5月25日 運動会 実施します

いもほりをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「今日、いもほりできるかなあ。」
 朝から天気がすぐれない中、子どもたちはいもほりができるかどうか心配そうに外の様子を見ていました。すると、子どもたちの願いが通じたのか雨がやみ、うっすらと太陽も見え始め、いもほりを決行しました。一目散に畑に出掛け、一生懸命にいもをほっていました。いもを掘り出し、「先生とれたよ。」と、うれしそうに話していました。いもの他にも、ミミズやとかげ、バッタなどが現れ、子どもたちは大喜びでした。
 いもほりの後、子どもたちから「パーティーがしたい。」との声が上がりました。たくさんとれたおいもをどうするのか、またクラスで話し合って楽しい計画を立てていきたいと思います。

音楽発表会に向けてラストスパートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も、歌も合奏も上達し、ステージ練習に取り組んでいます。
11月22日(日)文化祭でお待ちしています。

日本の始まりを学ぼう〜縄文時代についての学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に学年全員で縄文時代について学びました。明日6年生は午前中に藤橋歴史の広場や馬高縄文館に校外学習として行きます。私たちの越路にもかつて遺跡があったようです。学芸員の方からお話を聞いたり、縄文時代の生活を体験したりして、歴史を肌に感じながら学んできます。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
29年度2学期始業式を行いました。
2,4,6年生の代表が2学期の抱負を堂々と発表しました。校長先生からは、「ありがとう」と「前より前へ!」の二つのキーワードから2学期に意識してほしいことの話がありました。
2学期も、様々な場で越路っ子の活躍を期待したいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
10月11日の献立

 アップルパン
 鮭のコーンフレーク焼き
 海藻サラダ
 キャロットポタージュ
 牛乳

 昨日10月10日は目の愛護デーでした。目を大切にするためには、パソコンやゲームをしすぎない、暗いところで本を読まないなどの工夫も大切ですが、食事の面も注意するとさらによくなります。特にビタミンAは、薄暗いところで目が慣れるときに役に立ったり、目の乾燥を防いでくれたりと目の粘膜に深い関係があります。ビタミンAは緑黄色野菜やレバー、たまご、うなぎなどにたくさん含まれています。今日の給食では、緑黄色野菜の人参たっぷり「キャロットポタージュ」です。オレンジ色がきれいなスープでした。






1学期終業式

 102日(1年生は101日)あった1学期もあっという間に終わり、今日終業式を迎えました。代表の子どもたちが、1学期がんばったことを全校の前で堂々と発表しました。子どもたちは、1学期の間に様々な学習や経験を通して、大きく成長したことと思います。おうちでも今日教室で渡された通知表を見ながら、お子さんとたくさん対話していただけると嬉しいです。
 明日からの秋休みをゆっくり安全に過ごし、来週11日に元気に登校するのを待っています。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 とり肉の神楽南蛮みそソース
 五目きんぴら
 じゃがいものみそ汁
 牛乳

 今日は「とり肉の神楽南蛮みそソース」です。神楽南蛮は長岡野菜の一つで、山古志地区で栽培される独特な南蛮(とうがらし)です。肉厚・大型で、さわやかな辛みが特徴です。ゴツゴツした外観が神楽面に似ていることから「かぐらなんばん」とよばれるようになりました。今日はみそ、砂糖、しょうゆ、酒、水を煮たてた中にみじん切りにした神楽南蛮を加えてソースを作り、とりのから揚げにからめました。神楽南蛮が辛いかなと心配でしたがほのかな辛味とともに甘みも感じられるソースでした。






10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 いわしのかば焼き丼
 糸うりのカラフルサラダ
 お月見汁
 十五夜デザート
 牛乳

 今日は十五夜です。十五夜とは旧暦の8月15日のことです。十五夜の月は一年中で一番澄んでいて、きれいに見えるとといわれ、「中秋の名月」とよんで、月をながめて楽しむ習慣があります。十五夜の行事は中国ではじまり、日本では収穫を感謝する行事として広まりました。すすきを飾り、おだんごや里芋、枝豆、栗、かきなどをお供えします。給食では「お月見汁」と「十五夜デザート」でお月見献立にしました。そして10月4日は104でいわしの日ということで今日は「いわしのかば焼き丼」です。





英語活動 Do you have〜?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、2回目の英語活動がありました。今回は、ゲームをしながらDo you have〜?の使い方を学びました。コインを持っている人は誰かあてるゲームや袋の中に入っている物をあてるゲームを行いました。ゲームはとても盛り上がり、楽しみながら英語に親しむことができました。

10月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 みそラーメン
 じゃがチーズ
 巨峰
 牛乳

 今日は人気メニューの「じゃがチーズ」です。じゃがいもと玉ねぎは越路産です。めんのスープの中にじゃがチーズを入れて「甘くなっておいしい!」と食べていたお子さんがいました。作り方を紹介します。おうちでお試しください。
 
(材料 4人分)
   じゃがいも    300g
   玉ねぎ       60g
   ベーコン      20g
   パセリ        2g
   チーズ       50g
   サラダ油      適量
   塩         小さじ1/4
   こしょう      少々
  
1じゃがいもは厚めのいちょう切りにしてゆでる。(蒸してもよい。)
2玉ねぎは横半分に切って薄切り、パセリはみじん切り、ベーコンは千切りにする。チーズは小さ目の角切りにする。
3サラダ油で玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりとしたら、ベーコンを加えて炒める。2のじゃがいもとチーズ、パセリを加え、塩、こしょうで味をととのえる。
   

10月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 しゅうまい
 もやしのナムル
 マーボー生揚げ
 牛乳

 10月になりました。海の幸、山の幸、秋のおいしい食べものがたくさん顔をそろえました。「実りの秋」「食欲の秋」です。この機会に、苦手だなあと思っている食べものにもぜひ、チャレンジしてみましょう。「きらいだから食べない!」と、はじめから決めつけてしまわないで、いろいろな食べものや料理の味を味わって、味覚の幅を広げていってほしいと思います。






9月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 高野豆腐の揚げ煮丼
 秋野菜のみそ汁
 枝豆
 牛乳

 今日で9月の給食は終わります。給食のメニューにも秋を感じるものが増えてきました。今日は枝豆です。枝豆は夏とれるというイメージですが、長岡では秋にもおいしい枝豆がとれます。新潟県は枝豆の栽培が全国一で、中でも弥彦の「ひとり娘」や黒崎の「茶豆」が有名です。長岡でも「さかな豆」や「一寸法師」などおいしい枝豆をたくさん作っています。枝豆は大豆になる前の若い豆のことで、豆と野菜の両方のよい所をもった野菜です。今日は長岡で作られた「一寸法師」という枝豆を塩ゆでにしました。枝豆の甘みと香りを味わいました。






9月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 米粉コッペパン
 いちごジャム
 とり肉とレバーのケチャップあえ
 ほたてのシチュー
 りんご
 牛乳

 給食の主食は、ごはんが週4回・めんとパンは2週に1回ずつ。今日は久しぶりのパン給食です。「やった〜!今日はパンだね!」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。「今日は果物が2種類だね。」「?」「いちごとりんごがあるね。」なるほどジャムはいちごジャムでした。子どもの感性って素敵だなと思った一コマです。

持久走記録会

画像1 画像1
 好天の中、持久走記録会が行われました。
 1年生は800m、2年生は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mの距離を走りました。今日の記録会に向けて、一人一人が自己ベストを目指して練習に励んできました。
 たくさんの応援を受け、苦しくても、最後まで力の限り走り抜こうとする姿はとても立派でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 チキンとお豆のカレー
 ツナコーンサラダ
 巨峰
 牛乳

 今日の午前は持久走大会でした。給食室から子どもたちの走る姿を、「みんなすごいなあ!」と感動しながら応援しました。今日は持久走大会の後で食べやすいメニューということで「カレー」でした。みんなモリモリ食べて今日もほぼ完食でした。

9月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 
 ごはん
 鮭のマヨコーン焼き
 切干大根サラダ
 ごまみそ汁
 牛乳

 煮物で食べることが多い切干大根を使って今日はサラダを作りました。切干大根は、大根を細く切って太陽の下でじっくり乾燥させて作ります。大根がたくさん採れたときに保存用として、野菜の少ないときのために作られました。切干大根の主な生産地は宮崎県で、11月半ばから加工が始められます。生の大根のときよりも栄養があって、骨を丈夫にしてくれるカルシウムや、血液をつくるもとになる鉄分などがたくさんあります。今日のようにサラダにしたり、煮物やみそ汁に入れたりして進んで食べたいですね。







9月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 五目ごはん
 のりずあえ
 さつま汁
 牛乳

 のりずあえは子どもたちに人気があります。味付けは酢としょうゆのみとシンプルなのですが、ツナとのりの力?なのでしょうか。今日もモリモリ食べてくれました。五目ごはんも人気があり今日はほぼ完食でした。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 とり肉のカレー揚げ
 春雨サラダ
 もずくスープ
 牛乳

 今日は人気メニュー「とり肉のカレー揚げ」です。とり肉にしょうゆ、酒、おろし生姜、カレー粉、塩で下味をつけ片栗粉をまぶして油で揚げます。カレー風味でカラッと揚がっったからあげはとてもおいしかったです。

稲刈りをしました!

画像1 画像1
5年生が、総合の学習で稲刈りをしました。全員で2時間ほど作業をして終えることができました。刈った稲はプールのフェンスに干しました。来週に脱穀をする予定です。

9月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 
 ごはん
 さんまの甘露煮
 コーン入りおひたし
 塩とり汁
 牛乳

 秋の魚といえば?何を思いうかべますか?さんまも秋を代表する魚ですね。しかし今年はさんまが不漁とのこと。脂ののったさんまは、おいしいだけでなく、栄養的にもすぐれています。筋肉のもとになる「たんぱく質」、血液をつくる「鉄」、皮膚や粘膜を強くする「カロテン」など、健康維持には欠かせない栄養素の宝庫です。また、血液の流れをスムーズにして、脳を活発に働かせてくれる、DHAという脂肪酸が多くふくまれています。おいしいプラス栄養満点のさんまです。今日は「さんまの甘露煮」です。給食室の大きな釜で朝から2時間くらい煮たので骨まで食べられます。1年生も丸ごとしっかりと食べていました。もちろん残りはありませんでした!






        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より