教育目標「向学 創造 協和」

2/12インフルエンザ情報

画像1 画像1
17時30分現在、インフルエンザ罹患生徒
1年1名 3年1名です
上通小6年生学年閉鎖(明日から17日まで)となりました
中央小学校でもインフルエンザ罹患児童が18人となったそうです。

引き続き、各ご家庭では、生徒が登校する朝の検温と健康観察にご協力いただき、具合が悪い時は、早期の受診や、スクールバス利用の自粛など、感染拡大の防止にご協力いただきますようお願いいたします。

2/12卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、一足早く、卒業式練習を開始しました。
今日は、心構えや服装を確認し、式の最中の所作練習をしました。
とても静かな雰囲気で取り組んでいました。

2/12修学旅行など

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、修学旅行の宿舎の部屋割りを決め(写真左)、「三年生に感謝する会」の練習をしました(写真中)。

2/12青涼太鼓1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の青涼太鼓もほぼ完成!
2/19の「三年生に感謝する会」で初披露!3/5には保護者の皆様にも披露します。

2/12授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年数学「図形問題の演習プリントで力をつけよう」(写真左)
2年社会「大都市圏の中の大都市では・・」(写真中)
1年音楽「男子パートの練習しま〜す」(写真右)

2/12授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年国語:期末テストを振り返っていました・・(写真左)
2年国語「自分が選んだ『達人の言葉』を仲間と交流しよう」(写真中)
1年社会「世界の6つの州のうち次の州名を書きなさい」(写真右)

2/11インフルエンザ情報

画像1 画像1
この3連休の間、新たにインフルエンザ罹患と診断された生徒の報告は0名です。(2月11日18時40分現在)
各ご家庭では引き続き、生徒が登校する朝の検温と健康観察にご協力いただき、具合が悪い時は、早期に受診したり、スクールバス利用を自粛したりするなど、感染拡大の防止にご協力いただきますようお願いいたします。

もうすぐ卒業式・・

画像1 画像1
3月4日は卒業式・・教室には、式の座席表が掲示されていました・・。

2年生の廊下にて・・

画像1 画像1
修学旅行用の掲示物が、日に日に更新されています。これはUSJのミールクーポンのお知らせですね〜

寒い日が続きます

画像1 画像1
最強クラスの寒気が流れ込んでくるという予報です。
生徒もご家族も、体調を崩さないように!
スリップ事故や水道の凍結にご注意ください!

インフルエンザ情報

画像1 画像1
連休中のインフルエンザ情報と、それに伴う来週からの措置については、2月11日(月)午後7時頃にまとめてアップする予定です。
学級閉鎖レベルの措置がある場合は、メールでお知らせします。
<お願い>
生徒が部活参加する朝の検温と健康観察にご協力いただき、具合が悪い場合は、部活参加を自粛してください
連休中、新たにインフルエンザ罹患と診断されたときは2月11日(月)午後6時〜6時30分の間、学校に電話連絡願います。<電話番号 0258−66−7988>

2/8インフルエンザ情報

画像1 画像1
17時30分現在インフルエンザ罹患生徒
2年3組1名 3年1組1名です
熱などで早退する生徒もいました。

明日からの3連休について、下記によりご協力ください。
1 生徒が部活参加する朝の検温と健康観察にご協力いただき、具合が悪い場合は、部活参加を自粛してください
2 連休中、新たにインフルエンザ罹患と診断されたときは2月11日(月)午後6時〜6時30分の間、学校に電話連絡願います。<電話番号 0258−66−7988>
※詳細(本日配布プリント)はこちら
 →<swa:ContentLink type="doc" item="6956">インフルエンザ対応依頼2月8日</swa:ContentLink>
県の学級閉鎖等の状況はこちら
 →<swa:ContentLink type="doc" item="6965">県学級閉鎖等の状況2月8日</swa:ContentLink>

2/9部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左から、体育館で練習中の男子バスケ、ホームの卓球場で練習中の卓球部、多目的スペースで練習中の野球部です。

2/8昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼の放送は「青涼会アワー」でした。3階放送室で放送していました。マイクの前で、新三役が生徒に語りかけていました。

2/8授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽「卒業式の校歌は混成3部合唱だよ!」(写真左)
2年数学「平行四辺形が『特別な』平行四辺形になる要件は?」(写真中)
3年国語「『故郷(作:魯迅)』の登場人物を図で表そう」(写真右)

2/8授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「金星の見え方の実験をしま〜す」(写真左)
2年国語「これぞ達人!と思う言葉を根拠をもって書き出そう!」(写真中)
1年英語「動詞とその過去形をたくさん言ってみよう!」(写真右)

2/8学年朝会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年朝会です。
卒業合唱の練習です・・声量が高まるには、もう少し時間と(卒業に向けた)実感が必要かな?

2/7インフルエンザ情報

画像1 画像1
18時現在、インフルエンザ罹患生徒
2年3組1名 3年1組1名です
拡大の懸念があり、家庭科の調理実習を延期しています。
昨日に続き、今日も発熱などで早退する生徒が出ています。
隣の今町中学校でも学級閉鎖が行われています。
<参考>
県学級閉鎖等の状況はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="6946">県学級閉鎖等の状況2月7日</swa:ContentLink>

2/7進路学習1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の進路学習・・
近隣の高校の所在地を、地図に書き入れる作業をしています。班で分担したり、クラス全員で確認したり・・。2年後の受験に向けて、少しずつ、進路学習が進んでいます。

2/7そして歴史になる・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の旧執行部のメンバーを、顧問が写真撮影していました・・。
生徒会室の後部壁面に飾るためです。
そして、歴史になります・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 教室給食開始 特色化選抜面接等
2/13 PTA評議員会
2/14 特色化選抜内定通知
2/18 全校式練習