空き缶回収

地域の皆様,空き缶回収にご協力ありがとうございます。

空き缶回収は,子どもたちが,「小国小学校の花火を打ち上げ,地域の祭り もちひとまつりを盛り上げたい」という思いから始まりました。

お蔭様で,今年はもちひとまつりで「特7号」の花火を打ち上げることになりました。
どうぞご家族でお楽しみください。

尚,空き缶回収は,今後も続ける予定です、
空き缶がありましたら,小国小学校児童玄関前まで直接お持ちください。
空き缶は,アルミ缶のみの回収とさせていただきます。
今後もご協力よろしくお願いします。

しぶみ太鼓 5年生

夏休みに入り,5年生も太鼓練習を本格的に始めました。
「小国じまん囃子 HACHIKOKU」の基本のリズムを覚えました。
中太鼓や締太鼓を実際にたたく練習も始めました。
31名の元気のよい掛け声と迫力のある太鼓の音が体育館中響き渡っていました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム小国がんばれ!

本日,第57回長岡市三島郡小学校親善水泳大会が行われました。
当校からは16名の水泳選手が出場しました。
7月から課外水泳が始まり,夏休みも練習を重ねてきました。
お昼の時点で入賞者が5名。
初出場の4年生も完泳することができました。
チームメイトへの応援にも熱が入ります。

チーム小国がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

しぶみ太鼓 6年生

今年も「もちひとまつり」でしぶみ太鼓演奏を行います。
曲は,「小国じまん囃子 HACHIKOKU」 です。
にじいろ学年の演奏をご覧ください。

小国小学校の演奏は,16:10からです。
お楽しみに


画像1 画像1

平和祈念式典

今年も8月1日に行われた「長岡市平和祈念式典」に参加しました。
長岡市は,県内唯一の大規模戦災都市として,いち早く非核平和都市を宣言しています。
戦没者を追悼し,世界に向けて平和の尊さを発信するためにこの式典は行われています。戦争の悲惨さと平和の尊さをしっかりと次の世代に語り継ぐためにも,毎年多くの小学生・中学生が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童交歓会

長岡市生徒指導研究会主催の「児童交歓会」に運営委員会の2人が参加しました。
市内の小学校の代表が長岡市立劇場に集まり,レクリエーションを行ったり,自分たちの学校の児童会活動の取組について紹介し合ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おぐに かかしまつり

今年も5年生が かかし作りに挑戦しました。
子どもたちのアイディアで6体のかかしができました。
 ○お米くん
 ○ささだんごマン
 ○こめめちゃん
 ○たこちゃん
 ○はちざんまい
 ○八石ナスくん

8月8日(木)から19日(月)までの おぐにかかしまつりに出品します。
今年のかかしまつりは,おぐにせせらぎ公園,おぐに森林公園,ちやざわ西国三十三番の3会場で行われます。
是非,小国小学校スマイル学年の子どもたちが作ったかかしをご覧ください。



親善水泳大会

画像1 画像1
明日 ダイエープロビスフェニックスプールで「第57回長岡市三島郡小学校親善水泳大会」が行われます。
小国小学校からは,16名が選手として出場します。
自己ベストタイムを目指して頑張ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31