教育目標「向学 創造 協和」

1/25授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会:習ったことのまとめ・復習をしていました(写真左)
2年英語「SUPER SMASH BROS.」引いたカードに応じてOliverさんと英語で対話(写真中・右)

1/25授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽「箏の演奏しま〜す!さ〜く〜ら〜♪」(写真左・中)
2年国語「作者はなぜメロスのことを「勇者」と表現したのか?」(写真右)

1/25学年朝会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年朝会です。
ゲームをしてました。「お題」をホワイトボードに描きリレーするというもの・・。珍解答がおおいなあ〜。(写真左・中)
卒業合唱の練習です(写真右)

1/24部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道部は、いつもの半分のスペースで活動。
卓球部は定位置でのびのびと・・。
陸上部は筋力トレーニングです!

1/24部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女バスケ、バレー部は、体育館を使って練習していました。
女子バスケとバレーはハーフコートでしたので、少々狭い感じ・・。
バレー部は週末に1年生大会です!

1/24進学保護者会3年生

画像1 画像1
1/24〜1/25に3年生の進学保護者会が行われます。
2階の多目的スペース周辺が会場となります。
皆が納得する進路を目指してほしいです・・。
(写真はある相談室の様子・・取材は遠慮します・・)

1/24授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年家庭「災害に備えて家で備蓄しているモノはある?」(写真左)
2年社会「明治時代の大日本帝国憲法下の学校は・・」(写真中)
3年数学「直方体の対角線の長さを求めよう!」(写真右)

1/24授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年英語:既習事項の確認プリント。力を試す時期が来ています(写真左)
1年道徳「ちびた鉛筆の教え〜カンナさんは父の見せた「ちびた鉛筆」から何を学んだのだろう?」(写真中・右)

1/24修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の修学旅行の準備活動・・クラスによって、進め方には若干の違いがあります
バスの座席を決めているクラス(写真左・中)
班別行動の見学地やルートを見直しているクラス(写真右)

1/24学年朝会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年朝会です。時間通り始めることができています。
新生徒会役員からの決意表明「頑張ります!」(写真左)
学習時間調査の途中経過報告「50時間目指しましょう!」(写真中)
生活について「修学旅行を機に自分の生活を振り返ろう!」(写真右)

1/23部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部と野球部は体育館を使って活動していました。
ソフトテニス部は講堂で練習していました。

1/23インフルエンザ情報

画像1 画像1
中之島中学校のインフルエンザ罹患生徒は、3年生で1名です。
その他風邪様症状で欠席・早退の生徒が目立ち始めています。
今後の広がり方に応じ、部活動中止や学級閉鎖などの措置を講じることがありますので、ご協力願います。
新潟県の情報はこちらから
 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="6769">新潟県インフルエンザ情報1月22日</swa:ContentLink>

1/23授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年体育男子:柔道の技を手本を基に教えあいます(写真左)
2年家庭:調理実習で学んだことの総復習です(写真中)
3年理科「外惑星『火星』の見え方は・・」(写真右)

1/23給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は給食週間で、長岡にちなんだ食材や料理が出されます。
また1年生は、れんこん農家の皆様をお招きし、栽培などのお話を伺いました。(写真左・中)
今日の給食には「レンコンみそだれ和え」が入っています。(写真右)

1/23授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年音楽「箏を弾こう〜さくら〜さくら〜♪」(写真左)
2年理科「コイルに磁石を近づけて流れる電流の方向を調べよう」(写真中・右)

1/23授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科:光の性質「光はまっすぐ進むんだよ」(写真左・中)
3年美術「石を彫って印鑑を作ります」(写真右)

1/23学年朝会1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学年朝会がありました。
学級代表「期末テストで頑張りたいこと」(写真左)
学年委員「青涼太鼓に3年生への感謝の気持ちを込めましょう」(写真中)
学年主任「体と心を鍛えよう!」(写真右)

1/22修学旅行2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、修学旅行の班別研修のコースを検討していました。

1/22テーマ別学習など3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、面接、聞取り問題、数学などのテーマ別に分かれ、勉強や練習をしていました。
後半は、卒業合唱の練習をパートごとに分かれて・・。(写真右)

1/22青涼太鼓1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の青涼太鼓の練習です。
講師の指導にも熱が入ってきましたし、振付が入っているクラスもあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 一般選抜学力検査 1年2年確認テスト
3/7 一般選抜独自検査 修学旅行振替休業日
3/8 部活動休止2年午後放課
3/9 修学旅行2年
3/10 修学旅行2年
3/11 修学旅行2年 一般学力追検査
3/12 修学旅行振替休業日 部活動休止 一般独自追検査