毎月末に学校だよりを掲載します

コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
 11月から週1回、市のふれあいスポーツアシスタントの講師先生に来ていただき、体育の時間に体力・運動能力を伸ばすコオーディネーショントレーニングを行っています。体育座りの姿勢から素早く立ち上がったり、バランスよく片足で立ち続けたり、様々な動きを通して、体を自由に動かせるようにトレーニングしていきます。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間を行いました。子どもたちは、全校読書や、図書委員会による「読書ビンゴ」、ボランティアや先生方による「お話プレゼント」(読み聞かせ)など、毎日、様々な活動に取り組み、じっくりと本の楽しさに浸りました。読書ビンゴは、ビンゴになるとくじを引くことができ、景品として図書委員手作りのしおりがもらえます。子どもたちは、普段以上に張り切って図書室へ通い、たくさん本を借りて読もうと頑張りました。
 ぜひ、御家庭でも、親子一緒に本に親しむ時間を作ってみてください。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 日越コミセンに行き、一人暮らしのお年寄りへのお弁当サービスついて、見学したりやお話を聞いたりしてきました。
 お弁当を作る方たちは、お年寄りのことを考えたメニューや彩りを考えていらっ
しゃること、配達の方たちは、ただ配るだけでなく、お年寄りと会話をしながら届けていることなど、子どもたちは初めて知ることがたくさんあり、熱心にメモを取っていました。

5年生 お礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで総合学習「みらいへつなげ!お米百年物語」に御協力いただいた方々をお招きし、お礼の会を開きました。家庭科の調理実習で作ったご飯とみそ汁をふるまい、メッセージカードを贈ったり、これまでの学習について発表したりしました。ご飯は、もちろん「みらい米」。お味噌も阿部さんと星六さんのお力添えのもと作った「手作り味噌」。そして、具は農業のお話を聞かせてもらった中村農園さんの「お豆腐と油揚げ」。おいしくないはずはありません。鍋でご飯を炊いたため、少しこげてしまった部分もありましたが、それもおいしくいただきました。
 出席した頂いた協力者の皆様からは、子どもたちに対し、温かいメッセージもいただきました。このことも生かしながら、今後のまとめの活動をしていきたいと思います。

5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天の中、BSN新潟放送局とメディアポート(おもしろ新聞館)に社会科の校外学習に行ってきました。教科書で学習してはいたものの、本物のカメラやスタジオでの体験、新聞の印刷の様子に釘付けになった子どもたちでした。情報が伝えられるまでには、たくさんの人の努力と思いがあることを学習してきました。

4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟県庁では、県庁舎について説明してもらい、行政庁舎・議会庁舎・警察庁舎それぞれを見学しました。行政庁舎では、行政庁の主な仕事をはじめ、県の花、県の鳥など県の概要について説明してもらいました。危機管理センター、テレーメーター室の役割についても説明していただきました。18階の展望回廊からは、市内の建物や弥彦山、佐渡島方面を一望することができました。議会庁舎では、県議会の役割について学びました。警察庁舎では、1学期に学習した通信指令室や交通管理センターを見学しました。県内の事故や事件の発生状況を一目で知ることができ、大変驚いていました。
 新潟県立自然科学館では、プラネタリウムで月や星の動きを学習し、実験コーナーで体験しながら科学の不思議さに触れることができました。今回体験して学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31