいいなあと感じます。いろいろと工夫してくれている職員をたくましく思っています。(校長)

3年生「久しぶりの給食やっぱりおいしい!」5月25日

画像1 画像1
 今日は1ヵ月ぶりの給食。給食の時間をみんな楽しみに待っていました。全員前を向いての給食ですが、ルールを守ってきちんと食べています。今日はビビンバ丼にミニ笹団子。みんな夢中でもりもり食べていました。おいしい給食に子どもたちは大喜び、もちろん担任もです。帰り際「給食っていいね。」と話していた子どもたち。作ってくださる調理員さんありがとうございます。そして、給食を食べることが出来ることに感謝していただきました。

3年生「植木鉢の移動がんばりました」5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日のマリーゴールドの植替えのために、分散登校のB班がパンジーの植えてあった鉢を玄関前から中庭のグリーン広場に移動しました。
少ない人数でどのように移動しらよいかスムーズか。玄関前から玄関の中に運ぶグループ、玄関からグリーン広場入口に運ぶグループ、グリーン広場入口からグリーン広場の中に並べるグループに分かれ、リレー式で黙々と仕事をしていました。他のグループの人手が足りないと「俺が行って手伝ってくるよ」と進んではたらく子、両手に鉢を4個も持って運ぶ子、「久しぶりにこんなに動いたよ」と汗だくの子、105個の鉢があっという間にグリーン広場に並びました。
 鉢を移動すると、廊下や玄関が落ちた葉っぱや花土で汚れていました。すると・・・
「先生箒で掃いていいです?」とその後も進んで仕事をする子どもたち。子どもたちの頼もしさを感じた嬉しい時間でした。

5月25日(月)の献立

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
ささだんご
牛乳

親善陸上大会・親善水泳大会・親善音楽会の中止について

 標記各会につきまして、下記のように中止の連絡が入りましたので、お知らせします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 参加対象学年保護者の皆様

                長岡市三島郡小学校体育連盟  
                   会長   関澤 明浩 
                長岡市立宮内小学校  
                   校長   三澤 淳伸 


令和2年度
「長岡市三島郡小学校 親善陸上大会・親善水泳大会」の中止について


 初夏の候,皆様におかれましては,ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
 また,日頃より当連盟及び各校の教育活動に,御理解と御協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
 さて,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,標記の大会開催を中止といたしました。(陸上大会7/1 水泳大会8/7)
すでに,本大会参加に向けて練習に励んでいる児童の皆様も多いかと存じますが,文部科学省等からの通知や十分な練習環境が確保できない昨今の現状を踏まえ,市町教育委員会及び関係団体と協議の結果,今年度の開催中止を判断いたしました。何卒御理解,御了承くださいますようお願い申し上げます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 参加予定児童保護者の皆様

              長岡市三島郡音楽教育研究会
                 会長   中島 喜美子
              長岡立宮内小学校
                 校長   三澤 淳伸
 

    令和2年度「小学校親善音楽会」の中止について


薫風の候,皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また,保護者の皆様におかれましては,日頃より各校の教育活動にご理解,ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,標記のとおり,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,今年度予定していた「小学校親善音楽会」(11/10〜11/13)を中止といたします。
今年度の小学校親善音楽会の実施可否につきましては,長岡市教育委員会と協議を進めてまいりましたが,今回このように判断をさせていただきました。
毎年,親善音楽会は各校の教育推進において大きな行事であり,また,今年度も楽しみにしている児童や保護者の皆様も多いかと存じます。しかしながら,昨今の現状や国からの通知,今後の見通しを踏まえ,今年度はやむなくこのような判断をさせていただきました。何卒ご理解,ご了承くださいますよう,お願い申し上げます。

6年生「教室に活気が戻りました!」5月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校が終わり、今日からみんながそろうようになりました。久しぶりに集まった仲間たちと、「元気だった?」「久しぶりに会えてよかったよ。」と言葉を交わす姿が見られ、再会したことを喜び合っていました。みんながそろい、学び合う、活気にあふれた教室に戻り、うれしく思います。
 今週は給食後下校となります。少しずつ休校前の生活が取り戻せていることに、喜びを感じつつ、まだまだ気を引き締めていかなければならないと感じています。これからも「3S」を守りながら楽しく生活していきたいと思います。

慎重に!慎重に…  〜校長室から〜

画像1 画像1
外は紫がとても目立つ季節となっています。藤の花は終わりましたが、桐の紫の花は山にとても映えています。道には紫蘭のむらさきが目立って綺麗です。ペチュニアのむらさきも見えるようになってきました。とても目につきます。
 さて、今日から午前中だけではありますが、給食付きで全校登校となりました。街頭に立っていると、中学生も全員、小学生も全員なのですごい密集が生まれそうになっています。むむ!と思いながらも、みんなマスクをきちんとして登校しているので、大丈夫だなと感じています。一つの方向からだけですが、600人×2校の登校はすごいです。緊急事態宣言が解除されて始めての土日だったので、どこも人出が多かったのではないかと思います。全国で宣言解除になりそうなので、逆に注意深くならないといけません。
 今日の宮小の玄関には、宮小トリプルSを大きく書いた掲示とともに、今日の給食メニューが掲示されていました。全校が登校するのを楽しみにしていました。これからずっと続くように願っています。(校長)

4年生「久しぶりに体育をしました。」5月21日(木)・22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、これから始まる体力テストや、来週から始まるTT週間(T:体力をつけよう! T:得意な種目を増やそう!)に向けた運動を体育の授業で行いました。柔軟体操をしたり、50m走のスタート練習をしたりしました。分散登校中のため、いつもの半分の人数で行いましたが、久しぶりの体育を楽しみながら取り組んでいました。
 休校前の体力に取り戻すだけでなく、より体力アップするためにも、ご家庭でもできる運動を積極的に行ってほしいと思います。

分散登校Bチーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校3日目Bチームの写真です。前日のAチームと同じ内容で学習を進めています。BチームもAチーム同様、学習に集中しています。
 20分休みもお昼休みもない生活ですが、わずかな時間でも、友達とおしゃべりしたり笑い合ったりする姿を見ると、とてもうれしい気持ちになります。
 来週は全員がそろいますね。とっても楽しみです。

分散登校Aチーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校3日目Aチームの写真です。子どもたちは遅れている学習を取り戻そうと、一生懸命学習に取り組んでいます。
 帰りのしたくの時間、黒板に、AチームはBチームに、BチームはAチームに、全員がメッセージを書いています。「早くみんながそろうといいな」「みんなで遊びたい」と子供たちの正直な気持ちが表れたメッセージ。
 一日も早くもとの生活にもどりたいですね。

5年「分散登校3日目〜外国語の様子〜」5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 B班の3日目の分散登校でした。今日は、外国語の授業の様子をカメラでパシャリ。外国語は、英語専科の寺口先生に教えてもらいます。英語でのやり取りの中で、自然に英語に親しんでいきます。
 今日は、
 「How do you spell your name?」
 (あなたの名前のつづりはどう書くの?)
 「What ○○ do you like?」
  (あなたは何の○○が好きですか?)
の聞き方と答え方を学びました。
「今は小学校でこんな内容まで5年生で学ぶのかぁ〜」
と驚いていましたが、子どもたちは一生懸命取り組みました。
「I like…う〜ん、あ!orange!」
「好きな色か〜。黄緑って英語で何だろう?」
などなど、前のめりに挑戦していました。いい姿です。

 来週からは、一斉登校が始まります。帰り際には、
「来週やっとみんなに会える!」
と一斉登校を心待ちにしている様子がうかがえました。徐々に通常の教育活動に戻りつつありますが、気を抜かず、宮小トリプルSで過ごしましょう。

1年生「シャトルランの練習をしたよ。」5月19日・22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、20mシャトルラン(往復持久走)の練習をしました。A班とB班を、それぞれ3つのグループに分けて走りました。
 シャトルランは、20m間隔の2本の平行線の間を、CDの音に合わせて、行ったり来たりし、その回数を数える種目です。ゆっくりのペースからスタートし、徐々にスピードアップしていきます。
 子どもたちにとって、初めての経験となったシャトルランの練習。久しぶりの運動でしたが、どの子も一生懸命取り組みました。

来週から通常登校です!  〜校長室から〜

 最初の一週間は、給食を食べて下校となりますが、全員が登校するのはほぼ1か月ぶりとなります。慎重にではありますが、活気が戻ってきそうです。登下校の交通事故に十分に注意してほしいと思っています。
 交通事故と言えば、少し気になることがあります。車は、横断しようとする人がいる場合には一時停止をしなければいけません。私自身、ときどき、待っている人を見逃してしまい、車内で「ごめんなさい」と言ったりもします。待っている側に立ってみると、一方の方向からくる車は停車をしていて、横断できるようにしてくれていても、もう一方のから来る車は全く止まりません。「あっ!」という表情もなく、行き過ぎていきます。そういうことが結構たくさんあります。対向車が待っているのになあ…、と思ってしまいます。だから、一層、自分が運転しているときには気を付けようと思うようにもなりました。立場を変えてみると、自分自身の行動を見直すことにつながると思いました。普段とシチュエーションを変えてみるのもよいかもしれません。(校長)

2年生「支柱をたてました!」5月20日・21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校が続いています。

先日、植えた野菜の苗を見に行くと、
「大変!」
野菜の苗が斜めになっています。
中には、風と雨で葉が土についてしまったものも。
さて、みんなはどうするかな?

「野菜さんを助けてあげたい。」の声。
そして、1年生の時に育てた「あさがお」のことを思い出し、
「棒を立ててあげたら。」
「うん、そうすれば起き上がるかも。」
「支柱作戦で、野菜さんを救おう!」

雨の日が続き、晴れ間を見ての活動となりましたが、
みんな真剣です。
「なんか野菜さん、元気になった気がする!」
無事救出(?!)できたようです。

これからも、困ったことが起こったら、
どうしたらいいか考えたり、調べたりしながら、
育てていけるといいですね。

3年生「苗や種を植えました」5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動で, クラスごとに分かれて花の苗や種を植えました。
 1組は, 児童玄関前のプランターにサルビアを植えました。茎が折れないように丁寧に扱ったり, 根を張れるようにしっかり土を掘ったりしていました。「ぼくはこれを植えたよ!」と, すごくうれしそうな様子でした。
 2組は, わんぱく広場(中庭)にサルビアとアゲラタムを植えました。きれいに見えるように同じ間隔で植えることを意識していました。もう少しマリーゴールドが育ったら, 間にマリーゴールドを植えて完成です。できたら, ホームページに上げるので楽しみにしていてください。
 3組は, 千日紅の種を植えました。先日のマリーゴールドの種植えの事を思い出し, てきぱきと植えていました。千日紅はドライフラワーに向いた花です。最後は, ドライフラワーを使って, 子どもたちと活動を考えていきたいと思っています。
 今後は, 花いっぱいになるように, 水やりなどの世話を頑張っていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31