新組小学校ホームページ

昔の遊び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日の昼休み、1年生は夢中でけん玉やコマ回しをしていました。コマはひもをしっかりと巻き、勢いをつけて離します。その手つきの良さや技に感心しました。中には、友達や先生にひもを巻いてもらうチャッカリ者もいましたが・・・・・。

保健だより1月号 給食だより2月号

保健だより1月号と給食だより2月号を掲載しました。ご覧ください。

レッツミュージック 3回目続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つ目の出演は、3年生。2回目のときと同じようにかっこよくリズムを刻んで踊りました。4つ目の出演も3年生。運動会と同じダンスを堂々と踊り大拍手でした。ラスト5つ目は5・6年生全員での出演でした。途中から、会場にいる他学年にも声をかけ、子どもたちも職員も、ノリノリで楽しい一時を過ごしました。

レッツミュージック 3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(木)は、音楽朝会のレッツミュージックが行われました。司会の3人がきびきびと進行しました。1つ目の出演は5年生。素敵な合奏でした。2つ目はやはり5年生。かろやかにかっこよくダンスを披露しました。

インフルエンザ対応 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日、3年生は欠席者の増加に伴い早帰りの措置をとりました。給食も家庭科室でとりました。人数も減りいつもと違う環境でしたが、たくさん食べエネルギーをためていました。

インフルエンザで学年閉鎖

1月27日〜1月31日:2学年学年閉鎖
1月30日〜2月 4日:3学年学年閉鎖

罹患を防ぐために
・手洗い、うがいを励行しましょう。
・人混みはさけ、マスクを着用しましょう。
・早寝・早起き、バランスのとれた食事をしましょう。

大縄練習

画像1 画像1
1月24日から異学年の若葉班による大縄練習が始まりました。上学年が下学年に優しく教えながら、記録が伸びるように取り組んでいきます。インフルエンザがはやってきましたので、しばらく練習は休みとなります。

最高だったスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日は、3年生以上が長岡市営スキー場でスキー教室を行いました。天気にも恵まれ、前日に降った雪でゲレンデの状態もよく、スキーの楽しさを満喫しました。初めての3年生も制動の仕方を繰り返し練習し、自信を付けました。おいしいお弁当をつくっていただきありがとうございました。指導いただいたインストラクターさんや保護者の皆さんお世話になりました。2回目は、2月15日のムイカスノーリゾートです。

新組小だより11をアップしました。

新組小だより11をアップしました。どうぞご覧ください。

授業参観〜4・5・6年の道徳授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「わたしはだれでしょう」クイズを通して、友達のよさや特長を認め合うことができました。5年生は、ゲームのよい面や悪い面、改善していくことに目を向け、よりよい生活について考えました。6年生は、「人の世に熱あれ 人間に光あれ〜西光万吉の半生〜」の資料を基に、差別の現実や差別をなくすためどうしたらよいか考えました。
自分と違ってもお互いを認め合い、考えを聞き合い、自他の体や心を大切にする新組っ子であってほしいと思います。

授業参観〜1・2・3年の道徳授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日の授業参観には、ご多用の中、大勢の皆様からご来校いただきありがとうございました。全学年が道徳授業を実施しました。1年生は「リレーきょうそう」という題材で、友だち同士のかかわり合いや差別について学びました。2年生は「自分のことを好きになろう」という題材でした。家の方からのメッセージは心に残ったことでしょう。3年生は「このままではいけない・・・」という資料を使い、友達とのかかわり方を考えました。傍観者でいてはいけない、「おかしい」と感じる大切さに気付き考えました。

1月16日の給食〜6年の考えたメニュー〜

画像1 画像1
1月16日、鶏肉のトマト煮にそえられたマカロニサラダを6年生が考えました。とってもおいしくいただきました。今日は、ぎょうざスープを6年生が考えてくれました。

スキー授業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今週スキー授業が始まりました。初めての3年生も築山を利用して練習しました。写真は6年生の様子です。1月22日(月)の市営スキー教室が楽しみです。

校内書き初め展〜6年習字〜

画像1 画像1
6年生は4文字に挑戦しました。
硬筆・毛筆の作品は各学年の教室の廊下に貼ってあります。小学校生活最後の明日の授業参観では、是非力作をご覧ください。

校内書き初め展〜3・4・5年の習字〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜5年生は3文字を堂々とした作品に仕上げました。家で随分練習した様子です。

校内書き初め展〜1・2年硬筆〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(火)から23日(火)まで、各教室の廊下に冬休みをはさみ取り組んだ書き初めの作品が貼られています。初めての1年生も、濃く太く形を整えて立派な字が書けました。2年生は字形をよく見て仕上げました。写真のように素晴らしい字が書けた友だちもいます。

手洗い指導〜3年生の巻〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洗っているようでも落ちてない汚れ。1月15日の保健指導で3年生が「正しい手洗い」の学習をしました。汚れが分かる装置で本当に落ちているかどうか確かめながら行いました。つめの先、指の間、手首と石けんをつけ丁寧に汚れを落としました。仕上げの水洗いも丁寧にしハンカチできちんとふきとりました。冷たい水の季節ですが、インフルエンザを撃退するためにもしっかりと手洗いをしていきます。

不審者対応訓練〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で集合した後は、駐在所さんから訓練について具体的な話がありました。
○しゃべらず真剣だったこと  ○落ち着いて素早くけがなく移動できたこと
○不審者からすぐはなれたこと ●最後はドアを閉めるとよいこと
警察手帳や警棒(ガラスクラッシュ)手錠、笛(手錠鍵)等七つ道具を紹介いただき、子どもたちの目はくぎづけでした。スクールサポーターさんからは「いかのおすし」の「すぐにげる」と「大きな声を出す」の話がありました。あやしいな、と感じる感覚や110番をすぐすることの大切さも学びました。

不審者対応訓練〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日、下々条駐在所さんとスクールサポーターさんが来校され、「自分で自分の身を守る訓練」を行いました。不審者役が侵入した2年教室では、子どもたちが素早く逃げ、2名が教務室に知らせに来ました。全校放送で暗号の言葉を流した後は、低・中・高学年ごとに1次避難をし、安全が確保された後は、2次避難場所に全校が集合しました。落ち着いて素早く避難できたことはとてもよかったと思います。不審者役を部屋に閉じ込める方法やさすまたで対峙するこつなど職員は学びました。

若葉学習タイム

画像1 画像1
1月12日は、「計算」でした。1年から6年まで、朝の15分間をしっかりと集中して取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより