ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

1月21日 スキー教室・雪遊びの実施に関する連絡

15日の「学校日記」にスキー対応の文書が今週出ると書きましたが訂正いたします。
 今年度は、以下のように進めていきます。

・スキー教室(7日・14日)と雪遊び活動(5日)実施可否の文書は、実施日8日前には決定し、文書配付をします。
 天気予報がわかること・土日をはさむこと・スキー用具搬入のゆとり・ボランティアさんへの配慮などを考慮して「8日前」にしました。
・安全面・経費面等から考慮し、「期日延期」や、「スキー場を変更してまでの実施」はいたしません。
 
 スキー用具準備やボランティア参加等、ご家庭の皆様も気を揉む日々ですが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
 

1月20日 学校司書による大型絵本読み聞かせ

 今日の昼休み、学校司書の佐藤様から、大型絵本で読み聞かせをしていただきました。
「100かいだてのいえ」と「からすのパンやさん」の2冊です。
 大型絵本は、話の面白さに加え、挿絵のダイナミックさ・すばらしさがよく伝わります。次にどうなるのかな?と、子どもたちもぐっとその世界に引き込まれていました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日 校内書き初め展

 昨日より17日(金)まで、各教室廊下にて「校内書き初め展」を行っております。
朝の時間から17時頃まで(管理当番が巡視施錠するまで)の短い期間・時間帯ですが、最寄りの際はご覧ください。同時に各学級の様子を参観して頂いても結構です。
 よろしくお願いいたします。

 別件です。雪遊び・スキー授業についてです。
 計50名近い方からボランティア協力を得ることができました。ありがとうございます。しかし、今後も降雪が期待されない様子です。来週に今後の対応の文書を出したいと考えています。今しばらくお待ちください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月7日 2学期後半はじまる

 全校朝会講話より

 新潟県人の頑張る姿が見られた冬休みでした。
 まず、ラグビーワールドカップで活躍した新潟市出身の稲垣啓太さん。多くのテレビ番組で紹介されていました。小学校では野球、その後は中学、高校、大学、社会人とラグビーをし続けました。
 二人めは、東京箱根間往復駅伝で、大学1年生ながら力走した燕市出身の岸本大紀さん。すばらしい走りを見せてくれました。
 三つめは、サッカー全国高校選手権で今も11日の準決勝にむけて頑張っている帝京長岡高校の選手の皆さん。
 新潟県出身の人が、スポーツで大活躍し、頑張る・努力する姿を私たちに見せてくれました。

 さて、冬休み前に、新年に向けてめあて・目標を立てましょうとお願いしました。
 皆さんは、これからどんなことを頑張りますか、努力しますか。
「いかなる才能も努力には勝てない」という言葉があります。
 自分は、どんなことを頑張っていくのかこの後の学級活動で発表してください。

 


1月6日 新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。本年も当校へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 大きな事故やけが・病気等の連絡が入っておりません。家族とともに、充実したお正月を過ごしたことと思います。
 明日から2学期後半の52日間が始まります。
 元気のよい前川っ子が全員そろうのを楽しみにしています。


12月24日 いよいよ冬休み

 あっという間の令和元年も終わりとなります。今日で2学期前半が終わります。5時間めも終わるこの時間、どの学級でも大掃除をしたり、持ち帰り品を整理しています。

 全校朝会では、2つの話をしました。
 一つは、「新年にあたり、新たな目標・目当てを立てることの大切さ」です。1年間どんなことを頑張るのか、どんな自分になるのか決めてほしいということです。
 もう一つは、1年間言い続けている「やりぬく つよさ」を冬休みも発揮してほしいということです。そのためのポイントとして、「すすんで」「ていねいに」「さいごまで」やることの3つを強調しました。

 明日からの冬休み、学習や家事をやり通し、事故・けが・病気のない充実した冬休みを過ごすことを願っております。皆様もよい新年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月18日 米まとめの会 新米試食会

 5年生が「米まとめの会」を開きました。総合的学習の稲作体験学習でお世話になった地域の皆様をお迎えして、体験学習の感想発表やグループ別のテーマ発表を行いました。引き続き、試食会をして、朝から準備してきたおにぎりを一緒にいただきました。

 米は、かつて前川地区にとって重要な農産物でした。我が家が建っている土地の多くは水田だったわけです。児童に聞いてみると水田をもっている家庭もごくわずかでした。
 そんな中で、体験を通して稲作に興味をもった児童が数人もいたことは希望の光です。
 主食であるにも関わらず生産量・消費量の落ちていく米、温暖化等による品質変化の問題、品種改良競争、農業就労人口の減少、和食ブーム…。 米を追究していくと様々な現代社会の課題が見えてきます。
 農業だけでなく、他産業との新たな繋がりを創り出し、そして地域の発展に貢献することができる人材が育ってほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日 町内子ども会

 冬休み前の町内子ども会を開きました。
 内容は、登校班の集合、歩き方、あいさつ等の反省と、今後の降雪時の集合時刻、通学路、危険箇所の確認等でした。
 以下の指導を町内ごとにしました。
・横断旗をしっかり使おう。(丸めたままにしない)
・班長は後ろへの目配り・気配り、声掛けをしよう。
・今まで以上にあいさつを頑張ろう。
 学校には7:55から8:05に着くようにしています。低学年の歩く速さ考え、急がず安全に登校できるように、各町内でも働きかけをお願いします。

画像1 画像1

12月3日 アルビBBスクール指導者とバスケットボール

 小学校学習指導要領・体育のボールゲームでは、取り上げる具体的な種目は、各学校に任されています。
 12月に入ってから、高学年では、新潟アルビレックスBBスクールの指導者をお招きしてバスケットボールの授業協力をしていただいてます。
 ゴール器具が少ないので、休み時間の遊びとしてはやりにくい当校です。その分、体育授業の中で専門的指導をしっかり受け、楽しく学ぶことができています。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日 校内絆集会

 11月は、いじめ見逃しゼロ強調月間でした。今日は校内絆集会を実施しました。
 「いじめをしない」「いじめを許さない」という意識を高め、お互いを認め合い、なかよく生活しようとする気持ちの育成をねらっています。
 フラワーズ班で、各自カードに書いてきた行動宣言を発表し合いました。
 次に、メンバーで風船ラリーを楽しみました。

 ・話したり、聞いたり、遊んだりして、お互いによく知り合うこと、
 ・相手と自分は、考え方も行動も違う存在であること、相手のよさや違いを認めること
 ・しかし、一つのことをやるときには、協力して頑張ること
以上のことがうまくできると、なかよしの輪が広がります。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月23日 長岡市花いっぱいコンクール表彰

 長岡市花いっぱいコンクールの表彰式が行われました。
 今年度は、小学校の部・優秀賞でした。
 駐車場や給食室整備のため、規模がかなり縮小された花壇ではありますが、各学年の学習や委員会活動で工夫して取り組んだ1年でした。
 猛暑にも関わらず、きれいな花が咲き続けたのは、児童の努力だけでなく、保護者やボランティアの皆様による水やり活動のおかげでもあります。 
 来年度も、前川小の特色でもある花・栽培活動、ご協力よろしくお願いいたします。

 小学校の部、各校コンクール作品(写真)は、さいわいプラザ1階(11月26日〜12月1日)、緑花センター「花テラス」(12月11日〜12月23日)に展示されています。ご覧ください。
画像1 画像1

11月18日 宮内中学校6年生体験教室

 6年生が宮内中学校体験教室に行きました。
 体験授業は、国語・数学・美術・体育に分かれて実施。宮内小のみんなと一緒の学習、ちょっと緊張したかもしれません。
 次に中学校の生活や学習についての説明会。
 最後に希望する部活動を2つ体験してきました。なつかしい卒業生もいました。こちらは楽しく、興味深そうに体験できました。卒業進学に向けての準備が着々と進められています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日 3年生障がい者スポーツを体験する

 3年生総合的学習では、福祉の学習を進めています。
10月30日には車椅子バスケケットボール体験、8日にはガイドランナー体験、11日には県ブラインドサッカー協会の皆様によるブラインドサッカー体験をしました。
 体験により、学びが深まってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月6日 長岡市三島郡小学校親善音楽会で発表

 上学年で長く練習してきた合奏曲「男の勲章」、合唱曲「Wish〜夢を信じて」を親善音楽会で発表してきました。
 6日午前の発表、7か校の中で一番の大人数でした。
 心を一つにして精一杯発表しました。迫力のある演奏、美しいハーモニーとなりました。
画像1 画像1

11月1日 書道クラブ 大筆で巨大書にチャレンジ

 長岡市出身で、日本だけでなく世界でも活躍されている書家:柳澤魁秀様を迎えてのクラブ、3回目の今日は巨大書にチャレンジしました。
 豪快で爽快なひと時を味わうことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月31日 花々は最後の美しさ(2)

 今年の長岡市花いっぱいコンクールでは、優秀賞をいただきました。
 学習発表会の際に鑑賞できなかった方は、ぜひこの3連休ご覧ください。
 来週から、委員会での片付けや、6年生のフラワーアレンジメント作りが始まる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 木々は冬囲い、花々は最後の美しさ

 管理員さんによる冬囲いも進んでいます。
 その脇で、花々は秋の陽をたくさん浴びています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 早くも冬に向けて

 気持ちのよい秋晴れです。しかし暦の上では「霜降」、もうじき冬になります。
 花壇のジニア(百日草)やベコニアといった夏の花々がそろそろ終わりを迎えます。
 6年生と委員会の児童、そして保護者・地域の水やりボランティア様のおかげで、猛暑を乗り切った花々です。花壇は小さくなりましたが、半年間頑張ってきた花々にも感謝です。

 1年生が、大切に育ててきたアサガオのつるをていねいに外していました。たくさんの思い出を巻き込んで、素敵なリースづくりを始めていきます。
 
画像1 画像1

10月27日 創立140周年記念式典・学習発表会

 保護者・地域の皆様のご協力により、盛会となりました。
 大変ありがとうございました
 前川地区協議会、青少年健全育成会、後援会、PTAの皆様のご厚意により、記念品として、児童には「航空写真下敷き」を、各家庭には副読本「前川を語る」を配付することができました。
 皆様の熱い篤い「ふるさと前川愛」「前川小の教育への期待」を頂きました。一層、地域とともに歩む学校になるように努力していきます。さらなるご支援ご協力をお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 いよいよ日曜は学習発表会

 いよいよ27日(日)は、創立140周年記念式典と学習発表会です。
 本日、式典の練習をしました。各学年の発表もいよいよ仕上げです。元気よく声を張りあげる場面、美しいハーモニーを奏でる場面など、めりはりができてきました。

 当日は混雑が予想されます。保護者の動き等の対応の文書を出しますのでご覧の上、ご来校ください。

 今週からNHK新潟ニュース610「児童画廊」に前川小の代表が出ています。ぜひご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31