教育活動のようすをお知らせします

かがやきまつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会活動である「かがやきまつり」では、それぞれの班が、工夫してお店を出します。異学年交流を通して、上の学年が下の学年を思いやったり、下の学年は、上の学年の指示を守るなど社会性の育成をねらっています。また、こうした活動も「いじめ」を生まない学校作りにつながると考えています。
 どの班も高学年を中心に楽しそうに相談をしていました。
 11月21日の3限から行われるお祭りが楽しみです。

初雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝からのみぞれが、雪に変わりグランドや校庭にうっすらと雪が積もっています。
いよいよ、冬本番です。学校では、冬場の登下校の仕方について子どもたちに指導しました。ご家庭でも、地域で気を付ける場所などお話しください。

いじめ見逃しゼロ強調月間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の良いところを見付けたり、友達に温かい言葉がけをしたりするなどの行動を通して、いじめのない学級・学校作りを行っています。具体的には、
・全校集会で温かい言葉がけの劇を見せる。(全校一斉のソーシャルスキル)
・児童会の生活委員会による呼びかけ
・小中学校連携の挨拶運動(中学生が小学校に朝来て挨拶)
・小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会(5、6年生参加)
・全児童との教育相談
 です。
 また、いじめ見逃しゼロに関わる道徳授業も実施していきます。

総合・生き方を学ぶ 〜本格すし体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日、本格的なすしを握る体験をしました。講師は、小千谷市の鮨処小島の小島さんご夫婦です。初めにすしの歴史や種類などについて学習しました。続いて、事前に小島さんが、シャリ玉(すしのご飯の部分)を握っておいてくださり、そこにわさび、ネタをのせて握る体験をしました。お手本で見せていただいたときは簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると、思った通りにはいかないところもあったようです。それでも、自分が作ったすしを食べたときは、みんなとても良い顔でした。

高学年遠足in 山本山高原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本山高原までは約8キロメートル。当初の予定では、途中、遊歩道を歩く予定でしたが、前日の雨で道が心配でしたので、すべて舗装された道を歩きました。上りの道は少し苦しくなるときもあり、「休憩まであと何分(ですか)。」「あと何キロで休憩(ですか)。」と尋ねる子どもたちもいました。それでも、間を空けることもなく、順調に歩きました。特に6年生は、陸上大会練習、持久走練習などで体力が付いてきたようで、歩きが軽やかでしたし、全員最後までがんばって歩くことができました。
山頂では、心地よい風の中、おいしく昼食をいただきました。準備等、ありがとうございました。

川口運動公園の林に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
緑の少年団の活動で、川口運動公園近くの林に行ってきました。当日は雨が心配されましたが、無事に雨もあがり、活動することができました。
初めに絵本作家の松岡達英さんから植物についてお話を聞きました。いいにおいのする植物や触ったら危険な植物など、たくさん教わりました。その後はドングリを拾いました。たくさんのドングリに子どもたちは夢中!熱心に拾っていました。その後は学校に戻りドングリをプランターに植えました。雪が溶けた頃、芽が出てくるのが楽しみです。

1・2年合同遠足 〜月岡公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)に1・2年生合同で遠足に行ってきました。子どもたちは、学校を出発し、途中電車にも乗りながら、月岡公園までの約5.4kmの道のりを無事行って帰ってくることができました。公園では、いろいろな遊具を楽しんだり、お家の方が作ってくれたお弁当を仲間と一緒に食べたりして楽しく過ごしてきました。

信越工業に行ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、「工場で働く人たち」について学習しています。そこで、6日(月)に西川口にある信越工業へ見学に行ってきました。
 4つの班に分かれて、社長さんからお話を聞いたり、加工工場や倉庫を見たり、ひげにんにくを試食させてもらったりしました。初めて見る物や興味深い物がいっぱいありました。進んで質問する姿がたくさん見られ、意欲的に学習することができました。

学習発表会ありがとうございました

画像1 画像1
本日は、平成29年度学習発表会にご来校いただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、川口の豊かな自然と文化に積極的にかかわり、学びを深めてきました。みんなで心を一つに発表する子どもたちの様子をご覧いただき、実りのある学習発表会となりました。
 これからも、子どもたちが故郷(ふるさと)川口を愛し、学校・家庭・地域の絆がしっかりと結ばれるよう、学習を進めて参ります。今後とも変わらぬご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

長岡市域合同除雪出動式に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日、アオーレ長岡にて長岡市域合同除雪出動式に参加してきました。長岡市代表として、今年は川口小学校の4年生が選ばれました!子どもたちが作った除雪応援旗の贈呈や除雪応援として「勇気100%」の合唱を披露しました。

川口やなでお宝発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火)に川口やなで校外学習をしてきました!
焼きたての鮎をいただき、みんなで鮎のおいしさを堪能することができました。また一つ、川口のお宝を知ることができました。

重要 通常登校のお知らせ

本日10月23日(月)
通常通りの登校をお願いします。保護者の方で、学校まで子どもたちと一緒に歩いていただける方は、歩いていただけたらありがたいです。
長靴、雨具での登校をお願いします。
職員は、登校時刻に合わせて校区を巡回します。

木沢にも稲刈りに行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校田と木沢での田植え、草刈り、稲刈りなど、様々な体験を通して、米作りの大変さや米作りに携わっている人の努力を学んできました。

おぢゃーるに行ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(水)に秋遠足に行ってきました!目的地は小千谷市民の家「おぢゃーる」です!お天気にも恵まれ,元気よく歩くことができました。「おぢゃーる」では,班ごとにお弁当を食べた後,事前に考えてきた遊びを思いっきり楽しみました。お弁当を用意していただき,ありがとうございました。

楽しかったね♪寺泊水族博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)に寺泊水族博物館に校外学習に出掛けました。ざらざらのトラザメの肌や硬い卵に触って子どもたちはびっくり!でした。他にもデンキウナギや目の下が光る魚など珍しい生き物にたくさん出会うことができました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のりのり!わくわくの音楽鑑賞教室になりました。
プロの演奏は、感動を呼びます。おかげさまで、子どもたちは、すてきな時間を過ごすことができました。グループの皆さんは、子どもたちの「アンコール」「アンコール」のかけ声に、気持ちよく応えてくれました。アンコール曲「恋ダンス」に4年生は、大喜びでした。
グループの方からは、「とって気持ちよく演奏できました!」とのお言葉をいただきました。

8,9月の生活スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 スローガンは、「すてきなあいさつをしよう」
 今月のあたたかい言葉は、「がんばったね!」です。
全校集会で、先生方が温かい言葉がけのモデルを見せ、各クラスでソーシャルスキル練習を行いました。
 挨拶は、当校班ごとに挨拶チェックをしています。挨拶は、社会生活を送る上での基本です。学校では、この期間だけでなく日頃より、挨拶指導をしています。
 ご家庭でも、日々のご指導、ありがとうございます。

夏野菜を食べました!

画像1 画像1
13日(水)に畑で収穫した夏野菜を食べました。今回はトマトとオクラをスープにして食べました。自分たちで育てた野菜の味は格別だったようで、おいしそうに食べていました。14日(木)には、秋・冬野菜の苗を植えました。たくさん収穫できるよう、お世話をがんばっていきます。

初めての着衣泳!

画像1 画像1
先週の水曜日に着衣泳を行いました。講師の栗林さんから,海や川,湖などで服を着たまま入水してしまった場合の対処法を学びました。服を着て入水すると,思っているより重くなり,身動きがしにくいことを実感しました。もしもそのようなことが起こってしまった場合は,手足をバタバタさせず「浮くこと」が大切だと教えてもらいました。もしもの場合がないのが一番良いのですが,知識として知っておいてほしいことを学べました。
準備や片付け等,ご協力いただきありがとうございました。

スリル満点!川下り体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の水曜日、Eボートで魚野川の川下りをしました。この川下りは、川口支所地域振興課の方々から協力いただいて実現した活動です。堀之内宇賀地橋から川口小学校前まで約5kmのコースを下りました。
2〜4時間目は、子どもたちが楽しみにしていた川下り!全部で4艇のボートに乗り込み出発です。どのチームも「1・2・1・2!」と掛け声を合わせ、心を一つにしてパドルを漕ぎ始めました。川は流れの速いところと穏やかなところがあったり、波が立っていたりすることに驚いている様子でした。川の流れが速いところは、ボートがぐんぐん進みスリル満点でした。どのボートも高まったチームワークで、無事に小学校に到着することができました.
子どもたちは自然の素晴らしさと協力することの大切さを実感しました。川の流れを体感し、間近で川を観察した感動を学習発表会でみんなに伝えたい!と子どもたちは意気込んでいます。ご協力いただいた保護者ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31