笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜1年生発表〜1年生にとって初めての学習発表会。小国小学校にとっても初めての学習発表会でした。ステージから見たいつもと違う体育館を、お子さんたちはどんな気持で眺めていたのでしょうか。ちょっぴりドキドキ?それともわくわく?発表が終わってから学級で聞いたところ半々ぐらいでした。でも、みんな「自分は頑張ったよ!」と手を挙げていました。その思いが、次へのチャレンジにつながっていくと感じます。 また、大切なことは本番だけではありません。学習発表会に向かって全員で練習してきたことがお子さんたちの大きな力になりました。友達同士で声を掛け合ったり、自分の役割を粘り強く練習したりしていたスター学年一人一人が輝いていました。 〜児童の振り返りから〜 ○「ヤッホー」といったら、みんなが「ヤッホー」といってくれました。はじめは、ドキドキしていたけど、とちゅうでゆうきがでたから、ことばも大きくいえました。とてもたのしかったです。またやりたいとおもっています。 ○おきゃくさんが、あつまってうれしかったです。おうちのひとがきて、ドキドキしました。みんなでちからをあわせて、スターがくねんがんばりました。6ねんせいのブルゾンちえみもおもしろかったです。 ○ぜんぶのがくねんのはっぴょうが おもしろかったです。じぶんのせりふを がんばりました。じぶんのせりふが たのしかったです。みんなが がんばってて うれしかったです。キラキラをつけて 「オー!」のせりふがたのしかったです。 ○おもしろかったです。つぎもおもしろいはっぴょうかいにしたいです。ぜんこうがっしょうで、ぜんこうのみんながすごかったです。みんな がんばってたと おもいました。うれしかったです。 ○こえを大きくだせたのが うれしかったです。みんなと きょうりょくして できたのがたのしかったです。みんなのはっぴょうをきけて うれしかったです。うたを みんなでうたえたのが たのしかったです。 ○おきゃくさんから いっぱいはくしゅがおくられて うれしかったです。ヤッホー!っていうのが たのしかったです。ほしをたてて たのしかったです。6ねんせいのしぶみだいこをやってるきもちが つたわりました。 3年生以上で『書初め学習』が始まります。●3年生の題字は,「冬の空」 ●4年生の題字は,「芽生え」 ●5年生の題字は,「新世界」 ●6年生の題字は,「伝統の美」 書初めでは,「大筆(だるま筆)」を使用することになります,また,どの学年も「小筆」がいたんできている児童が目立ちます。この週末に各家庭で「小筆」を新たに購入することをお勧めします。 笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜3年生発表〜3年生は,総合的な学習の時間や遠足,親子行事等でこれまでに学んだこと(おぐに森林公園や小国和紙,三十三番札所めぐり)についてクイズ形式にまとめて,楽しそうに紹介しました。各所を訪れて話を聞いたり,調べたりしながら「小国の宝」を見つけ,いっそう小国が好きになった3年生。郷土を愛する気持ちをいっそう高めていってほしいと思いました。 『おぐにサテライト』のホームページで当校の学習発表会の様子が紹介されています。スクールバス エチケット袋の携行について朝夕寒くなり,体調を崩す児童が多数みられるようになりました。また,これから本格的な冬に突入し,インフルエンザ様疾患や感染性胃腸炎の流行が懸念されます。 該当の児童には,エチケット袋を渡しました。登下校のバスの中で,気分が悪くなった時に使用するように毎日ランドセルに入れておくように話をしました。また,自分の近くで気持ちが悪くなった友達が出た場合は,さっとエチケット袋が取り出せるように準備をお願いします。 笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜2年生発表〜後半の初めには、しぶみ太鼓を編成する6年生の迫力のある太鼓演奏でした。全校で集って聞いたのは初めてでしたので、子ども達にとっても記となる演奏となりました。 その後は、いよいよ、2年生の発表です。これまで、練習した成果を出し、今まで一番よい発表ができました。みんなで力を合わせてきらきら野菜を育てたことを発表するよい機会となりました。 寒い中、ご家族の皆さん、地域の皆さん、これまでお世話になった先生方、大勢の方が集まって下さり、みんなとてもはりきって発表していました。寒い中、本当にありがとうございました。また、当日までの準備、お子さんの体調管理などご協力ありがとうございました。 広報誌「おぐに支所からのお知らせ(11/17発行)」に当校の様子が紹介されています。◆「おぐに支所からのお知らせ」へはコチラからアクセス! http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate0... ◆「おぐに写真コンテスト」において,当校の大塚教諭の作品「初夏の相野原観音堂」が長岡市長賞を受賞した記事も掲載されています。 笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜4年生発表〜●声が大きい!:一人一人が大きな声を出していて、体育館全体に響き渡っていた◎ ●面白い!:動きを大きくして見ている人が楽しめる工夫をしていた◎ ●演技力が抜群!:動きや声の強弱をつけて、役になりきっていた◎ ●歌声がきれい!:少ない人数でしっかりときれいな声が出ていた◎ ●準備や片付けが速い!:一人一人が素早く行動できていた◎ ●待つときにしっかりと前を見ていた!◎ ●恥ずかしがらずに全力でやっていた!◎ 何度も練習したことにより自信をつけ、本番では練習以上に上手に発表することができました。また、保護者の皆様からもたくさんおほめの言葉をいただき、子どもたちも大満足の学習発表会になりました。今回の行事で学んだことを今後の学校生活で生かしてほしいと思います。準備や衣装等、ご協力いただきありがとうございました。 11月16日の給食笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜6年生発表〜また、学年発表以外にも小国小学校「初代しぶみ太鼓」のメンバーとして、これまで一生懸命練習に励んできた成果を披露することができました。練習期間が短い中、難しい太鼓のリズムを覚え、本当によくがんばってきたことに心から敬服します。 本番当日は、学年発表も太鼓も全校合唱も心をひとつに一人一人が自信をもって発表することができました。ご声援ありがとうございました。以下児童の感想です。 ●ぼくたちは、しぶみ太鼓の初代なのですごく緊張しました。でも、しっかり声を出すことができたのでよかったです。学年の発表では、後ろまで届くように大きな声が出せたし、動きも大きくできたのでうれしかったです。 ●大太鼓はずっと手を上に上げてつかれてしまいます。だけど、がまんして大きく手を振って演奏するのをがんばりました。 ●6年生の発表では、みんなが大きな声が出ていました。私は少し早く言ってしまったのですが、大きな動きができてよかったです。 ●私は、一つ一つの言葉をみんなに聞きやすい声で話すことをがんばりました。ゆっくりはっきり大きな声で、さらに、振りも大きくすることを心がけました。しぶみ太鼓も、本当に楽しかったです。悔いのない、小学校生活最後の発表会になりました。 学校だより第7号をアップします。笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜5年生発表〜画像は,「プログラム5 5年生 わたしたちの食」の様子です。11月7日(火)に行われた親善音楽会の後,短い時間に集中して練習に取り組んできました。総合で学んできたことだけでなく,「学校生活での学び」・「チームワーク」・「表現力」・「5年生としての態度」を見ていただこうと臨みました。「わたしたちの食」をテーマに発表した5年生。稲作体験や水産・畜産業に関わる学習を通して,学んだ生産者の思いや努力や課題を伝えました。発表の中にあったように5年生は,毎日の給食残食ゼロです。一人一人が食のありがたさを感じるようになり,たくさん食べられない時は,近くに座る友達にお願いをして食べてもらったり,「食べてあげるよ」と助けてあげたりしています。「もったいない」,「命をいただいている」という気持ちが芽生え始めており,これからも大切にしてほしいと考えています。 今回の発表がゴールではありません。これから畜産業に関わる人々に出会い,と畜の仕事について学びたいと考えています。さらに,新潟水俣病についての理解を深め,病気に対する差別についても考えていきます。今後は,「食」と関連する人権教育をすすめていきます。 小国小学校風景の3学年ごとの図書ラックが用意され,月に1回ずつ20冊から30冊程度新しい本に入れ替えながら,子どもたちの読書意欲を高めています。 いよいよ今日から『秋の読書旬間』が始まります。本に親しむ活動を通して,進んで興味のある本をさがして読書ができる力を伸ばしてほしいと思います。 前期保護者アンケート・児童アンケートの結果から,「家庭読書が十分できている」と答えた方の割合が低い状況にありました。少しでも家庭読書の時間が増えるようにご家庭でもご協力をお願いいたします。 11月14日の給食図書館教育部 『秋の読書旬間』を実施します!1 ねらい ●本をじっくり読むことにより、想像力を豊かにし、考える力を養う。様々な分類の本に親しみ、読書の幅を広げる。 2 期間 平成29年11月15日(水)〜11月22日(水) 3 内容 (1)朝読書 ●8:15〜8:30 ・読む本を机の中に入れておく。 ・図書館から借りておく。 (2)読み聞かせ ●担任による読み聞かせ ・自分の好きな本を読み聞かせる。 ・朝読書の時間や国語の時間に、読み聞かせを行う。 ●ボランティアの方々による読み聞かせ(朝8:15〜8:30) ・会場は各教室。机を下げるなど会場準備をする。 ・ボランティア不足の場合、級外の先生にもお願いをする。 ●ボランティアの方々による読み聞かせ(昼休み13:05〜13:30) ・会場は、多目的教室。 ・11月21日(火)13:05〜13:30(角山様・山岸様) ・11月22日(水)13:05〜13:30(池島様・坂本様・吉田様) (3)図書委員会の催し ・読書ビンゴ ・11月15日(水)児童朝会 ・イラスト掲示 笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜全校合唱〜画像は,「プログラム2 全校合唱」の様子です。全校合唱では,今成満先生作詞・作曲の「小国小学校校歌」と「Can do〜君がかがやくとき〜」を歌いました。児童162人での歌唱力は圧巻でした。来賓の皆様からたくさんお褒めの言葉をいただき,うれしかったです。 水道配管工事・給水設備等改修工事の実施について【工事期間】 11月14日(火)〜3月中旬(予定) 【工事内容】 ●校舎全館の新水道管設置のための天井等ルート調査 ●校舎全館の現水道管の撤去 ●新水道管の設置・配管 ●各所湯沸設備の設置 ●新水道管への切り替え 【対象箇所】 ●特別教室(図工室・音楽室・多目的室・家庭科室・理科室・PC室) ●体育館 ●各階廊下(1階・2階・3階) 【工事日程】※予定。 11月14日(火)〜 新水道管ルート調査 11月17日(金)〜18日(土) 現場事務所設置 12月上旬〜3月中旬 現水道管撤去,新水道管設置・配管 3月27日(火)〜3月30日(金) 新水道管への切り替え 【備考】 ●この工事に伴い,特別教室が一時期使用できなくなったり,廊下の通行に支障をきたしたりする場合があることが予想されますが,児童の安全を最優先にして工事を進めます。 ●また,日中は騒音の出ない工事を行い,騒音の出る工事については,児童下校後に行うことになっています。 笑顔いっぱい 感動いっぱい 学習発表会〜はじめの言葉(1年生)〜画像は,「プログラム1 はじめの言葉(1年生)」の様子です。1年生は,ハンドベルを用いて小国小学校の誕生を祝う「♪ハッピーバースデートゥーユー」を上手に奏でた後,笑顔で元気よく初めの言葉を述べました。 「小国小のしぶみ太鼓」の活動が始まりました!の10※各学年の発表の様子については,明日以降順次アップしていきます。ご期待ください。 「小国小のしぶみ太鼓」の活動が始まりました!の9 |