別れの春

 今日は、離任式が行われました。大島中学校でともに生活をしてきた先生方とのお別れです。退職を含めて全員で11名というとても多い異動となりました。
 代表生徒から、お別れする先生へ一言ずつ、思い出と感謝の言葉が話され、その後花束の贈呈が行われました。最後に、全員で校歌を歌いました。とても感動深い離任式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間の1年!

 3月23日、平成29年度2学期の終業式が行われ、長いようで短かった大島中学校1年間の全日程が終了しました。これで中学校生活の3分の1が終わったことになります。時の流れの早さを感じるのではないでしょうか。

 今日は、終業式が行われ、各学年の代表から2学期の振り返りと新年度に向けての決意発表がありました。みんなそれぞれ、成長して心も体も大きくなったことをうれしく思います。
 新学期は、4月6日に新任式・始業式、午後から入学式です。みんな元気な顔を見せてほしいと思います。

 2学期の振返り〜2学期終業式(3/23)各学年代表生徒の発表からをアップしますのでぜひご覧ください。

〇2年代表
 2学期では、ぼくは2つのことをがんばろうと思って過ごしました。1つ目は勉強です。2学期の前半はテスト勉強のワークの問題で間違えたところを繰り返して勉強する回数が少なくて、テストであまり良い点数がとれませんでした。2学期には間違えた問題をしっかりやろうと思って勉強しました。分からなかった問題をそのままにしないで勉強しました。そうやって勉強したら点数が上がりました。でも順位は下がっていました。他の人が本気で勉強しているんだと思いました。2学期は勉強時間が少なかったので3年生のテストではテスト勉強の時間を増やしていこうと思います。それと2学期では暗記を最後の方にしていました。でもそれではしっかり身に付いていないと思ったので暗記は最初からコツコツやっていこうと思います。受験勉強も緊張感をもってやっていきます。
 2学期でがんばろうと思ったことの2つ目は合唱コンクールです。ぼくはちゃんと声を出して歌うことをがんばりました。練習を真剣にやりました。クラスのみんなも真剣にやっていてクラスが1つになっているなと感じました。本番では目標通り3つの賞(最優秀賞、指揮者賞、伴奏賞)がとれてよかったです。
 2学期はそれ以外に修学旅行がありました。修学旅行では広島で平和について、京都で歴史について学んできました。ぼくは修学旅行を楽しめました。この修学旅行では仲間との関係がより深まったと思います。修学旅行のスローガンは「Make good memories この旅を唯一無二の時間にしよう」でした。このスローガン通り、修学旅行は良い思い出になりました。そして唯一無二の時間になったと思います。団体での行動を通して社会性も身に付いたと思います。
 2学期でよかったことはそのまま続けて、2学期で反省したことは直していきたいです。来年度は3年生なので、このことを生かして3年生という自覚をもって生活していきたいと思います。

〇1年代表
私が2学期に頑張ったことは勉強です。特に期末テストでは「自己最高点を出す」という目標をもって勉強しました。
 私がその目標をもったことには理由があります。それは、2学期の中間テストであまり良い結果を出せなかったからです。
勉強の内容は分かっているはずなのにミスをしてしまう、そんな間違いが多くありました。そのため、合計点数は自己最低点、悔しい思いをしました。その時、私は思いました。「次は自己 最高点を出そう」と。
 期末テストの計画を立てる時、まずは勉強の内容がしっかりと頭に入るよう工夫をしました。ワークをなるべく2回以上するようにしたり、覚えられていないと感じたところや実際にやって直す必要があるところを直したりしました。
テスト本番では、きちんと問題文を読み、丁寧に、落ち着いて問題を解くことができました。その結果、私は自己最高点を出すことができました。今までで一番良い結果だったのでとても嬉しかったです。
 私は来年度2年生になります。2年生になっても勉強を頑張りたいと思っています。勉強が難しくなるのかは分かりませんが、きちんと復習をして、内容を理解していきたいです。
 さらに、私は前に立つ仕事をしたいと思っています。1学期に級長を務め、現在は班長という役目についていることで、自分がレベルアップしているように感じたからです。自分をさらにレベルアップさせるために、来年度は積極的に前に立つ仕事につきたいと考えています。でも、そのためにはまず、物事を正しく判断できるようになることが必要だと思います。
 皆を引っ張る人物が間違った判断をしては良い方向に動くことはできません。よくまわりを見て、状況を理解し、その場に適した判断ができる人になりたいです。
 私は勉強を頑張り、良い判断ができるような先輩になりたいです。初めての後輩でどうすればよいのかわからなくなるかもしれませんが、良い先輩になれるよう努めていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の活躍

 今日は全校集会がありました。3年生が卒業して、少し人数が少なくなり、さみしい感じもあります。しかし、1・2年生のがんばりが表彰されました。

本日の伝達表彰は、以下のとおりです。

実用英語検定 準2級合格 2年女子
実用英語検定  5級合格 1年女子2名
第44回長岡市三島郡中学校バスケットボール大会1年生大会 女子バスケットボール部1位
平成29年度長岡市親善団体卓球大会男子中学生の部3.4位Gトーナメント 1位
平成29年度長岡親善団体卓球大会女子中学生の部2位Gトーナメント3位


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の卒業式

 本日、大島中学校第33回卒業式が行われました。卒業生115名が大島中学校から卒業しました。卒業生のお別れの言葉で、「中学校3年間をやり遂げた達成感でいっぱいです。大島中学校で過ごしたこの3年間は、私たちを大きく成長させてくれました。大島中学校を卒業したことを誇りにそれぞれの道に進み、自分の夢に向かって努力していきます」と頼もしい言葉がありました。その後、卒業記念合唱が行われ感動の卒業式を行うことができました。今後の卒業生の活躍に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ありがとう 最終章

 3年生へ、最後の感謝の表現は、卒業式の準備です。1・2年生が協力して、卒業式の準備をしました。3年生教室や体育館、廊下の掲示など、感謝を込めて準備しました。
 3月5日は、思い出に残る卒業式になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで1週間

 来週の月曜日、3月5日は卒業式です。今日は、1・2年生のみの卒業式練習です。卒業式の流れの確認や礼の仕方など、細かなところまで練習をしました。
 すばらしい卒業式にするために、在校生も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出に残る熱い戦い!

 今年度最後の校内クラスマッチが開催されました。バスケットボールとオセロに分かれ、それぞれクラス対抗で熱い戦いがオリンピック同様繰り広げられました。

 主催者の体育委員長は、
 「3年生にとって、最後のクラスマッチです。勝っても負けても、一人一人の思い出に残るクラスマッチにしてほしいです。」 
 とこの大会に対する想いを話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出し切る

 今日はとてもいい天気になりました。いよいよ2学期期末テストがスタートしました。1・2年生の学年の最後のテストです。今回はテスト前部活動停止期間が長く、平日の帰宅後の時間を十分に使え、良い成績が期待できます。
 今日は、1年生は、社会・英語・国語・技術・体育そして、2年生は数学・社会・理科・音楽・家庭科が実施されました。
 2年生の生徒は、
「数学と理科が難しかったです。特に理科の電気の問題がむずかしかったです。残りの教科もがんばりたいです」と話をしてくれました。
 明日も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて

2月14・15日(水・木)に2学期期末テストが実施されます。生徒も家庭学習の計画を立てて、学習に励んでいます。今日は、テストに向けて、質問教室が開催されています。生徒は真剣に先生に分からないところを質問していました。
 お伝えしたように、インフルエンザの感染罹患者の増加で、部活動が中止されています。ただ、今までの定期テストの中では、いちばん学習時間がとれることにもなりました。もちろん健康な状態であることが一番ですが、是非時間を有効に使ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睡眠と子どもの健康

 1月17日(水)に、小中合同学校保健委員会を開催しました。大島小学校の学校医奥川先生(おくがわ小児クリニック)をはじめ、小中のPTA役員の方や学校職員が参加して行われました。
今年度の健康診断の結果や体力テストの結果、また小中共通の取組「生活リズム確立週間」の結果を参考に、子どもの睡眠とメディアとの上手な付き合い方について話し合いました。

その報告を学校保健委員会だよりとしてアップしました。
ぜひ、ご覧ください。

学校保健委員会だより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健便り「インフルエンザに注意」

画像1 画像1
画像2 画像2
 県内でも市内でも、インフルエンザが流行しており、学級閉鎖の措置をとる学校も多くなってきました。近隣の小学校や保育園でも流行しており、要注意です。校内でも、インフルエンザと診断される人や発熱による欠席者が少しいます。今年は、インフルザB型の流行が早く、急な発熱・体のだるさ・関節痛・頭痛などの他に、腹痛や胃腸症状がみられることもあります。一たび校内で流行すると、なかなかおさまりませんので、手洗い・うがい・マスクの着用で予防に努めてください。また、体調が悪い場合は、早めの休養・受診をよろしくお願いします。

保健便りNo.10

春が待ち遠しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、大島小学校において、入学説明会を行いました。とても天候が悪い中、保護者の皆様にはお集まりいただきありがとうございました。
 本日は、大島中学校のことを、保護者そして来年度入学予定の6年生に別々の会場で説明をさせていただきました。
 6年生には、先輩である、1年生が学校のことなどをスライドを使って、うまく説明していました。

 説明した生徒は、「とても緊張しました。話すことを覚えることがとても大変でしたがうまくいってよかったです。」と感想を話をしてくれました。

 説明を聞いた6年生は、「中学校のことがよくわかりました。早く中学校へ行きたいです。」とうれしそうに話をしてくれました。
 新入生が入学してくる春がとても待ち遠しいです。

 新入生の保護者皆様、不明な点等ありましたら、遠慮なく中学校へご連絡ください。

2018年がスタートしました。

画像1 画像1
 2018年がスタートしました。昨年に引き続き、保護者・地域の皆様からご支援いただきながら教育活動を充実させてまいります。よろしくお願いいたします。
 14日間の冬休みが終了し、本日から学校生活が改めてスタートしました。全校集会での校歌からはじまり、新清掃分担での清掃やWebテスト、発育測定など初日からスケジュールがいっぱいの学校でした。
 

楽しい冬休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、2学期の前半が終了し、明日から楽しい冬休みです。
今日の全校集会では、各種表彰とフォートワースにホームスティ行った時の感想、校長先生のお話し、生徒指導主事からの話がありました。

冬休みは、1月8日(月)までの14日間になっています。
交通安全など気をつけ、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
 
保護者や地域の皆様から今年も、様々な面でご理解とご支援をいただきありがとうございました。新年もよろしくお願いします。

それでは、お体を大切にして、よいお年をお迎えください。

冬休みの生活

画像1 画像1
 いよいよ、来週火曜日から冬休みです。冬休みの生活について、各学年で以下のことを生徒にお話をしました。
各ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 自分の命は自分で守ろう 降雪時に自転車には乗らない。
              雪道での歩行は、車に注意を払う。
2 お金の遣い方に注意  お年玉の管理はしっかりと。
        友達とお金の貸し借りはしない⇒トラブル回避!
3 SNSは細心の注意を払う 個人情報・個人の画像⇒載せない。
         悪口やマイナス表現の言葉で他人を中傷しない。
         言葉は慎重に選ぶ〜送信の前に読み返す。
4 「家の手伝い」や「家族との関わり」を大切にする

学校への愛着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃時間を少し延ばして、清掃強調週間が行われました。愛着ある学校の中で、普段できない高い所や机・いすの脚、窓ふきなどを行いました。冬休みに入ったら、今度はぜひ自宅の自分の部屋、家族みんなで使う場所などをきれいにして、それぞれのご家庭で気持ちよく新年を迎えたいものです。

あたたかい

 給水工事の一部が終了し、本日から各階の手洗い場に給湯器が設置され、使用開始になりました。夏のエアコン工事に続いて、とてもうれしいニュースです。
 生徒は、「とても温かくて、気持ちがいいです。これで、手洗いと掃除をがんばることができます。」とても嬉しそうでした。

 これから、インフルエンザが流行期に入ります。予防のための、手洗いに大活躍しそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生の授業参観及び学年PTAに多くの方からお越しいただきありがとうございました。

 1年生は、企業訪問まとめの発表です。総合の時間でパソコンにまとめ、訪問企業ごとに、事業内容や学んできたいことを、クラスのメンバーや保護者に上手に伝えていました。

 2年生は、修学旅行テーマ学習発表会として、一人1テーマによる調べ学習を行ってきました。資料などのから情報を得ながら、レポートにまとめ、それを保護者、クラスのメンバーに伝えていました。

 それぞれの学年も、とても上手に発表して、そしてそれぞれ学んだことを伝えることができたのではないかと思います。

「鍵かけて!鍵かけないで 行かないで」

 大島中学校と長岡警察署、長岡市役所市民活動推進課、長岡地域防犯協会大島支部などが連携し、地域の防犯意識を高めることを目的に、防犯標語を募集しました。
 その中から優秀な標語7点が選ばれ、本日、長岡警察署長様をはじめ多くのご来賓をお迎えして表彰式が行われました。

 長岡地域防犯協会賞を受賞した生徒は、「とてもうれしいです。普段、お家の人が出かけて、自分だけや兄弟だけの時に不審者が入ってくるか不安なので必ず鍵をかけます。今日、いただいた賞状をかざって、おうちの人も鍵をかけるのを忘れないように伝えたいです。」とうれしそうに感想を話をしてくれました。

中学生の標語が、犯罪や非行のない安心で安全な地域づくりに役立てればうれしいです。


長岡地域防犯協会賞
「鍵かけて! 鍵かけないで 行かないで」
長岡警察署長賞
「ネット世界 甘い誘惑 シャットダウン」
「事件0 平和な町に しませんか?」
長岡地域防犯協会大島支部長賞
「あいさつが 犯罪防止の 第1歩」
「高めよう 犯罪行為を 許さぬ目」
大島中学校後援会長賞
「あいさつで 深まる絆と 防犯意識」
「こんにちは 私の声で 町づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生になるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校6年生が、中学校へ来て、体験入学が行われました。学校の施設見学や授業の見学、部活動など見学しました。保護者の方も、多く御来校いただきましてありがとうございます。
 6年生は、とても緊張した様子で、授業や施設を見ていました。特に部活動見学は一番興味があるようでした。
 春に、中学生として、入学をお待ちしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31