毎月末に学校だよりを掲載します

思いやり朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回は、「温かい声掛け」と「冷たい声掛け」が相手にどういう影響を与えるのかを考えました。「野球をの場面」「友達が遊びに入れてと言ってきたときの場面」を職員が劇で表現しました。それを見て、どこがよくなかったか、どうすればよかったかを全校で考えました。朝会のあとは、各教室で振り返りを行い、自分ならどういう言葉掛けを心掛けるかを考えました。
 相手のことを思いやり、温かい声掛けの輪が全校に広がることを期待しています。

全校書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(木)に全校書き初め大会を行いました。文字の大きさやバランスに気を付けながら書きました。学校でも練習しましたが、冬休み期間中にお家の方との練習したことで、上達した子どもたちが多かったです。1時間シーンとした中で、心を落ち着かせて集中して書く姿は立派でした。2学期後半のスタートにあたり、落ち着いた雰囲気の中で真剣に活動するよい機会となりました。
 なお、作品は校内書き初め展(1月20日〜1月31日)で展示します。放課後等に学校にお越しいただき、ぜひ御覧ください。

本日より2学期後半スタート!

画像1 画像1
 14日間の冬休みがあっという間に終わり、本日1月8日より授業を再開します。卒業式まで残り51日。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」といわれるぐらい、この3か月はあっという間に過ぎていきます。1日1日を大切にして、思い出をたくさんつくりながら、進級・進学に向けて準備を進めていきます。
 講話朝会を行いました。子どもたちの様子は、休み明けにもかかわらず、落ち着いていました。冬休み中にしっかりと休養をとり、学校生活を頑張るぞという気持ちを御家庭でも高めていただけたからだと思います。御協力ありがとうございます。

1年生人権教育

画像1 画像1
 12月4日から12月10日は新潟県の「人権教育強調週間」でした。1年生では、新潟県同和教育副読本「生きる」の資料「にこにこぷんぷん」を用いて各学級で人権教育の授業を行いました。
 わざとではないが手が当たってしまったことから始まる2人のトラブルの場面を取り上げた資料です。手が当たったことを叩かれたと思った子が怒って相手を叩き、さらに、叩かれた子がやり返すというお話です。日常生活の中でよくある場面で、子どもたちからも「こういうことある」という声が聞かれました。
 仕返しをするとどちらも嫌な気持ち(ぷんぷん)になるということから、どうしたらお互いが気持ちよくいられるか(にこにこ)をみんなで考えました。当てられた側は、「気が付かなかったかもしれないけど、今、手が当たったよ。」と相手に教えたり、「手が当たったけど、どうしたの?」と質問したりするといい、という考えが出ました。また、当てた側は、「わざとじゃないけど、手が当たってしまったんだ。」と理由を言う、「ごめんね、今度から気を付けるね。」と謝るといいという考えが出ました。これからも、自分も相手も大切にした行動ができるように働き掛けていきたいと思います。御家庭でも、話題にしていただき、一緒に考えていただけたらと思います。

1年生寒さに負けずに頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習は、今週から「ボール蹴り遊び」です。今週は、4人グループで隣の人に蹴ってパスをする練習をしました。最初は蹴り上げたり、違う方向へ蹴ったりしていましたが、相手を見てから蹴ることに気を付けながら練習し、上手に蹴ることができるようになってきました。寒さに負けず、元気に頑張っている子どもたちです。

2年生大根掘り

画像1 画像1
いいお天気の日を目掛けて大根の収穫をしました。9月から、お世話に観察にと、大根の成長を見てきた子どもたちにとって、待ちに待った収穫でした。「にんじん?」「ごぼう?」と思ってしまうような小さい大根や細長い大根もあれば、中には子どもたちの腕よりも太い(さすがに足より太いとは言えない・・・)大根もあり、大きさも様々な個性溢れる大根が収穫できました。決して大きいとは言えませんが、愛情たっぷりに育てた大根です。味はバッチリのはずです。ぜひ、御家族皆さんで御賞味ください。
なお、一人1本ずつ家庭に持ち帰ったあとは、学校で「おでんパーティー」ができるほど残らず、大変残念ですが「おでんパーティー」は断念することになりました。が、しかし!その代わりに給食の食材として使ってもらい、全校のみんなに味わってもらうことにしました。2年生のみんなでおでんを作ることができないのは残念ですが、12月19日の給食メニュー「きのこ豚汁」の食材として、2年生の大根が登場する予定です。2年生の愛情たっぷりの大根で、いつも以上においしい豚汁になることでしょう。楽しみです!

縦割り班活動/青空冬まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(金)に、縦割り班で計画、準備を行ってきた「青空冬まつり」を行いました。子どもたちはそれぞれの班で自分たちの役割をもち、生き生きと活動していました。きっとお家でもお話があったと思います。異学年で力を合わせ楽しい活動ができた、よい経験となりました。

3年生人権強調週間

画像1 画像1
12月4日〜10日まで、新潟県の人権強調週間でした。3年生では、相手を傷つける言葉からトラブルになることが時々あります。人によって態度を変えたり、見た目や行動から決めつけてしまう発言をしたりすることもありました。そこで、「生きる」の教材を使って、差別的な言動について、どのように考え行動することができるか、各学級で授業を行い、考えました。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(水)に、越後製菓片貝工場へ見学に行きました。工場では、米菓の材料や作り方の説明を聞いたり、衛生管理のための服装などについても学んだりしました。その後、工場内を案内してもらい、米菓ができる様子を見ました。子どもたちは興味をもって話を聞き、カードにたくさんメモをしていました。最後にお土産までいただいて、子どもたちは大喜びでした。御家庭でも話題にしてください。

4年生キャッチバレーボール

画像1 画像1
体育の時間に、キャッチバレーボールを学習しています。1・2回目はボールを手でキャッチして、3回目に手で打って返すというバレーボールです。初めの頃は3回で返すことができませんでしたが、次第に続けてできるようになってきました。
今週からキャッチバレーボール大会を行っています。声を掛け合って進んで参加し、得点が入るとチームの仲間と喜び合う姿が見られます。チームワークもよくなっています。チームで協力したり励まし合ったりして取り組むことができるように働き掛けていきます。

5年生パワーポイント発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月から子どもたちは米づくりや味噌づくりと並行して、パソコンのプレゼンテーションソフト(パワーポイント)を使った発表の仕方について学んできました。パワーポイントの操作に慣れること、協力して準備をすること、プレゼン発表を経験することを目標に取り組み、12月2日(月)には、チームごとのミニ発表会を行いました。
テーマは「あったらいいなこんなもの」です。自分の生活を振り返り、あったら便利なもの・欲しいものを話し合い、発表しました。最初はパワーポイントの操作に戸惑っていた子どもたちでしたが、すぐ慣れて文字の大きさや色、アニメーション等を工夫する姿が見られました。発表後、資料制作やパソコン操作を教えてくださったICT活用アドバイザーの平澤さんから指導を受けました。プレゼンは聞き手とのコミュニケーションであり、相手意識をもった資料作りや発表の仕方が大切であることを学びました。
発表会の本番は2月13日(木)の学習参観日です。総合で学んできた米づくりや米に関わることからテーマを決め、チームごとに発表する予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31