どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

中越地区吹奏楽の集いに参加しました〜音楽部

画像1 画像1
 11月23日(金)、中越地区吹奏楽の集いに参加しました。
 表町小学校単独の出演という新たな一歩を踏み出したコンサートでした。

 この日は、SMF(サマーミュージックフェスティバル)で演奏した「君がくれた夏」、昨年度、栖吉小学校と合同で演奏した「君の瞳に恋してる」、そして新たに取り組んだ「シュガーソングとビターステップ」という3曲を演奏しました。

 5月の部活動開始より、丁寧に楽器に向き合い、音や音楽を奏で続けてきた子どもたちの成果が発揮され、息の合った演奏をすることができました。
 個人の練習だけでなく、パート内での練習、互いの音を聴き合う活動、パートリーダー会議など、子ども達で音楽をつくり続けてきたことを思い出します。

 残すところ、この音楽部での演奏も「校内コンサート」と「長岡赤十字病院訪問演奏」のみとなりました。6年生にとって、最後のステージが近づいています。音や音楽に精一杯向き合っている姿を多くの方々にお伝えしたいと思います。

 「音楽部校内コンサート」は12月7日(金)13時25分より、体育館で行います。
 多くの皆様のご来場をお待ちしています。

6年生創作劇「町校物語」上演の御案内

画像1 画像1 画像2 画像2
当校では、6年生が総合的な学習の時間に表町小学校147年の歴史を学びました。そこには戊辰戦争後の苦難の中、学校設立のために大橋佐平先生をはじめとする地域の先人たちの努力、二度の戦災を乗り越え、子どもの教育のために奔走する教師と保護者、未来へつながる確かな力と粘り強さを身に付ける先輩たちの姿がありました。
今回、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育!」事業の助成を受け、脚本家山本タカ様、演出家荒井和真様の御協力を得まして、調べたことを劇化し、発表することといたしました。 
つきましては、たいへん御多用のことと存じますが、皆様より御来場いただきたく御案内申し上げます。

第1回目  
日時:平成30年12月13日(木)開場10:20 開演10:40
場所:表町小学校体育館

第2回目  
日時:平成30年12月18日(火)開場18:00 開演18:30 
場所:長岡リリックホール
※両日ともに入場無料です。

チラシはこちらからご覧いただくことができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 町内子ども会、下校指導
12/18 JRC学習会 「町校物語」演劇公演
12/19 委員会
12/20 冬の児童集会