もちひとまつりで『小国じまん囃子 八石 HACHIKOKU』がデビューの3
●26日に開催された小国地域のお祭り「もちひとまつり」で新曲『小国じまん囃子 八石 HACHIKOKU』が初披露されました。
●当日は,作曲者の富田和明先生の出演され,力強い和太鼓パフォーマンスを披露された他,小国じまん囃子では,横笛による演出や気合いのこもった掛け声で児童をサポートしてくださいました。
●富田先生の迫力ある演奏は,まさに圧巻であり,会場のお客様を魅了していました。
【お知らせ】 2018-08-28 07:00 up!
1学期プレーバックpart9
●画像は,きずな班給食の様子です。今年度初の試みでした。みんなとてもうれしそうでした。
【お知らせ】 2018-08-26 07:00 up!
1学期プレーバックpart8
●画像は,親子ふれあい活動の様子です。日本赤十字社の講師をお迎えして親子で防災について学びました。
【お知らせ】 2018-08-25 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の19
●本日(24日)の新潟日報(19面【地域】)に当校の和太鼓活動の様子が紹介されています。
●記事名は,「小国の自慢リズムにのせ 地元小学生 しぶみ太鼓の新曲披露へ」です。ぜひご覧ください
【お知らせ】 2018-08-24 08:30 up!
夏休み真っ只中です!!の18
●26日に開催される「もちひとまつり」に向けて,6年生が和太鼓練習に励んでいます。今日の練習は,課外陸上後に5年生が見守る中で行いました。
●26日当日は,暑いことが予想されますが練習の成果を発揮して,小国地域の皆さんに新曲「おぐにじまん囃子」を披露してほしいと思います。
【お知らせ】 2018-08-24 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の17
●高学年の子どもたちは,夏休み後半を太鼓課外と陸上課外でがんばっています。さて,24日・25日には,『第66回日本PTA全国研究集会新潟大会』が県内各地で行われます。
●当校からは,PTA会長様をはじめ8名の方から参加・協力をいただきます。全国の発表を聞き,さらに充実したPTA活動が展開できますようにお願いいたします。
【お知らせ】 2018-08-23 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の16
●「夏休み真っ只中です!!の15」でもお知らせした通り,当校体育館フロアの補修工事が完成に近づいてきました。フロアはピカピカです。
●28日の授業再開日での子どもたちの喜ぶ顔,驚く顔が目に浮かびます。工事関係者の皆様,酷暑の中の作業でしたが,本当にありがとうございました。これからも大切に使わせていただきます。
【お知らせ】 2018-08-22 07:00 up!
1学期プレーバックpart7
●画像は,太鼓課外練習の様子です。富田和明先生作曲の新曲も完成し,6年生は新曲の練習,5年生は板打ち練習を行いました。
●なお,新曲は,8月26日に開催される「もちひとまつり」の中で6年生が披露することになっています。お楽しみに!!
【お知らせ】 2018-08-21 07:00 up!
1学期プレーバックpart6
●画像は,6月17日に実施された『越後カントリートレイル2018』の様子です。全校児童で2.5キロの部に参加しました。走った後は,15キロ,52キロに出場した選手たちの応援をしました。また,6年生は,海外から出場した選手に自己紹介や小国よいところを英語で伝えました。
【お知らせ】 2018-08-20 07:00 up!
1学期プレーバックpart5
●画像は,5月26日に実施した『大運動会』の様子です。この日は快晴に恵まれ,絶好の運動会日和でした。
●勝負ですから当然のことながら,勝敗は付きましたが,赤組も白組もどちらとももてる力を精一杯発揮して応援や競技に取り組んでいました。
【お知らせ】 2018-08-19 07:00 up!
1学期プレーバックpart4
●画像は,4月24日に児童会運営委員が企画して実施した『児童総会』の様子です。会では,児童会のきまりの確認・質疑応答,それぞれの委員会のめあてと活動紹介・質疑応答が行われました。
●「児童総会」は学校として初めての企画でしたあ,司会児童も提案児童も質問をする児童もみな上手に話し合いに参加していました。2回目の児童総会にも期待ができそうです。
【お知らせ】 2018-08-18 07:00 up!
1学期プレーバックpart3
●画像は,4月26日に児童会運営委員が実施した『入学・進級を祝う会』の様子です。それぞれの学年が役割を分担して,1年生23名を温かく迎えようと工夫を凝らしていました。
●また,この日を利用して『きずな班』(異学年交流班)の自己紹介も行いました。
【お知らせ】 2018-08-17 07:00 up!
1学期プレーバックpart2
●画像は,4月下旬に学校周辺に飛来した「コウノトリ」のペアの様子です。学校周辺の田んぼには,タニシやドジョウなど,「コウノトリ」のエサとなる生物が豊富にいるため,当分の間,棲みついていました。
●児童が,下校時などに近くを通過しても逃げ去ることもなく,むしろ「安全に気を付けて帰るんだよ」と児童に語りかけているように見えました。
【お知らせ】 2018-08-16 07:00 up!
サーバー機器メンテナンスに伴うホームページアクセス制限について
長岡市教育委員会よりサーバー機器のメンテナンスに伴い,学校ホームページへのアクセスができなくなるとの連絡がありましたので,ご確認ください。
【実施期間】
8月15日(水曜日)午後3時〜午後9時まで
【作業内容】
・サーバー機器のバージョンアップ等
【影響範囲】
・学校ホームページの更新および閲覧
・作業期間中は外部からの閲覧もできません
【お知らせ】 2018-08-15 08:15 up!
1学期プレーバックpart1
●画像は,4月9日に行った『入学式』の様子です。1学期前半を終え,1年生は,小学校生活にも慣れ,のびのびと活動をしています。
●生活科でウサギの「ホイップちゃん」を迎え,そのお世話をがんばりました。「ホイップちゃん」は,現在,下村の山崎さん宅へ里帰り中ですが,8月下旬にまた学校に戻ってくる予定です。
【お知らせ】 2018-08-15 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の15
●当校体育館の床補修工事が進んでいます。フロア材の表面が大型グラインダーで数ミリほど研磨され,その上にウレタン樹脂塗装が行われています。
●見違えるほどきれいな体育館フロアとなっています。(10日現在)
【お知らせ】 2018-08-14 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の14
●夏季休業後半の課外活動についてです。なお,詳細については,配布文書をご覧ください。
1 期日
8月20日(月)21日(火)22日(水)23日(木)24日(金)
2 時間
8時30分〜11時10分
3 体制
【5年生】前半:陸上 後半:太鼓
【6年生】前半:太鼓 後半:陸上
4 備考
●欠席する場合は,8時20分までに学校にご連絡ください。
●登下校のスクールバスダイヤは次の通りとなります。
【登校】上下地区〜スクールバス8時15分学校着(※配付文書を参照)
【下校】学校発11時20分
5 場所
【陸上】グラウンド 【太鼓】テラス
6 対象
5年生・6年生児童全員
7 準備するもの
・体操着(半袖・半ズボン)・赤白帽子・運動ができる外履き
・汗拭きタオル・水筒(大きめのジャグでもよい)・ハンカチ・ティッシュ
・トレランTシャツ(着替え用)・太鼓の楽譜・筆記用具・メモ帳
8 その他
・登校には,必ず黄色い安全帽子を着用します。体操着での登校でも構いません。
・6年生は,夏季休業中に、出場種目の仮決定を行います。
【お知らせ】 2018-08-13 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の13
●8月10日の新潟日報(15面地域)に『おぐにかかしまつり』の記事(ユニークかかしひょっこり登場)が掲載されていますので,ご覧ください。
●かかしまつりは,小国町法坂のせせらぎ公園で19日まで開催されています。当校5年生の作品(3作品)が特別賞に輝いています。ぜひご覧ください!
【お知らせ】 2018-08-12 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の12
●以下の期間,学校が無人化となります。皆様のご理解とご協力尾をお願いします。
【期間】8月13日(月)〜17日(金)
【備考】
●上記の期間は,職員が不在となりますので,電話対応や図書の借り換え等は行うことができません。
●期間中に,児童が病気により入院した場合や交通事故等に遭った場合は,必ず担任まで連絡をお願いします。
【お知らせ】 2018-08-11 07:00 up!
夏休み真っ只中です!!の11
●当校体育館の床補修工事が進んでいます。フロア材の表面が大型グラインダーで数ミリほど研磨され,画像のように新たな面が出ています。
●担当されている業者の方にお話しをお聞きすると,この後の工程としては,ウレタン塗装,各ラインの敷設,再度ウレタン塗装をして完成とのことでした。
【お知らせ】 2018-08-10 07:00 up!