2年生「あそびランド」大せいこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生ドリーム学年では、1月18日(木)の生活科の時間に、1年生を招待して「あそびランド」を開きました。
 当日までに、ストローアーチェリーやブンブンごま、ロケットなど、それぞれのグループで試しながら改良を重ねてきました。うまくいかないときや困った時には、同じおもちゃの人同士で相談し合い、完成することができました。
 当日は、1年生に優しくやり方を教える姿や、「いらっしゃい」と声をかける姿がたくさん見られました。1年生に喜んでもらい、大満足な1日となりました。

6年1組学級閉鎖のお知らせ

本日1月15日(月)、当校の6年1組は、インフルエンザ等による欠席の状況から、今後集団感染の拡大が予想されるため、学校医の指導を受けて下記のとおり学級閉鎖の措置をとることと致しました。
 学級閉鎖期間:1/16(火)〜1/19日(金)4日間
 本日、保護者の皆様には、このことについてのお便りを配付しましたので、詳細は、お便りでご確認ください。よろしくお願い致します。
尚、今週木曜日(1/18)の高学年スキー教室は来週の予備日1/23(火)に延期します。また、6年1組のみNRT学力テストは来週実施します。
 長岡市内の小学校及び当校の他学年、学級でも、インフルエンザ様症状での欠席児童や登校り患の児童が増えております。御家庭での予防及び健康観察をお願い致します。また、具合が悪いときは、無理をして登校することがないようご配慮願います。

1/9の給食

画像1 画像1
献立:ガーリックトースト・オレンジジュース・キャロットラぺ・クラムチャウダー

 みなさん、あけましておめでとうございます。今日から給食がまたスタートしました。準備、片付けはクラスみんなで協力して行い、食べる時間が少しでも長くなるようにしましょう。給食時間には様々なマナーやルールがあります。しっかりと守って楽しく食べられるようにしましょう。また、一月は学校給食週間もあります。今年のテーマは昨年に引き続き『冬の長岡野菜』です。お楽しみに!

1月9日(火)本日の下校について

本日:1/9(火)の下校は、暴風雨(暴風雪)のため5限終了後「集団下校」と致します。
下校時刻は少しだけ遅れる見込みです。よろしくお願い致します。

新年スタート!今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
新しい年となり、本日久しぶりに子どもたちの元気な顔、声が千手小に戻ってきて、2学期後半がスタートしました。
朝の休業明け集会では、校長先生が戌年ということで桃太郎の話からそれぞれの得意なことや持ち味を生かすことの大切さについてのお話をしました。その後、各学年へのメッセージを伝え、進学・進級に向けての心構えをしっかりもちながら今のクラスで持ち味を生かして「命」を輝かせてください、というお話をしました。子どもたちは皆、真剣な表情で話を聞いていました。
今年度の残り3カ月、子どもたち一人一人が輝けるよう、保護者、地域の皆様のご理解、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

明日から冬休み〜冬季休業前集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
年末とは思えないような穏やかな天気となった本日、5時間目に体育館で休業前集会を行いました。
集会では、恒例の千手っ子100冊(読書)を達成した子どもたちの表彰がありました。読書の秋にたくさんの子どもが本の世界に浸ることができた千手小です。また、たくさんの子が図工や書写で賞に入り表彰されました。みんな誇らしげでした。
その後、校長先生が、2学期の始業式で話した「人を聴く」について、そしてあいさつと命についての話をしました。たくさん誉められ、「ありがとう」と言われた子どもたちは嬉しそうでした。
明日から冬休みです。楽しい年末年始を過ごし、また元気に登校してくる子どもたちの姿を職員一同お待ちしております。
保護者、地域の皆様、よいお年をお迎えください。

12/18の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・ひじきとツナの佃煮・三色ひたし・みそおでん

 おでんとは「田楽」や「みそ田楽」という、くしに材料を刺して焼いたり煮たりした料理が変化して「おでん」となりました。おでんの中身は地域によってさまざまで、同じ地域でも家庭によってまた違います。共通しているのは、だいたい大根やこんにゃくが入り、しょうゆ味で煮込むところが多いということです。冬になるとじっくり煮込んだおでんが、体を暖めてくれますね。給食のおでんは小さく切った煮物のようになっていますが、色々な味が合わさって、おいしい味が出ています。

大成功!ひかりフェスティバル

画像1 画像1
 12月15日(金)に,ひかりフェスティバル(児童会祭り)を行いました。このフェスティバルは,運営委員会が企画し,3〜6年生の各学級がゲーム,迷路,お化け屋敷などを作ります。友達・保護者・地域・園児に楽しんでもらおうと,どの学級も工夫を凝らした内容となっていました。
 エンディングでは,全校でダンスを踊りました。子どもたちの中からアンコールが起こり,2回も踊りました。明るく楽しくフェスティバルを締め括りました。

12/13の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・きりざい・のりずあえ・塩肉じゃが

 肉じゃがのもとになった料理は「すき焼き」だと言われています。そういえば味つけの調味料や材料がにていますね。じゃがいもと肉を、野菜やこんにゃくと一緒にじっくり甘辛く煮た「肉じゃが」は「おふくろの味」とも言われ、不足しがちなじゃがいもをしっかりと食べさせてくれます。新潟県は山地が多いためか、昔から腐りやすい牛肉より豚肉のほうが好まれていたので、煮物料理には豚肉を使うことが多かったそうです。今日は、ちょっとアレンジした洋風の肉じゃがです。

12/5と12/6の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(左)12/5の献立:コッペパン・チョコクリーム・牛乳・おからハンバーグ・コーンサラダ・きのこのスープ

 給食室手作りのおからハンバーグです。おからとは、大豆から豆腐を作るなかで、豆乳をしぼったときのしぼりかすです。しぼりかすではありますが、栄養はたくさん含まれています。たんぱく質や食物せんいがすぐれています。また、記憶力を高める働きもあるそうです。

(右)12/6の献立:麻婆生揚げ丼・牛乳・しょうがみそスープ・車麩のラスク

 生揚げは、豆腐を油揚げよりも厚く切り、水けを切って油で揚げたもので、厚揚げとも呼びます。関西では「厚揚げ」、関東では「生揚げ」と呼ぶことが多いです。水分を切りさらに揚げているので、栄養素が凝縮されていて、たんぱく質やカルシウムがとりやすい食品です。今日は麻婆豆腐のようにしてどんぶりにしました。それからデザートの車麩のラスクは給食室の手作りです。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(水)の朝、風邪の流行のため延期していた「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
各クラスが話し合って決めたスローガンと具体的な取組を発表しました。
冬休みまで後1ヶ月。互いに思いやりの気持ちをもって、みんなが楽しい学校生活を築くことを確認し合った集会となりました。

大型紙芝居アオーレ公演大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が総合的な学習の時間に取り組んできた大型紙芝居。
アオーレ長岡で最後の公演を行ってきました!

公演直前までチラシを配ったり呼びかけたりするなど、「大勢の方に紙芝居を見てもらいたい!」、「楽しんでもらいたい!」という気持ちが見られました。
公演では、一人一人が堂々と真剣に取り組む姿が見られ、感動させられました。

たくさんのお客様、大型紙芝居の先生である諸橋精光先生、かや子先生から温かい拍手やお褒めの言葉をいただき、満足そうな笑顔の子どもたちがとても素敵でした!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

1年生英語活動

画像1 画像1
 11/21(火):今日は1年生の子どもたちが大好きな英語活動の日でした。10色のカードを見ながら、英語指導室から来ていただいた須田先生に発音を教えてもらったり、ゲームをしたりしました。
 色探しゲームでは、先生が話した色を教室の中から探してタッチ!耳を澄まして聴いた後は、夢中になって探していました。
 

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日から17日まで読書旬間を実施しました。
朝読書の時間や昼休みにイベントを行いました。その中からいくつか紹介します。
・級外職員による読み聞かせ
 一覧表を見て,聞きたい本を選んで,その教室に行きます。どの先生がどの本を読むかはその時まで秘密でした。「ふまんがあります」に大勢の子どもたちが集まりました。
・異学年読書
 縦割り班のグループで,上学年と下学年でペアを作り,下学年が用意した本の読み聞かせをしました。
・ボランティアさんによるパネルシアターや大型紙芝居
 毎年恒例で、子どもたちが楽しみに待っている「カキノキマン」をみんなで歌って踊りながら楽しみました。

11/16の給食

画像1 画像1
献立:鶏飯・牛乳・お豆のサラダ・果物(みかん)

 今日は「おなかがギュルン」という本にちなんだ献立です。おはなしの部屋で探して読んでみてください。この本には「鶏飯」という鹿児島県の料理が登場します。鹿児島県の奄美に伝わる郷土料理で、とても手のこんだ料理です。昔、薩摩藩の支配下にあった奄美の人々が本土から渡ってくる威圧的な役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈りつつ、できる限りのぜいたくなもてなし料理をしたのがこの鶏飯です。今日は、大根の漬物のたくあんを使っていますが、本当はパパイヤの漬物を使います。
 ご飯に具をのせて、鶏のスープをかけて食べます。

4年生による大型紙芝居アオーレ公演のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
長い間、4年生が総合的な学習の時間で行ってきた大型紙芝居作り。
今年で最後の紙芝居作りとなりました。

子どもたちの「最後の紙芝居作りの活動をたくさんの方に見てほしい!」「大型紙芝居の楽しさを知ってほしい!」という思いから、今年もアオーレ長岡にて大型紙芝居公演をさせていただくことになりました。

お誘い合わせの上、ぜひ会場にお越しください。

11/13の給食

画像1 画像1
献立:ビビンバ・牛乳・みそワンタンスープ・むらさきいもチップス

 今日も本とコラボした給食です。今日は、「男子☆弁当部」です。主人公はそれぞれに自分でお弁当と作らないといけない事情のある小学5年生の男子3人。学校の月1回のお弁当デーをきっかけに、それまで特に仲がよかったわけではない3人が男子弁当部を結成します。3人で作りあげたのはカレー味のビビンバ弁当です。今日の給食のビビンバにもカレー粉を使ってみました。いつもと一味違ったビビンバを味わいました。

体力が向上しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7〜9日の3日間,長岡市スポーツ協会の方にお越しいただき,体育の授業をしました。
 体幹を鍛える動きや,柔軟性を高める動きをしました。リズムに合わせて体を動かしたり,ペアになってバランスをとったりしました。苦戦した動きもありましたが,楽しみながら体を動かすことができました。
 その後の体育の授業でも,教えていただいた動きを取り入れていきます。
 

アサガオの種とりとリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月から頑張っていたアサガオのお世話も、いよいよ終わりに近づいてきました。
最後の種とりでは、まだまだたくさんある種を張り切って取り、つるを輪っかにしてリース作りに取り組みました。
 キラキラのモールを巻く時に、「早くおうちにかざりたいな」「きれいにまけたよ」など、楽しそうに飾りつけをしていました。

おもいのほか収穫!

画像1 画像1
 7日(火)に長岡野菜である「おもいのほか」を収穫しました。綺麗な花を咲かせており,子どもたちは「早く収穫してみたい」とやる気十分でした。花の色が違ったり,花びらが筒状になっていたりと,よく観察をしながら収穫し「おもいのほか」の特徴に気付くことができました。
 収穫後は,お家に持ち帰り,家族でおいしく味わったようです。これから2回目,3回目の収穫も今から待ち遠しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31