学校だより第4号

画像1 画像1
画像2 画像2
先日発行しました学校だより第4号を掲載します。新着配布文書と併せ、ご覧ください。

1学期前半最終日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の講話が終わり、生活指導主任から夏休みの決まりについて話があり、最後に校歌を歌いました。

1学期前半最終日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期前半の最終日です。全校朝会では、校長先生と朝のあいさつを交わし、表彰のあと、校長先生の講話をお聞きしました。

不審者対応

関係各位
いつもお世話になっています。子どもたちが楽しみにしている夏休みが、いよいよ明日から始まります。学校中心の生活から家庭・地域中心の生活になります。子どもたちが安全・安心に過ごせますよう、保護者や地域の皆様の目配り・気配り・声掛けのご協力をお願いします。
さて、警察署と教育委員会より、不審者への対応について以下のとおり連絡がありましたので、お伝えします。
「最近の報告事案から、警察への通報が、学校への報告後になっている場合が多く見られます。犯人を特定するのは時間との勝負であるため、最初の一報は警察に入れていただきたいと考えます。不審者への対応はまず身の安全を確保し、その後はすぐに警察に通報することを周知していただきますようよろしくお願いします。」

7月児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の児童朝会は、図書委員会と保健委員会の発表でした。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、夏休み前の町内子ども会を行いました。その後、与板警察署生活安全課の小林様より、防犯教室のご指導をいただきました。

民生委員児童委員学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、与板地区民生委員児童委員協議会15名と与板支所中野晃市民生活課長が来校されました。2限に授業参観、その後懇談会を設けました。

飯盒炊飯第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
飯盒炊飯第2弾です。カレーライス、美味しかった。

飯盒炊飯第1弾

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気です。
頑張っておいしくできました。

5年妙高自然教室キャンドルサービス第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイアーは雨のため屋内でしたがとても盛り上がりました。

5年妙高自然教室1日目夕食編

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食も豪華バイキングでした。

本日新潟日報掲載

先日、5・6年生を対象に実施しました「国際協力出前講座」の様子が、本日付け新潟日報17面に掲載されました。

5年妙高自然教室キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
室内での幻想的なキャンドルサービスの様子をご覧ください。

5年妙高自然教室クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフト製作の様子です。

5年妙高自然教室オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然の大雨&カミナリでオリエンテーリング途中でやめました。全員無事避難したもののびしょ濡れ。
長靴に履き替えてクラフト開始です。

5年妙高自然教室1日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイキングをモリモリ食べ捲っています。

5年生妙高自然教室第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、国立妙高青少年自然の家に到着しました。開講式もバッチリでした。

5年生妙高自然教室1日目

画像1 画像1
米山サービスエリアにて。バスの中での様子です。

5年妙高自然教室一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込み、妙高に向けて出発しました。

5年妙高自然教室一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からてるてる坊主のお返しがありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31