校長室から
今日は10月23日、中越地震からちょうど15年となりました。いたるところで追悼式典などが行われます。いつも誰かが言う言葉ですが、月日の流れは、本当に早いものです。もう、中学3年生でも、生まれていたかいないかくらいで、感覚的にも中越地震はわからないわけです。
平成16年10月23日、地震があったとき、皆さん一人一人が違った場所で、違ったことを思いながら、あの日を過ごしたのではないでしょうか。ちなみに、私は、長岡に向かう電車の中で、もうすぐ押切の駅というところで、ドカンという揺れにみまわれました。いつまでも続く揺れ、電車が倒れるのではないかという中で、思ったことは、”明日の予定はできないかなあ。無理かなあ”でした。今考えれば、できるわけないのですが、「大丈夫だろう」というバイアスがしっかりとかかっていたようです。もう、そういうことはずいぶんと自分の中ではなくなっているかなと思いますが、油断しないようにと考えています。 夜中の2時ころ、ようやく家にたどり着いたら、いろんなものが倒れて、物が散乱している状態。マンホールが飛び出していて、庭に水がにじみ出ていて…。夕飯時で、天ぷらを揚げていたみたいでした。火事になってもおかしくなかったと後で知りました。そのあとは学校と家の片づけや、生徒の家庭の状況確認など、何をやってよいかわからない中で生活していたなあと思い出しています。 毎年多くの災害が、全国いたるところで起きています。中越地震での経験がいたるところで生きていることが、一つの救いかもしれません。(校長) 月の観察10月18日(金)の朝、6年生全員で屋上に上がり、学校の西側に見える月の観察をしました。ラグビーボールよりも少し丸い月が見えました。そして、月の高さが20度くらいになっていることを、一人一人、自分の目で確かめることができました。 そして、23日(水)の朝、先日と同じ時間に同じ場所で観察をしました。南の空に60度くらいの高さに見えました。半月よりも少し細く見え、形が次第に細く成っていることや月の見える位置が変わっていることを確認することができました。 かがやき学年 丘陵公園に行ってきました。めあては、1秋となかよし。2友だちとなかよし。3遊具となかよし。でした。 みんな仲良く、丘陵公園の秋や遊具を楽しむことができました。準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 10/20(日)市P連インディアカ大会予選会がありました<結果> (数字はセット数) ・第1試合 VS 新町小B 2-0(勝) ・第3試合 VS 四郎丸小A 2-0(勝) ・第4試合 VS 関原小A 2-0(勝) ・第6試合 VS 中島小A 1-2(負) ・第7試合 VS 大島中A 1-2(負) トータル3勝2敗で、6チーム中3位でした。 上位2チームが11月4日(月祝)市民体育館で行われる中央大会に進みます。宮内小学校チームはあと一歩で中央大会進出を逃しましたが、チームワークよく、和気あいあいとプレーしました。選手の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。 10月21日(月)の献立ぶたにくとれんこんのくろずいため だいこんのみそ汁 くだもの(なし) 牛乳 校長室から
各学年の活動の記事を掲載しています。(週末にアップすればよかったのですが…)秋ならではの活動が盛りだくさんです。
さて、日本中が熱狂していたワールドカップラグビーは、日本が準々決勝で南アフリカに敗れ、残念な、でも、よく頑張ったなという気持ちになっている人が多いのではないかと思います。ここ「校長室から」でも、扱いが多すぎるな…と思いながらも、今日もラグビーについて。 外国籍の選手が15人。ニュージーランド、サモア、韓国など、いろいろな国の人たちが桜のジャージをまとい、日本チームとして頑張る。何か感動的です。試合前の国歌斉唱で、感極まって涙する選手。相手国の国歌に対しても敬意をもって大きな拍手が。互いを大切に思う、互いを尊重するラグビーの精神が息づいていると感じました。試合中は敵味方として、命を懸けて戦うけれど、試合前も試合後も互いを大切にすること、そういうところがラグビーのよさなのですね。(校長) かがやき学年 秋の公園で遊ぼう1(今宮公園)秋遊びの準備をしてくださった、お家の方、ボランティアの皆さん。ありがとうございました。来週も丘陵公園で秋遊びを予定しています。ご準備、よろしくお願いします。 ステージ練習スタート!後期委員会が始まりました5年生は、前期と後期で委員会が変わります。 各委員会、5年生の副委員長・書記決めを行い、その後に各委員会の活動内容を話し合いました。 図書委員会は、図書貸し出しの当番を決め、6年生から貸し出しの仕方を教わりました。 運営委員会は、ふたば朝会に向けて準備を進めました。 委員会のあった翌日には、さっそくなかよし委員会の児童が、鯉のえさやりを行っていて、責任をもって活動する姿が見られました。 後期も、よりよい宮内小学校を創っていく、つばさ学年の子どもたちを応援していきたいと思います。 総合の「防災」の授業にてまた、中越地震の話では、写真や、資料を見て子どもたちは驚いた様子でした。振り返りでは、「地震の怖さを知った。」、「今度、大きな地震が来た時に自分や、大切な人を守れるようにこれから学んでいきたい。」、「中越は、こんな大きな地震をどのように乗り越えて今みたいな町を作ったのか知りたい。」など、写真を見て感じたことを思い思いに書きました。これから「防災」の学習として、被災時にはどんなことに気をつければよいのか、今からできることは何か学んでいきます。ご家庭でもお子さんと一緒に考えてみていただけると嬉しいです。 校長室から
秋晴れの一日になりそうです。今年は特になのでしょうか、スポーツが花盛りで、いろいろなニュースが入ってきたりしています。明後日のラグビーは、個人的に大変楽しみにしています。
昨日、驚くニュースが飛び込んできました。オリンピックのマラソンと競歩を札幌で行うということがほぼ本決まりになったとのこと。東京があまりにも暑いので、選手ファーストで、少しでも涼しいところということらしいです。ドーハの世界陸上が大きく影響しているとか…。普通の人が考えれば、それってわかっていたことじゃないの?と思うわけです。30度を超える中で長い距離を走ることは、ドーハであれ東京であれわかっていて、その対策を一生懸命考えていたわけです。普通の人が考えたら、とてつもなく大変なことは最初からわかっていたことです。「フツー」の考えが、直前で突然出てきたのでしょうか。挑戦することは大切ですが、無理をして普通を曲げてしまうのは難しいです。学校の中でも、そういう「フツー」に考えるところは普通にやっていくことがいいのでしょう。(校長) 校長室から
今日は、就学時健康診断の日で、3時間で放課になります。2学期が始まったばかりですが、すでに来年度に向けて動き出しています。来年度の1年生が来ますので、職員も準備怠りなく臨んでいます。
準備と言えば、来週金曜日、北陸四県数学教育研究大会が、ここ宮内小も会場となり開催されます。12年に1回、中越地区で行われます。授業を公開するので、2−1、4−3、5−2、6−2の子どもたちと授業をする先生は少し大変ですが、とても素晴らしい経験をするのではないかと思っています。およそ120人くらいの先生が来校されます。よい宮内小の姿を見せてほしいです。 音楽会の練習も花盛り、いい音が校舎内に響いています。よい環境で今日も過ごしています。(校長) 10月16日(水)の献立ししゃもフライ ごもくはるさめいため けんちん汁 牛乳 校長室から
本日の「校長室から」は昼過ぎのアップとなってしまいました。あっという間の午前中で作成ができませんでした。
大変寒い朝となりました。10度を下回ったのは久しぶりのことです。冬に向かっています。それが原因ではないですが、現在、みずぼうそうが広まっていて、予防に一生懸命です。手洗い、うがいは欠かさずお願いします。子どもたちには少し不自由をさせていますが、しばらくの間頑張ってほしいです。マスクも全校でかけています。教職員も一緒です。校内の消毒もやっています。早く鎮静化するように努力していますので、ご家庭でも手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。(私は、どうも顔をいじる癖があるので、それをしないようにしています。このことによる感染が一番多いそうです) インフルエンザも流行の兆しがあります。今からかからない、かからせない習慣をつけていきたいものです。(校長) 10月15日(火)の献立とりのてりやき ごまあえ どさんこ汁 牛乳 校長室から
台風19号は、日本各地に大きな被害をもたらし、宮内地区でもその被害が多く発生しました。大変な三連休になったご家庭も多いかと思っています。
浄土川の氾濫や信濃川の増水によって、水があふれ、水が入った家もありました。大変でしたし、まだ日常生活に戻れないところもあるのではないかと心配をしています。日曜日の朝7時に校地内を見回った時には、それほど大きな被害もないので大丈夫かなと思い、いったん家に帰ったのですが、それ以降に情報が入ってきて、大変なところがでてきたことがわかり、再度校区内を回ったら相当な被害が出ていることがわかりました。宮内中学校も避難場所となり、多くの方々が避難をされていました。本当に大変なことでした。月曜日の午前中には、ずいぶんと水も引いて、清掃作業に当たられているのを見て、少し安心もしました。 私自身、7.13水害のときに床下浸水、知り合いの家は床上浸水で、1階の家財道具がほとんどダメになったということを目の当たりにしていたので、その大変さは少しはわかるつもりでいましたが、それでもやはり水害は恐ろしいです。 宮内地区もそうですが、日本各地の被害地域の一日も早い復興を願っています。(校長) 中越地震に学ぼう〜防災学習〜「てをつなごう大作戦」で, 槇原敬之さんが作った曲は, HPから無料でダウンロードできます。ぜひ聞いてみてください。 かがやき学年 今年の音楽会9月から音楽会の練習を始めました。6月から始めた鍵盤ハーモニカも上手にふけるようになってきました。 今年の発表曲は合奏「きらきらぼし〜かがやき学年バージョン〜」と歌「世界中の子どもたちが」です。 本番、気持ちよい音をお聞かせできるように練習をしていきます。 2学期元気にスタート!
2学期がスタートしました。2学期も学年目標「すごい!」を目指して学習にも、学校行事にも3年生全員が全力で頑張っていきたいと思います。2学期初日に、3年生は「音楽会・絵画展」のポスター作りを始めました。各地域に3年生の作ったポスターが貼られますので、楽しみにお待ちください。
試合に向けてチームで練習! |