教育目標「向学 創造 協和」

3/23Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【校長より】
明後日(3/25)は1・2年生の登校日です。
学校再開に向け、生徒の皆さんはもちろん保護者の皆さんや職員にとって、気持ちを新たにする機会にしてほしいと思います。
新型コロナウイルスの感染状況を考えると、緊張感をもって生徒を迎えなければならないと考えています。もちろん、風邪症状のある生徒(職員も)は登校を遠慮してもらいます。
なによりも「密閉・密集・交流」を避けなければならない・・この課題を学校でクリアしていくには・・
校内の風通しを良くして(教室は寒くなるなあ)、みんな前を向いたま(確かに集中できそうだけど)、意見交流の無い授業(楽しさが無くなるなあ)
状況によっては、こんな様相で新学期の授業を始めることになるかもしれませんし、下記にお知らせする4月当初の予定も、変更を余儀なくされる場合があります。

【新学期当初の予定(暫定版)】
4月初めの主な日程(暫定版)をお知らせします
新入生の保護者のお知り合いがいたら、この「Web学校だより」を紹介してください

<4月6日(月)学級発表(新2・3年)、新任式・始業式>
8:10 新クラス(新2・3年)発表:生徒玄関
(この間、新教室へ移動)
9:00 新任式〜始業式
(この間、清掃活動)
10:05 学級・学年活動 
12:15頃 下校予定
・信条小方面のスクールバス運行開始
  帰りは12:30学校発
・部活動はありません
・始業式での吹奏楽部の演奏はありません

<4月7日(火)入学式(午後)>
8:20 朝読書・朝学活
8:45 学活〜入学式準備など
11:50頃 2・3年生下校(部活はありません)
 スクールバス12:00発
12:40 新入生学級発表(生徒玄関)
    新入生・保護者受付開始
13:40頃 入学式開始
14:40頃 新入生学活・保護者説明会
15:40頃 記念写真撮影、ヘルメット・カバン等購入
     終了後随時下校

<4月8日(水)>
・給食開始
・部活動再開(予定)

【感染症情報】
インフルエンザ等の感染症に罹患した生徒 0名です

3/20Web学校だより

画像1 画像1
【登校日について】
期日:3月25日(水)
対象:1・2年生
方法:学級別に時間を指定します(3/14のメール参照)
内容:通知表・離任のあいさつ等の配布、学用品等の持ち帰り、健康調査 など
服装:学校の体操着
持ち物:青カバンと筆記用具
登校後:生徒玄関から講堂へ移動する
・自転車で来る場合はヘルメットを着用し、道路交通規則を守ること
・スクールバスは運行しません
・可能であればマスクを着用する
・登校前に体温を測ってください。
・風邪のような症状がある場合は登校を自粛してください(「欠席」にはなりません)
・都合により登校できない場合は、事前にお知らせ下さい

【休み中の学習課題(現1・2年生)】
学習課題は進んでいますか?
3/25に学習課題が「追加」されますから、いままでの課題(3/14Web学校だより参照)は終わらせておきましょう。

【部活動用具の貸し出し】(再掲)
部活動の再開にそなえ、自宅やその周辺で、所属する部活動のトレーニングや練習に使うため、学校の用具(ボール・楽器・ミニハードルなど持ち運びできるもの)を貸し出します。
希望する場合は、事前に、学校に電話してください。(貸出可能かどうか、取りに来る日時などを確かめます)

明日・明後日のWeb学校だよりはお休みします

3/19Web学校だより

【給食費について】
<3年生(返金)>
国の「学校臨時休業対策費補助金」として長岡市から返金することとなりました。
恐れ入りますが、下記によりお受け取りくださいますようお願いいたします。
1、金額:310円
2、方法:保護者か生徒が、下記領収書と引き換えに、学校の教務室で受け取り(「通知文と領収書」をダウンロード・プリントアウトし、署名・押印して用意してください。)
 「通知文と領収書」はこちら 
     →給食費返金通知と領収書
3、引き換え日時:3/26(木)・3/27(金)10:00〜16:00
4、その他
(1)1・2年生に兄弟がいる場合は、3/25登校日に「領収書」を持参させ、引き換えても構いません。
(2)生徒が自転車で取りにくる場合は、ヘルメットを着用させてください。
 ・ダウンロードできない、期日に来校できない場合は学校にお知らせください。
 ・離任のあいさつ文書も同時に配布します。
 ・来校の際は、来賓玄関のインターホンでお知らせください。

<1・2年生>
3月分の給食費は来年度に繰り越し・調整させていただきます。
詳細を示した文書は、3/25登校日にお子様を通じて配布します。

【メール連絡システム】
メール連絡システムについて、3年生の保護者の登録は、3/31をもって自動的に解除となります。本日中にお知らせのメールが配信される予定です。
1・2年生については、各自で設定変更していただくこととなりますが、詳細は、3/25の登校日にマニュアルを配布します。

【感染症情報】
インフルエンザ等の感染症にかかった生徒の報告は「0件」です。

【学校風景】
学校で一番早く咲く講堂わきの桜・・ずいぶんつぼみが膨らんでいます(写真左)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/18Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【校長より】
突然の休校が始まってからもうすぐ3週間です。
これまでのあいだ、生徒のみなさんが、新型コロナウイルス感染症に「かからない・うつさない」という努力をしてきたこと、とても嬉しく思いますし、ご家族の皆様にも感謝申し上げます。
学校再開にそなえ「せっかく与えられた時間なのだ」と前向きにとらえて、つぎの三つのことについて、いままでの取組みを振り返ってみましょう。
<まなぼう>
課題を終わらせることはもちろん、自分の得意な教科を伸ばし、苦手な教科を克服するようにしましょう。習っていない内容を、教科書で「予習」してもいいのです。
<きたえよう>
運動や練習をしよう!室内や自宅周辺でできることを工夫しましょう。
規則正しい生活をすることも、心と体をきたえることにつながります。
<てつだおう>
家族の一員として、家のことを進んで手伝いましょう。

【部活動用具の貸し出し】
部活動の再開にそなえ、自宅やその周辺で、所属する部活動のトレーニングや練習に使うため、学校の用具(ボール・楽器・ミニハードルなど持ち運びできるもの)を貸し出します。
希望する場合は、事前に、学校に電話してください。(貸出可能かどうか、取りに来る日時などを確かめます)

【電話連絡】
今日・明日の二日間、1・2年生への電話連絡でした(写真左)。風邪気味の生徒もいましたが、頑張って勉強している生徒もたくさんいたようです。登校日の確認もしています。

【感染症情報】
感染症にかかったという報告はありません。

【ぶりぶりざえもん】
出番を待つ(?)ぶりぶりざえもん(・・の帽子)(写真中)

3/17Web学校だより

【電話連絡】
明日・明後日は1・2年生への電話連絡の日です。
時間帯は、メールで送信します。

【学校風景】
午前中の早い時間、中之島中学校周辺は、いい天気でした(写真中)。新潟市は早朝に雪が降ったそうです。

【感染症情報】
本日、新たな感染症情報はありません。
新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザやノロウイルスの感染を予防するために、こまめに手を洗いましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/16Web学校だより

【3/25の登校日・・・】
事前の消毒・風通し・生徒を密集させない・生徒が帰った後の消毒など、学校でできる限りの感染症予防措置をしなければなりません。
生徒の皆さんも、登校する朝には、検温をしてもらうことになります。

【4月の授業】
新入生には、小6の時の勉強をしますので、小6の教科書類を捨てないでほしい旨、各小学校を通して連絡することにしてあります。
新2・3年生も、教科書やワークは捨ててはいけませんよ〜

【感染症情報】
感染症にかかった生徒
ノロウイルス感染1名です
インフルエンザとともに、未だ流行期間中です。手洗いを入念に行いましょう!

【学校風景】
今日は寒い一日でした。天気も荒れました。(写真左)
3年生の教室整理も進み(写真中)、卒業式の式場は、少しずつ入学式仕様に変えています(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/14Web学校だより

画像1 画像1
来週以降の主な予定をまとめて示します
(感染症の状況により変更もあります)

3月18・19日(水・木)
 1・2年生への電話連絡
3月25日(水)
 登校日(学級別時間指定)

 ※3/24終業式、3/25離任式は中止です

4月6日(月)
 通常登校・始業式など(午前で放課予定)
4月7日(火)
 通常登校・授業など(午前で放課予定)
 入学式(午後・新入生とその保護者だけで実施予定)

<休み中の学習課題(1・2年生)>
みんな進んでいますか?
 課題一覧はこちら→休校中の学習課題

 明日のWeb学校だよりはお休みします

3/13Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は公立高校の合格発表です。
3年生には、個々の結果に応じて、前向きに進んでほしいです。

【校地内の桜】(写真中)
今年の桜開花予想は、ずいぶん早いようです。

【授業準備】
小学校6年生の教科書を取り寄せて、4月の新入生の授業準備を始めます。(写真右)
3月分の授業は、4月にずれ込んで実施します。教科書・ワークを無くさないように!

【感染症情報】
インフルエンザ等の感染症罹患報告は 0名 です

3/12Web学校だより

【重要:登校日の実施と家庭訪問の中止】
下記により登校日を設けますので、予告した3/23からの家庭訪問は中止します
期日:3月25日(水)
対象:1・2年生
方法:学級別に時間を指定します(近日中にメール配信)
内容:通知表などの配布、学用品等の持ち帰り、健康調査 など
(服装・持ち物・登下校方法などは、時間指定とともに近日中にメール配信します。また、今後の感染症状況により変更もあります。)

【重要:終業式と離任式】
終業式3/24と離任式3/25は「実施しません」
離任のあいさつ等はメールと「Web学校だより」で行います

【重要:生徒の外出について】
従前の考え方(不要不急の外出をしない等)を継続していますが、必要があって自転車を使いたい場合、事前に保護者と子供とで、下記について確認してください。
・交通規則の確認(左側通行・交差点での一時停止・ながら運転禁止等)
・自転車の点検(ブレーキ・タイヤ・ライト等)
・「降雪」「積雪」「路面凍結」「直近の降雪予報」がある場合は使用しない

【電話連絡】
今日は、1・2年生の電話連絡日です。予定時間帯はメールで送信済みです。

【感染症情報】
インフルエンザ等の感染症に罹患した生徒 0名です

【長岡市スポーツ協会より】
屋内でできる運動をまとめた「ながおか元気ッズ運動プログラム」動画の制作・配信を始めました。YouTubeホーム画面から「長岡市スポーツ協会」で検索し、ご活用ください。なお、PCや通信環境により再生されない場合があります。

写真は、電話連絡と校舎整備の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/11Web学校だより

東日本大震災から、9年になります。
今も48000人近くの方々が避難生活を余儀なくされている事実やその教訓を忘れず、中越地震、7.13水害とともに、次の社会づくりに生かしていかなければならない大きな出来事です。
今回の新型コロナウイルスへの対応についても、当面は、自他の健康といのちを守ることに専念し、しっかり振り返ったうえで教訓を生かしていきたいです。

【電話連絡】
今日は3年生への電話連絡の日です。(写真左)
生活のリズムに乱れが生じている生徒はいないかな?高校の合格発表や登校日は予定通りのようですから、各校から事前に配布されたプリント等をよく見て、時間を把握しておいてください。
明日・明後日は1・2年生に電話連絡します。

【校舎整備】
例年なら「大清掃」ということで生徒が作業していることを、職員が順次行っています。(写真中)

【感染症予防の基本】
感染症予防に有効なことは「手洗い」です。また、手を洗う前に「目・鼻・口」に触れないよう行動を見直すことも有効です。

【感染症情報】
インフルエンザ等の感染症罹患の報告は0名です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/10Web学校だより

【終業式・離任式】
現状では、終業式3月24日(火:午前)と離任式3月25日(水:午前)の実施は「未定」です。

【始業式・入学式】
現状では、始業式4月6日(月:午前)と入学式4月7日(火:午後)は「実施予定」です。

【エクササイズのご紹介】
新潟市中学校体育連盟が、中学生が室内で気分転換を図れるようなエクササイズ「きらめき4分エクササイズ」を考案しました。室内でできる内容にまとめています。気分転換の運動として、参考にしてください(PC環境等によっては動画が再生されない場合もあります)
 ↓
http://www.netin.niigata.niigata.jp/kodomono_ma...

【感染症情報】
感染症に罹患したという生徒は0名です

【学校風景】
生徒がいないので、職員が校舎の清掃作業をしています。(写真左・中)
生徒のみんなが登校する日に、きれいな校舎で迎えるために・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/9Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は冷え込みましたが快晴です(写真左)

【文部科学省より】
文部科学省から周知を図るよう依頼がありました
1、「一斉休業中の児童生徒の外出について」
・軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、熱だけなど)でも外出を控えること
・規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと
2、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設しました。
 ↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

【電話連絡】(写真中)
本日・明後日は3年生への電話連絡です
3年生は健康状態に加え、高校進学について確認する生徒もいます
3/12・13(木・金)は1・2年生に電話連絡します

【感染症情報など】
この土日、感染症の罹患報告は0名です
軽い風邪様症状を訴える生徒が見受けられます
ご家族の職場によっては「家族全員の検温」を求められる場合もあるそうです。「毎日の検温」をすることも、この時期の健康管理のために必要ですね。

【会議・・】(写真右)
先生方は会議を開き、成績、3月分の授業内容と4月からの授業などについて話し合っています。小学校6年生の3月の学習内容も、4月に授業することになりそうです。

【始業式・入学式】
現状では、始業式4月6日(月)午前、入学式4月7日(火)午後の予定です。

3/7Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA作業で植えたプランターや花壇の花が元気です!(写真左・中)
卒業式で使った花の鉢植えは、入学式でも活躍します(写真中)
・・4月まで、枯らさないように世話をします(汗)
(^o^)/
明日のWeb学校日記はお休みします!

3/6Web学校だより

公立高校は「学校独自検査」でした。3年生は学力検査や面接などに挑みました。
朝早く高校に出向いていた職員からは、予定されていた時間には、みんな全員入試会場に入ったという連絡があり、ホッとしています。

【学習課題をまとめました】
 2/28までに提示されている課題をまとめました。
  課題一覧→ 休校中の学習課題
 新学期に提出してもらいますので、計画的に進めましょう。なお今後、追加の課題等もあります。
 「課題一覧」を見ることができない場合、学校にお知らせください。

【生徒の外出について(3年生も含む)】
報道にもありますように、閉鎖された狭い空間や不特定多数の人がいる大規模施設、集団での行動など、感染の危険が伴う場所や行動は避けるべきと考えています(保育・託児施設など大人の管理がある場所を除く)。
ご家庭にはお願いばかりで恐縮ですが、引き続き、生徒の不要不急の外出は控えるとともに、健康管理に十分気を付け、休校中も、日ごろの学校生活や長期休業中同様に、中学校のきまりを守って生活するようお声がけください。
なお、カラオケやゲームセンターは保護者同伴と指導しています。

【感染症情報】
インフルエンザ・新型コロナウイルス等の感染症罹患生徒は
 0名 です

【電話連絡をしています】
本日も1・2年生への電話連絡をしています。(写真左)
元気な声を聞くことができて、職員も元気が出ています。

【学校風景】
例年だと春休みに職員が行う整備・修繕作業を、前倒しで行っています。(写真中)
生徒がいないので、教室の後始末や机椅子の移動準備を、職員が計画的に分担して行っています。(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/5Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風の強い朝(写真左)、今日から公立高校一般学力検査です。受験生がみんな無事に試験場に入れますように・・。
高校に出向いている職員からの報告では、中中生は、みんな無事に試験場に入ったとのことです・・みんな頑張れ〜!

【教科書・教材について】
1・2年生の皆さん、今まで使っていた教科書やワークは、4月からも使いますので、うっかり捨ててしまうなどのことが無いようにしてください。3月に予定していた授業内容は、4月に行うことになります!

【電話連絡】
担任からの電話連絡がはじまっています(写真中)。短い時間ですが、健康状態や課題の進み具合などを確認しています。生徒のみんなの声を聞くことができて、職員はちょっと安心しています。
電話連絡は、来週もあります。

【感染症情報】
本日15時30分現在
溶連菌による感染症 1名
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 0名です

【高校受験】
3年生は1日目の学力検査が終わり、明日は学校独自検査です。今日の「帰り」も天気(暴風)が心配ですが、無事に帰宅し明日に備えてほしいと思います。

3/4Web学校だより

画像1 画像1
(写真は今朝の学校・・霧が深かったです。朝の霧のように、いろいろな不安が早く晴れてくれるといいなあ)

【電話連絡について】
生徒の健康状況等の把握のため、学校から電話で生徒に確認(1・2年生は複数回)させていただきます。
電話する予定の時間帯は、本日15時頃にメールでお知らせしました。
兄弟がいる場合は、上のお子さんの時間に合わせてお話をさせていただきます。
予定時間帯に生徒が対応できないご家庭は、事前に(電話予定日の8時30分〜10時まで)お電話ください。
なおこの取組の予定は・・
1回目3/5〜3/6(1・2年生)
2回目3/9・3/11(3年生)
3回目3/12〜3/13(1・2年生)
4回目3/18〜3/19(1・2年生) です

【家庭訪問】
生徒の健康状況把握や文書等の配布のため、家庭訪問を実施します。
予定では3/23〜とし、訪問時間帯は別途メールでお知らせしますが、「留守にしている」などの情報については、事前にお知らせください。
なお、感染症拡大状況によっては中止する場合があります。

【感染報告の依頼】
従前からお願いしていたインフルエンザの罹患報告に加え、下記場合についてもメールか電話で報告していただきますようお願いいたします。
1「生徒」について
 咳や発熱がある場合
2「生徒」及び「ご家族」について
(ア)新型コロナウイルス感染症と診断された
(イ)PCR検査を受けた
(ウ)濃厚接触者と確定された

【感染症情報】
・溶連菌による罹患 1年生1名
・その他(インフルエンザ・新型コロナウイルス)0名

【連絡:1年生】
3月12日に予定されていた1学年PTAは中止します。
予定していた内容は、4月の2学年PTAでお伝えします。

【激励:3年生】
明日からの健闘を祈ります!

3/3Web学校だより

画像1 画像1
この学校日記を「毎日更新します」とお知らせしてあります。
今後は『Web学校だより』として、毎日16時頃にUPしていきたいと思います。
(写真は卒業を祝う祝電です)
<感染症情報>
15時30分現在、感染症(インフルエンザ、新型コロナウイルスなど)に罹患の生徒は
0名 です
臨時休業中に感染症にかかったら、学校にお知らせください。
手洗いを入念に!手の消毒前に、目、鼻、口を触らないようにしましょう!
<学習課題>
1・2年生は、すでに配布されているプリントに示されている課題を進めておきましょう。(よくわからなければ、今週中に改めて課題を整理してお知らせしますので、それまで自分でワーク類やシュートクをやりましょう)
<家庭連絡・訪問>
家庭への電話や訪問を計画中です。生徒が親戚の家などに行っている場合は、学校にお知らせください。
<高校入試>
予定通り実施されます。頑張れ、3年生!
<習い事など>
スポーツクラブや塾への参加については、臨時休校の趣旨を踏まえつつ、家庭で決めていただくこととなります。
国の専門家会議は若者の「ミングる=ひとと入り混じる」を避けるよう呼び掛けています。
<今後の見通しなど>
・3/24終業式・3/25離任式の実施は未定です。
・通知表を渡す時期・方法は未定です。家庭訪問?4月以降?(汗)
・4月始業式・入学式は4月7日の予定です。

3/3卒業式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の後・・
名残は尽きず・・(写真左・中)
惜別の思い(写真右)

3/3卒業式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生代表の答辞「ありがとうございました!」(写真左)
卒業記念合唱で締めくくりました(写真中・右)

3/3卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長の式辞(写真左)
PTA会長から祝辞を頂戴しました(写真中)
記念品の贈呈です(写真右)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31