校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

1・2年生の通知表について

 通知表を、1・2年生の保護者の皆様から学校に取りに来ていただきたいと存じます。その際に、お子様のご家庭での様子をお聞きしたいと考えています。
 3月23日(月)または24日(火)の、9〜13時、16〜18時の間で、ご都合の良いときに学校に来ていただき、職員玄関のインターホンを鳴らしてください。
 大変失礼ながら、玄関先にて、短時間で、お子さんの家庭での様子をお聞かせいただき、通知表をお渡しできればと存じます。
 ご都合が悪い場合は、恐れ入りますが、学校へご連絡をお願いいたします。

家庭訪問(1・2年)について

 臨時休校にともなう対応、ありがとうございます。

 学校職員が1・2年生の各ご家庭に、3月11日(水)または12日(木)に訪問させていただき、生徒の健康・生活・学習の様子等を確認したいと思います。
 生徒と、玄関先にて、短時間でさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 その際、臨時休校中の課題の中で、提出できるものを回収いたします。
 恐れ入りますが、ご都合が悪い場合は、ご連絡ください。

 以上のことを、生徒には、3月6日(金)に電話連絡いたします。

文科省からの「子供の学び応援サイト」の紹介

 県を通じて、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について」の通知がありました。
 臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)が開設されています。
 今後、さらに充実させる予定だそうです。ご紹介いたします。

3月5日(木) 公立高校入試初日、無事終了!

 本日、当校3年生は、公立高校一般選抜学力検査を予定どおり受検することができました。
 明日の学校独自検査も頑張ってほしいと思います。

3月4日(水)、保護者の皆様へのお知らせ

 川口中学校の保護者の皆様
 急な臨時休校にともなって、ご迷惑をおかけしております。
 本日、学校から1・2年生全員に電話をかけさせていただき、お子さんの健康面や生活面、学習面、ご家族の健康等について聞かせていただきます。
 お子さんがご親戚の家にいる等の理由で、学校からご家庭への電話に出れない状況にある場合は、恐れ入りますが、学校にお知らせくださいますようお願いいたします。
 今後、臨時休校中に、定期的に電話をかけさせていただきます。卒業生につきましても、公立高校一般入試後、同様に連絡させていただきます。ご了解ください。
 家庭訪問や、通知表の渡し方等については、長岡市教育委員会からの指導を受けながら検討中です。決定次第、随時、お知らせいたします。
 児童生徒及び教職員のご家族についても、新型コロナウイルス感染症と診断された場合、PCR検査を実施した場合、濃厚接触者と確定された場合は、長岡市教育委員会へ報告しなければなりません。万が一の場合には、すぐに学校へご連絡をお願いいたします。
 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

卒業式 その3

 卒業記念合唱の「旅立ちの日に」は、涙で声にならない生徒もいましたが、一人一人が気持ちを込めて歌い上げてくれました。
 「 ・・・ いま 別れのとき 飛び立とう 未来信じて 弾む若い力信じて このひろい このひろい大空に 」

 合唱後に、サプライズで、卒業生が学級担任へ、とても大きなメッセージカードをプレゼントしてくれました。
 卒業生保護者の皆様からは、3年部職員に花束のプレゼントをしていただきました。ありがとうございました。

 例年とは違った形の卒業式となりましたが、皆様のおかげでとても素敵な卒業式を行うことができました。

 39名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんの前途に、幸多きことをお祈りします。
 卒業生のご家族の皆様、ご卒業、おめでとうございます。これまで、ありがとうございました。今後も、川口中学校へのご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その2

 39名の全員に卒業証書を手渡すことができ、うれしく思います。

 卒業生代表の答辞はたいへん立派でした。
 充実した3年間を過ごし、大きく成長を遂げたこと改めて実感しました。
 お世話になった方々への感謝の気持ちをもって、それぞれが新たな道へ進む決意を述べてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

 3月3日(火)午前、第44回 川口中学校 卒業証書授与式を挙行いたしました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業生とその保護者の皆様、川口中教職員で行いました。

 来賓としてお出でいただく予定であった皆様や、39名の卒業生がこれまでにお世話になったたくさんの皆様から、お祝いのメッセージをいただきました。
 ありがとうございました。

 1・2年生が出席できない分、式場には、たくさんの思い出の写真やメッセージを掲示したり、スナップ写真のスライドショーを流したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その3

 在校生が卒業生に握手を求めたり・・・
 卒業生と後輩が抱き合ったり・・・
 部活動の先輩・後輩が円陣を組んだり・・・
 卒業生が、卒業アルバムに、お世話になった先生方からメッセージを書いてもらったり・・・

 生徒たちは、あわただしい、わずかな時間の中で、別れを惜しんでいました。
 別れを大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その2

 下校時、在校生が、自主的に、卒業生の見送りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その1

 2月28日(金)

 賞状伝達式を行いました。新潟県児童生徒絵画・版画コンクールの絵画部門特別賞(牧田賞、首席)受賞をはじめ、絵画、版画、そして書道において、多くの生徒に賞状伝達ができました。(写真は受賞者代表の3名です。)

 3月3日(火)の卒業式に1・2年生が出席できなくなったため、全校生徒による卒業式を実施しました。
 在校生代表が「送辞」を卒業生に送り、卒業生代表が「答辞」を在校生に送りました。
 3年生は、1・2年生の想いを胸に、3月3日の卒業式に臨みます。

 来週から臨時休校となるため、2学期終業式を行いました。生徒たちに次のような話をしました。
 「この1年間を振り返り、一人一人の成長、そして集団としての成長を実感することができ、とてもうれしく思います。」
 「感染症拡大防止のための臨時休校となり、仲間としばらく会えなくなります。メールなどによるやり取りでは、自分の思いばかりを相手に押し付けてしまう恐れがあります。自分のことばかり話す人は、自分のことだけしか考えられない人です。聞き手にまわることを大切にしましょう。
 「このような事態のときこそ、自身の真価が問われます。絶対に健康や生活を乱してはダメです。計画をしっかり立てて学習に励みましょう。できる運動を工夫して行い、体もしっかり鍛えましょう。」
 「1・2年生の皆さんは、4月に元気に再開しましょう!」
 その他に、学習指導、生徒指導、健康指導の各担当からの指導を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 2月27日(木)の給食は、健康委員会の3年生感謝週間の取組の一つで、くじ引きでロの字型の席に着いての会食でした。
 3年生は、後輩からのメッセージを受け、楽しく、おいしい給食を食べていました。
 3年生最後の給食となるはずの3月2日(月)の「お祝いちらし寿司」他のメニューが食べれなくなったことは残念です。
 3年生の皆さん、最後となった28日(金)の「手作りシューマイ」、最高においしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校について(お知らせ)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月27日に安倍首相より全国の小・中・特別支援学校の臨時休校についての要請があったことを受け、長岡市教育委員会より、3月2日から始業式前日までの間、長岡市立学校を臨時休校とする旨の通知が出されました。この通知を受け、当校においても臨時休校とします。
 保護者の皆様には急な対応によりご迷惑をおかけいたします。本件に関連する各種文書を本日、生徒に配付いたしました。ご確認いただき、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 また、今後、生徒・保護者の皆様に必要な連絡や情報提供がある場合は、川口中学校のホームページやPTAメールで発信させていただきます。必要に応じて、各家庭へ電話や訪問、郵送をさせていただく場合もあるかと思います。随時、ご確認をお願いいたします。
 本日、保護者の皆様宛に配付した文書「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校について(お知らせ)」を、このホームページにも掲載いたしました。現段階における川口中学校の対応の概要をご確認いただけますので、ご覧ください。
 不明、不安なこと等がありましたら、学校へお問い合わせください。

卒業式に関する訂正

 本日、当校ホームページで、「当校の卒業式は予定通りに実施する」と連絡させていただきましたが、先ほどの政府の発表を受けて、変更することとなります。
 どうするか決まり次第、報告させていただきます。

お祝いの花をいただきました!

画像1 画像1
 卒業式を飾る、とっても素敵なお祝いの花を、地域の方からいただきました。
 ありがとうございます。

 卒業式は、3月3日(火)に予定どおり実施いたします。
 参列いただける来賓の皆様と卒業生保護者の皆様は、体調を整えて、マスク着用での参加をお願い申し上げます。

3年生を送る会 その3

 3年生への感謝の気持ちと進路実現に向けての激励のエール!

 3年生から後輩への感謝のメッセージ!

 そして、「風船おみくじ」で、また明るい笑いの渦!

 とってもあたたかな気持ちになった、とっても素敵な1時間でした。
 本当に素敵な子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 その2

 3年間の懐かしいスライドジョー!

 笑い、悲鳴、ジーンとくる静寂・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 その1

 2月27日(木)6限

 3年生を送る会が、新生徒会の総務、学年委員会、応援団などのリーダーを中心に、1・2年生によって行われました。

 あたたかな拍手での3年生入場!

 「ジャンケンで、後輩をゲットだぜ!」のレクリエーション!

 これまでにお世話になった先生方からのビデオレター!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景/卒業式全校練習

 2月26日(水)

 1Aは、長岡市と柏崎市の60代3人組(若井様、星野様、飯塚様)でつくる「With Caution(ウィズ・コーション)」様にお出でいただき、新潟水俣病や水俣病をテーマにした曲を演奏していただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。人権について考える、とても貴重な時間となりました。

 3Aの中学校最後の体育は、バレーボールのゲームでした。一人一人がとても上達し、ラリーが続く白熱したゲームが展開され、盛り上がりました。

 6限は、全校での卒業式練習をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「川口雪洞火ぼたる祭」中学生ボランティア中止のお知らせ

 2月29日(土)に予定されている「川口雪洞火ぼたる祭」における中学生のボランティア活動は、感染症予防のため中止となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31