しぶみ太鼓引継式の様子4

●画像は,12月19日に行った「しぶみ太鼓引継式」の様子です。6年生から5年生へ太鼓のばちと法被,棒鉢巻が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2018-2019小国小アーカイブズの4

●画像は,6月6・7日に行った6年生の『修学旅行』の様子です。佐渡について調べ,実際に佐渡の自然や文化を知ることで,6年生はふるさと『新潟県』についての理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2018-2019小国小アーカイブズの3

●画像は,5月26日に行った『大運動会』の様子です。さて,ここで問題!今年の大運動会の総合優勝は,赤白どちらだったでしょうか?また,応援賞は,どちらだったでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶみ太鼓引継式の様子3

●画像は,12月19日に行った「しぶみ太鼓引継式」の様子です。たくさんの方が引継式にかけつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2018-2019小国小アーカイブズの2

●画像は,4月26日に行った『進級・入学を祝う会』の様子です。各学年の出し物の他にきずな班の顔合わせ会も行いました。

●この活動を通じて,高学年児童はリーダーとしての自覚をもち,低・中学年児童はフォロワーとしての意識を高めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶみ太鼓引継式の様子2

●画像は,12月19日に行った「しぶみ太鼓引継式」の様子です。6年生最後の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶみ太鼓引継式の様子1

●画像は,12月19日に行った「しぶみ太鼓引継式」の様子です。6年生のパートリーダーがしっかりとあいさつを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2018-2019小国小アーカイブズの1

●画像は,4月9日に行った『入学式』の様子です。今年の1年生は23名。ウサギの『ホイップ』の飼育や世話を通して,みんな一回りも二回りも大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小国小ランチルーム】12月21日「今日の給食なんだろな?」

●画像は,12月21日の給食のメニューです。2018年最後の給食でした。「カレーごはんのクリームソースがけ」,「モミの木サラダ」,「クリスマスチョコクレープ」,牛乳でした。今日も給食はおいしかったです。ごちそうさまでした!!1月の給食もお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●『きずな児童会』のキャラクターが決まりました。

●『きずな児童会』のキャラクターが決まり,美術専門の方(野田様)からキャラクターの形を整えていただきました。(名前は,ただ今検討中です)

●今後は,キャラクターの体の向きやアイテム等を変えたバージョンも作っていただきながら,様々な場面で登場させたいと考えています。ご期待ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小国小ランチルーム】12月20日「今日の給食なんだろな?」

●画像は,12月20日の給食のメニューです。ごはん,「銀さわらの西京焼き」,「ほうれん草のおかかあえ」,「かぼちゃのそぼろ煮」,牛乳でした。今日も給食はおいしかったです。ごちそうさまでした!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★★★生活科・総合的学習リーフレット『おぐにの子』vol.2★★★作成作業スタート

●開校2年目の今年度も『生活科・総合的学習リーフレット「おぐにの子」vol.2』を作成します。発行は,3月15日を予定しています。

●特集1は,「小国のよさを知り,地域との連携を生かした生活科・総合的学習の創造と展開」,特集2は,「『考え、議論する道徳』の量的・質的転換に向けた全校体制での取組」です。ご期待ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合的学習『サケの卵を育てて,渋海川へ放流しよう!』

●4年生が寺泊の漁業協同組合を訪問してサケの受精卵(発眼卵/350粒/12月18日現在の積算温度420度)をいただいてきました。

●受精卵は,帰校後,新潟水辺の会の加藤様と共に前もって用意しておいた安定水槽に入れました。明日から水温の積算を行い,稚魚が孵化して体長が1センチを超えるまでこの水槽の中で育てていきます。なお,稚魚の放流は3月の中旬から下旬を予定しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小国小ランチルーム】12月19日「今日の給食なんだろな?」

●画像は,12月19日の給食のメニューです。ゆかりごはん,「手作りハンバーグ」,「シャキシャキサラダ」,「ふわふわ卵スープ」,いちごジョアでした。今日は低学年のリクエストメニューでした。今日も給食はおいしかったです。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●本日13時35分から『しぶみ太鼓引継式』を行います。お出かけください。

●今日は,『しぶみ太鼓引継式』です。昨日の放課後,体育館でリハーサルを行いました。

●引継式は,13時35分から始めますので時間までにご来校下さい。また,体育館はかなり冷え込みますので,防寒着をお持ちください。なお,終了は,14時20分を予定しています。

●引継式には,新潟日報社とNCT(ケーブルテレビ)の取材が入ることになっています。新聞の掲載日とケーブルテレビでの放映日については,情報が入り次第お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年だより「きらきら」より

●先週の交流活動に引き続き,今度は,私たちがおぐに荘を訪問し,交流活動をしてきました。今回のメイン活動は,利用者の皆さんと一緒にクリスマスの飾りを作ることと,子どもたちのミニ発表を見ていただくことでした。

●前半の活動では,事前に学校で作っていったクリスマスツリーに,飾りを貼り付けていく作業をしました。様々な方がいる中で,どんなふうに作業を進めていくのかと子どもたちの様子を見ていると,最初は不安そうにしていましたが,「相手の方に合わせること」と「一緒に作業すること」を意識しながら,自分なりに考えて「どの色にしますか。」,「どこに貼りますか。」などと声をかけて活動していました。後半のミニ発表会では,リコーダーや歌、ミニ劇を発表しました。少々緊張気味でしたが,終了後,利用者の皆さんから「よかったよ」と声をかけていただき,とてもうれしそうでした。

●教室に戻ってからも,笑顔で「楽しかった!」「また行きたいな」と話していた子どもたち。そんな様子から,短い訪問時間でしたが,とてもすてきな時間を過ごせたことが伝わってきました。

【児童の感想から】
・さいしょはきんちょうしたけど,だんだんなれて完全にいつも通りになりました。クリスマスツリーをかざりつけして,協力してはって,みんなとつながりができたなあと思いました。おぐに荘のみんなが,ぼくたちが見えなくなっても手をふっていたのでうれしかったです。

・さいしょはどきどきしていたけど,中に入ったら利用者さんがにこにこしていて安心しました。ツリーのかざりをつけるとき,利用者さんが「これ」とか指をさしてくれたので,分かりやすかったです。発表の時も「がんばれ−。」と言ってくれたので,自信がもてました。帰る時,寒いのに利用者さんたちが外に出てきてくれて,「また来てね。」言ってくれたので、来てよかったなと思いました。

・行く前は,「どれくらいの声で言ったらいいかな」と思ったけど,体育館に行ったらすごく元気で,「ぼくも負けてらんないな」と思いました。かざりつけが終わって見たら,すごくいいクリスマスツリーができていて,「すごいなあ」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小国小ランチルーム】12月18日「今日の給食なんだろな?」

●画像は,12月18日の給食のメニューです。コッペパン,「セルフフルーツクリームサンド」,「ひよこ豆のサラダ」,「ポトフ」,牛乳でした。調べ増しましたら,コッペパンの「コッペ」とは,フランス語で「切った」という意味らしいです。 

●今日も給食はおいしかったです。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 人権週間に人権委員の方と「あいさつキャンペーン」を展開しました

●12月上旬の『人権週間(4日から10日)』にあいさつ当番だった4年生が人権擁護委員の廣田さん,岩野さんといっしょに「あいさつキャンペーン」を展開しました。

●当日は,お二人からキャンペーングッズを全校児童に贈呈いただきました。「人KENまもるくん」と「人KENあゆみちゃん」の思いを大切にしながら,子どもも大人も人権に対する意識を高めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小国小ランチルーム】12月17日「今日の給食なんだろな?」

●画像は,12月17日の給食のメニューです。ごはん,「さんまの磯風味揚げ」,「大根の昆布あえ」,「白菜みそ鍋」,牛乳でした。今日も給食はおいしかったです。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自分だけの小国和紙卒業証書をつくろう

●11日,6年生が小国和紙生産組合の今井さんに手ほどきを受けながら「自分だけの手作り卒業証書作り」をスタートさせました。

●楮(コウゾ)による和紙の作り方は次のような工程となります。
 1 コウゾの刈り取り
 2 コウゾむし
 3 皮はぎ
 4 乾燥
 5 川さらし1
 6 タクリ
 7 白皮を煮る
 8 川さらし2
 9 チリ取り
10 こうかい
11 ザブリ
12 紙漉(す)き

●この時,児童が行ったのは,「3 皮はぎ」でした。まだいくつもの工程を経て自分だけの手作り卒業証書が出来上がっていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

その他