TOP

4月15日(水)学習の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、グラウンドで学習する子どもたちの姿を見かけました。
 写真1枚目は、低学年17名の体育の様子です。大きく間隔をあけて整列をし、短い距離を走ったりスキップをしたりしていました。
 写真2枚目は、4年の理科です。各自観察する木を決めて、カードに絵と文で記録をしていました。

 写真3枚目は、3年の外国語活動です。英語でジャンケンをしていました。

 どの学年も集中して学習していました。

4月14日(火)昼休みのグラウンドで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も給食後、グラウンドへたくさんの子どもたちが出ていきました。

 桜の木もだいぶ花びらが舞い始めました。

 花びらを拾っている低学年の子どもたちもいました。私が近づくと、
 「はい、あげる」
 もらった花びらが、写真2枚目です。

 遠くには、気持ちよさそうにボールけりをする高学年がいました。
 
 校舎に入るとすぐに手洗いをして、5時間目の学習に向かいました。今日も元気に活動をしています。

4月13日(月)新学期第2週目が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、少し気温が低かったのですが、登校してくる子どもたちは児童玄関前で「おはようございます」と明るくあいさつをしてくれました。

 写真1枚目は児童玄関前の花壇です。先週よりもまた一段と花が咲きそろいました。
 写真2枚目は1年生の算数の学習風景です。
 写真3枚目は5年生の社会の学習風景です。

 落ち着いた雰囲気で学習がスタートしました。

4月10日(金)1年生はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4〜6年生は教室で、1〜3年生はランチルームでの給食です。

 1年生も自分たちで盛り付けをしました。(写真1枚目)
 普段は、1テーブルに6人がつきますが、今は1〜2人です。(写真2枚目)
 
 今日のメニューは、牛乳、お花見ちらし、桜シューマイ、うすくず汁、いちごゼリーです。(写真3枚目)

 1年生のテーブルからは「おいしい」という声も聞こえました。

 今日は金曜日。土曜日日曜日と2日間お休みです。月曜日、みんなの元気な顔がそろうように願っています。

4月9日(木)登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も今日で2回目の集団登校です。
 黄色い安全帽子をかぶった1年生を上級生がその前後で気を配りながら歩いてきました。
 地域の皆さんも一緒に歩いてくださっています。
 スクールバスにも上手に乗れているようです。
 1年生、がんばっています。

4月8日(水)マスク、手洗いをがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もよく晴れたので、20分休みにグラウンドで過ごす子がたくさんいました。遊具で遊んだり、ボールを蹴ったり、桜の花を見たり。太陽の光を浴びて心地よさそうでした。

 昨年まで3時間目は10時40分からでしたが、今年は10時35分からです。時計を見て10時30分になったことに気づいた子が児童玄関に向かうと、みんなどんどん続いていきました。そして、石鹸で手洗い。子どもたちの中に動きが浸透してきました。

 1年生は3時間目の最初に桜をバックに写真を撮っていました。1年生も気持ちよさそうにしていました。

4月7日(火)久しぶりの昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式の後、2年生以上は普通授業をしました。
 給食後の昼休み、みんな思い思いに過ごしていました。今日は暖かかったので、外に出る子が多かったです。
 遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり。中には珍しい石を拾って見せてくれる子もいました。
 5時間目が始まる5分前には、みんな中に入ってきて手洗いをして教室に向かいました。時計を見て動く姿勢は今年も健在です。

 桜と青空と子どもの声がとっても心地よかった昼休みの光景でした。

4月7日(火)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の桜がきれいに咲いた今日、7名の1年生を迎える入学式をしました。

 どの子も姿勢よく椅子に腰かけ、真剣なまなざしで話を聞いていました。担任に名前を呼ばれると、すっと立ち上がり、元気に手をあげてくれました。その姿を見ているだけで本当にうれしくなりました。

 信条小学校68名でのスタートです。

4月6日(月)新任式・始業式をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

 新任式では、5名の新任教職員と対面しました。

 始業式では、姿勢よく真剣なまなざしで、時折うなずきながら校長講話を聴いていました。清々しさを感じさせる子どもたちの様子が本当にうれしいひとときでした。

 教室では、担任と新しいスタートを切りました。新しい教室で期待感をもっている子どもたち。この気持ちに応えられるよう、教職員一同誠心誠意つくします。

 保護者・地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

 

4月3日(金)始業式の準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ6日(月)は始業式です。
 写真1枚目は、児童玄関前の花壇です。昨年秋に植えた花が出迎えてくれます。
 写真2枚目は、教室の様子です。信条小学校の子どもたち、何年生の教室か、わかりますか?
 写真3枚目は、4年生教室から見た桜の木です。2階の教室からの眺めは、とてもきれいです。

 教職員一同、信条っ子の登校を心待ちにしています。
 

4月2日(木)グラウンドの桜が開花しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月になりました。
 グラウンドの桜が開花しました。水仙も黄色い花を咲かせています。秋に全校で植えたチューリップもつぼみが色づいてきました。
 5人の新任職員を迎え、新年度の準備を進めています。
 6日(月)には2〜6年生が登校し、新任式・始業式を行います。
 7日(火)には入学式を行います。
 
 元気な信条っ子が登校してくるのをみんなで心待ちにしています。
 6日には桜の花ももっと咲いていると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30