TOP

縄ない教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(木)、5年生が総合的な学習で縄ないに挑戦しました。米を収穫した後の稲わらの有効利用と、国語の「わらぐつの中の神様」の学習の発展的な学習を兼ねて行いました。
 講師としてお呼びした地域の方から丁寧に教えていただき、子どもたちはぐんぐん上達していきました。授業の終わりころになると、どんどん縄が長くなり、子どもたちの顔もどんどん明るく輝いてきました。とても楽しく、有意義な学習でした。

委員会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(木)に児童会引き継ぎ式を行いました。今年度、各委員会の委員長を務めた6年生から、5年生の新委員長に委員会ファイルと全校のリーダーとしての思いを引き継ぎました。
 5年生の新委員長は、6年生の思いを受け取り、一人一人が力強く委員長としての決意表明を行いました。
 6年生の委員長の皆さん、1年間ありがとうございました。5年生の新委員長の皆さん、これからますますがんばってください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 3月7日(水)、学校薬剤師さんから6年生を対象に薬物乱用防止についてご指導いただきました。
 薬物はもちろん、ゲームや買い物などの依存症の怖さと対処法について教えていただきました。中学進学を目前に控えた子どもたちにとって、貴重な学びの機会となりました。

全校遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が1〜5年生に呼びかけて、全校遊びを行いました。卒業の日がだんだん近づいてきた6年生。6年生を送る会を開いてくれた在校生に感謝の気持ちを込めて、みんなで楽しく遊ぶ計画を立てました。6日(火)はたすけ鬼をしました。たくさんの子どもたちが6年生の呼びかけに応じて集まり、楽しいひと時となりました。

六年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜5年生はこの日のために練習を重ねてきた出し物を発表しました。歌あり、ダンスあり、劇やお笑いなど趣向を凝らした出し物で会を盛り上げました。最後に6年生もお返しの出し物を発表し、在校生へメッセージを伝えました。
 送る側と送られる側とが一体となって、温かい雰囲気の六年生を送る会となりました。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(金)に六年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、5年生が中心となってみんなで会を盛り上げようとがんばりました。
 写真左は2年生からもらった招待状を胸に入場する様子、写真右は1年生から手作りのペン立てをプレゼントされた時の様子です。
 

六送会が近づいてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ステージの掲示が六送会モードに変わりました。これは3年生が作成したものです。7人で6年生のために力を合わせて作りました。
 いよいよ明日2日(金)は六送会。雰囲気がどんどん盛り上がってきました。子どもたちが一生懸命準備を進めてきた六送会。大勢の皆様のご来校をお待ちしています。

図書ボランティアの皆様 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(火)、今年度最後の図書ボランティアさんの活動日でした。
 25分休みに図書委員の子どもたちが全校を代表して、一年間お世話になった図書ボランティアのお二人とブックランドサポーターの方に感謝の気持ちを伝えるメッセージとプリムラマラコイデスの鉢をプレゼントしました。
 掲示物や本棚の上に展示する本を季節に合わせて変えてくださったり、本の整理をしてくださったりと子どもたちが図書室に親しみやすい環境を整えていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

今年度最後の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(木)、今年度最後の児童朝会を行いました。
 この日は、なかよしグループごとで冬ビンゴと給食ビンゴをして楽しみました。毎回、いろいろな企画を立てて全校のみんなを楽しませてくれた運営委員会の子どもたち。最後の児童朝会も全員で楽しむことのできる素敵な企画でした。

6年生ありがとう旬間 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生ありがとう旬間の取組の一つとして、2月22日(木)には、6年生とのふれあい給食を行いました。
 6年生が1〜5年生の教室に2〜3名ずつ招かれ、一緒に給食を食べました。ゲームをしたり、感謝のメッセージを伝えたりとそれぞれの学年で6年生に喜んでもらえるよう工夫しておもてなしをしました。
 昼休みには、3年生とのふれあい遊び。この日はドッジビーをして楽しみました。また一つ、6年生の思い出が増えました。

中学校の先生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(月)、岡南中学校の先生にお越しいただき、理科の出前授業を行いました。これは、長岡市の小中連携推進事業の一環として、毎年行っているものです。
 「コールドスプレーの正体は何?」という問いかけに、子どもたちは興味津々。意欲的に取り組んでいました。この出前授業を通して、また一つ中学校進学への期待が膨らんできました。

6年生ありがとう旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(月)から「6年生ありがとう旬間」がスタートしました。これまで、お世話になってきた6年生に1〜5年生が感謝の気持ちを伝える様々な取組が予定されています。 
 その第1弾として、6年生とのふれあい遊びが始まりました。20日(火)は2年生と6年生とのふれあい遊びでした。体育館で思いっきり助け鬼をして遊びました。最後に、お互いが相手への感謝の気持ちを伝え、握手をして会を終えました。
 6年生の卒業まで、あと1か月余り。1つでも多く楽しい思い出を作ってくれることを願っています。

新1年生 一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(金)、平成30年度入学予定の子どもたちの一日入学を実施しました。この日のメインは1年生との交流会。1年生の子どもたちは、かなり前から張り切って準備を進めてきました。
 当日は、劇を交えた学校生活に関するクイズを出題したり、みんなでフルーツバスケットをしたりと、年長児に喜んでもらえるよう一生懸命に活動する1年生の姿がたくさん見られました。

低学年 雪遊び その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 充実した雪遊びができたのも、ボランティアの方々、おいしいお弁当を作っていただいた保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

低学年 雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは雪遊びを満喫。子どもたちは夢中になってそり遊びをしていました。これだけ長い斜面を滑る経験はなかなかできません。子どもたちは息を切らしながら坂を駆け登り、そり遊びを存分に楽しんでいました。

低学年 雪遊び その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(水)、低学年が国営越後丘陵公園で雪遊びを行いました。前日までの雪がうそのように澄み切った青空の下、子どもたちは思いっきり雪遊びを楽しみました。
 午前中はスキー。3つのグループに分かれて練習しました。丘陵公園でスキーをするのは十日町小学校だけ。ゲレンデを独占してたっぷり練習しました。

九九の名人 認定証

画像1 画像1
 1月の中旬から、2年生の子どもたちは毎日のように昼休みに校長室に通い、校長による九九テストを受けていました。
 2月13日(火)、ついに2年生全員がすべての段の九九テストに合格しました。5限終了後、校長から手作りの「九九の名人 認定証」が2年生の代表児童に渡されました。2年生の子どもたちは大喜び。みんな、達成感に満ちた笑顔を浮かべていました。

校内版画展

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生の力作を体育館に展示しました。なわとび大会の日に大勢の保護者の皆様からご覧いただきました。
 子どもたちの作品の出来栄えはいかがだったでしょうか。ぜひ、ご家庭でも子どもたちの作品に込めた思いや、製作時の苦労話などを聞いてみてください。

なわとび大会 応援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(金)、今年度最後の学習参観はなわとび大会でした。
 短なわの部では、一人一人が自分で種目を選んで挑戦しました。みんな、これまでの練習の成果を発揮して、最後まで粘り強く跳んでいました。
 大なわ記録会では、それぞれのグループが目標に向かってチャレンジしました。目標を越えたグループ、残念ながら目標に届かなかったグループと結果は様々でしたが、どのグループも練習、そして本番の記録会を通してメンバーの仲がますます深まりました。
 保護者の皆様、応援、誠にありがとうございました。

明日はなわとび大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒波の影響で連日寒い日が続いていますが、十日町小の子どもたちは元気いっぱい。25分休みや昼休みには多くの子が体育館に集まって大なわや短なわの練習を熱心に繰り返していました。
 明日はいよいよ「なわとび大会」です。大勢の皆様のご来校をお待ちしています。なお、大雪の影響で駐車スペースがほとんどありません。ご協力をおねがいします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式練習:朝(位置確認 門出の言葉)
3/13 フッ化物洗口  卒業式練習2限
3/15 卒業式練習2限