ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

◆3年生 「縄跳び」に挑戦しました(1)◆

○一緒にスタートして、二重跳びに挑戦します。いつまで続けられるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1月18日(木)「学校給食週間」4日目です(5)◆

○栄養士さん、調理士さん、今日もありがとうございます。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1月18日(木)「学校給食週間」4日目です(4)◆

○「大根豚汁」をおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1月18日(木)「学校給食週間」4日目です(3)◆

○「茎ワカメきんぴら」をおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1月18日(木)「学校給食週間」4日目です(2)◆

○「栃尾の油揚みそチーズ焼き」をおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1月18日(木)「学校給食週間」4日目です(1)◆

■献立■(エネルギー:668kcl、たんぱく質:29.6g)
☆給食週間献立(4)
・ごはん
・栃尾の油揚げ みそチーズ焼き
・茎ワカメきんぴら
◎大根豚汁
・牛乳

■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■
 学校給食週間4日目です。今日のメイン野菜はだいこんです。長岡野菜では「雪大根」とよばれる大根があります。雪大根は、秋に収穫する大根をそのまま雪がふるまで畑で育てられた大根です。普通の大根より太く大きくなります。みずみずしく、甘みの強い大根は、どんな料理でもおいしく食べられます。しかし作っている量が少ないのでなかなか手に入りません。みなさんもお店などで見つけたら食べてみてください。おいしい大根の見分け方は、まっすぐのびて丸みがあり、ひげ根の少ないものを選ぶと良いそうです。今日は大根をたっぷり入れた豚汁を作りました。大根を味わっていただきましょう。学校給食週間最終日はぬるぬるがおいしい野菜が登場します。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆4年生 「跳び箱」に挑戦しています(2)◆

○自分に合った高さの跳び箱を選び、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆4年生 「跳び箱」に挑戦しています(1)◆

○「開脚跳び」や「台上前転」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆20分休み 楽しく過ごしました(3)◆

○教室や多目的ルームでは、トランプやお手玉、コマ回しなどを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆20分休み 楽しく過ごしました(2)◆

○20分休みには、「換気タイム」と「緑茶うがい」、「手洗い」にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆20分休み 楽しく過ごしました(1)◆

○体育館では、鬼ごっこや縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 「縄跳び」と「鉄棒」をがんばっています(2)◆

○「鉄棒」では、逆上がりをがんばりました。練習用の台を使って上手に回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 「縄跳び」と「鉄棒」をがんばっています(1)◆

○「縄跳び」では、二重回しや後ろ跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(8)◆

○朝学習の15分間、「学力アップ」に取り組んでいます。

■1年1組■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(7)◆

■1年2組■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(6)◆

■2年1組■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(5)◆

■2年2組■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(4)◆

■3年生■

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(3)◆

■4年生■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「学力アップ週間」の学習に取り組みました(2)◆

■5年生■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28