5年生稲刈り 9月14日(木)

 5年生が稲刈りを行いました。
 刈り取った稲を軽トラックで運んでもらい,プールのフェンスに稲架掛けをしていましたが,たくさん収穫できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 9月14日(木)

 あいさつ運動の担当は,今日から3年生になりました。
 児童玄関前では,3年生が「3松さわやか あいさつ プロジェクト」と書かれた紙を持ち,元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動 9月13日(水)

 20分休みに,業間運動を行いました。
 「たちばな走ろう会」に向けて,体育の時間でも練習が始まっていますが,業間運動でもしっかり走って,走力をしっかり伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 9月12日(火)

 今日の児童朝会は,明後日に親善陸上大会に出場する6年生の激励会を行いました。
 5年生が中心となって6年生にエールを送り,6年生の健闘を祈りました。当日は天気に恵まれて6年生が実力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 9月12日(火)

 今日と明日は4年生が「あいさつ運動」を担当します。
 4年生は児童玄関前であいさつをしたり,児童朝会の後に教室を回ってあいさつをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動 9月11日(月)

 20分休みに業間運動を行いました。
 先週は雨などの影響で水〜金まで中止になったので,久しぶりの業間運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 9月8日(金)

 今日のあいさつ運動は,5年生が担当して行いました。
 児童玄関前や廊下などで,登校してくる子どもたちに元気にあいさつをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化講演会 9月7日(木)

 学習参観の後は,PTAの文化講演会を行いました。
 演題は「親子でおどろう ヒップホップ」で,講師の方をお招きしてヒップホップダンスをみんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 9月7日(木)

 5時間目に学習参観を行いました。
 今回は5・6年生が合同で,スマートフォンなどの通信機器の正しい使い方について,新潟県警の方から講演をしていただきました。(写真下)
 保護者の皆様にはご多用の中,多数の方から参観いただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生陸上練習 9月6日(水)

 今日は雨天のため,6年生の陸上練習は体育館で全体練習を行いました。
 今までの種目練習で,疲れがたまってきた6年生にはちょうど良い骨休めになりました。また次回からの練習に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 9月6日(水)

 昼休みの後,読み聞かせを行いました。
 それぞれの教室に,読み聞かせボランティアの方が行き,読み聞かせを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 9月6日(水)

 今日から子どもたちが分担して行うあいさつ運動が始まりました。
 今日は6年生が児童玄関や階段のところに立ち,あいさつを呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動 9月5日(火)

 今日は業間運動2日目です。
 昨日より気温が高く,運動すると汗がにじんできましたが,子どもたちは元気に走っていました。

画像1 画像1

6年生陸上現地練習 9月4日(月)

 6年生の陸上選手の子どもたちが陸上競技場に行き,練習を行いました。
 最初に準備運動とリレー練習を行った後,種目ごとに分かれて練習を行いました。子どもたちは,実際のコースを走ったことで,今後の練習にも本番のイメージを持って取り組めることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動 9月4日(月)

 今日から「たちばな走ろう会」(校内持久走大会)に向けて,業間運動が始まりました。
 2時間目が終わると,子どもたちはグラウンドに出て,5分間走りました。業間運動は毎日行う予定ですので,大会当日をめざして,走力をしっかり伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校除草 9月1日(金)

 清掃の時間に,全校でグラウンドの草取りを行いました。
 来週から「たちばな走ろう会(持久走大会)」に向けて練習が始まります。みんなできれいにしたグラウンドで,しっかり練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活朝会 8月31日(木)

 今日の生活朝会は第4期の生活目標についてです。
 第4期の期間は8月24日(木)から10月21日(土)までで,生活目標は「自分のめあてに向かってがんばろう」です。
 第4期は「たちばな走ろう会」や「ハートフルコンサート」など大きな行事が予定されています。それらの行事に向かって,具体的な目標を立て,しっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

クラブ活動 8月30日(水)

 夏休みが明けてから,最初のクラブ活動を行いました。
 サイエンスクラブでは講師の方をお迎えして,「スライムの科学」を行いました。PVA(ポリビニルアルコール)の含有量の違う液体洗濯糊を使うことで,できたスライムの柔らかさが違うことなどを,実際に作って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生陸上練習 8月29日(火)

 6年生の陸上練習は,今日から種目ごとの練習になりました。
 最初に体育館で全体指導などをした後,種目ごとに分かれて練習をしました。9月14日の大会をめざして,練習も本格的に始まりました。
画像1 画像1

6年生陸上練習 8月28日(月)

 放課後,6年生がグラウンドで陸上練習を行いました。
 今日は全員で基礎練習を行いましたが,残暑の中,子どもたちは元気に練習をしていました。
 明日からは種目ごとの練習になりますが,親善陸上大会めざして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31