『生徒指導講演会』開催のご案内

 長岡市生徒指導研究会が中心となり、長岡市小・中・総合支援学校長会連絡協議会及び長岡市小中学校PTA連合会の協力を得て、例年「生徒指導講演会」を開催しています。

 本年度も下記の通り案内が届きました。つきましては、御多用のこととは存じますが、小国小PTA会員の皆様にもぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

                  記
1 日 時  
 ●平成29年6月14日(水)
  【受付】 午後2時30分〜
  【講演】 午後3時00分〜4時40分

2 会 場  
 ●長岡リリックホール シアター 
  (長岡市千秋3丁目1356番地6/0258−29−7715)

3 講演内容  
 ●演題「個性(基本気質)を理解すれば子育てはこんなに楽しい」
     〜すべてが親のせいじゃない〜

4 講師 
 ●新潟大学教職大学院 神村 栄一 様


5 申込み 
 ●大変興味深いお話です。参加を希望される方は,6月2日(金)までに小国小学校(95−3115)へお知らせください。


画像1 画像1

5月31日(水)のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食の盛り付けとなります。(617キロカロリー)

私たちの食〜主食・お米ができるまで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の5年生の総合的な学習のテーマは「わたしたちの食」です。食を支える人々の取り組みや食の安全をテーマに学習・体験を積み重ね、食と職、さらには、人権感覚の育成に努めていきます。
 そこで、まずは我が国の主食となっている「米の生産」についてクローズアップし、社会科の学習と連動しながら農家の方々の取り組みや過去と現在の違いについて学んできました。そして、5月24日(水)に桐沢生産組合の方々にご協力いただき、田植え体験に行ってきました。これを機会に、農業・漁業・畜産業に目を向け、授業での学びと実体験をつなげたり、食を支える人々と出会って自分の生き方・考え方を成長させるきっかけをつくったりしていきます。

【児童の感想より】
●手で行う田植えは、とても大変で、すごく疲れることがわかりました。だから、機械を使って時間短縮をしたり、疲れなくなったりするいいことがあると思いました。昔の人は、全部手作業で、こんなに大変だったのかあと思いました。

カウンセラー学校派遣事業のお知らせ

画像1 画像1
 新潟県教育庁中越教育事務所主催の「カウンセラー学校派遣事業」を下記の日程で行います。
 お子さんのことで相談をしたい,子育てについてお聞きになりたいことがある等,カウンセラーによるカウンセリングを希望される方は,学校(95−3115)までお知らせください。

1 この事業のねらい
 ●小・中連携を考慮した指導の充実
 ●悩みや相談を抱える保護者の負担軽減

2 担当カウンセラー
  野澤憲之輔さん

3 会場
  小国小学校・相談室

4 訪問日 ※すでに第1回目と第2回目は終了しています。
 
 ●6月 7日(水)11:00〜13:00
 ●6月21日(水)11:00〜13:00
 ●7月 5日(水)11:00〜13:00
 ●7月19日(水)11:00〜13:00
 ●7月28日(金)10:00〜12:00
 ●8月10日(木)11:00〜13:00
 ●9月11日(月)11:00〜13:00

5 備考
 
 ●カウンセリングは,原則1時間(60分)となります。
 ●希望される方が多い場合は,調整となる場合があります。
 ●カウンセリングにおける同席者は,カウンセラーと保護者の方のみとなります。
 ●カウンセリングでの相談内容等の秘密は固く守られます。


大運動会予行練習の3

 本日の2〜4限に大運動会の予行練習を行いました。

 開会式の準備運動で行う「よさこい」も仕上がってきました。

 また,開校に伴いご来場の皆様と児童・教職員全員で行う「小国音頭」も練習を重ねることでだいぶ上手になってきました。

 「小国音頭」の踊りをマスターすることで,ふるさと小国のよさを再確認し,小国を愛する気持ちを高めてほしいと願います。






 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大運動会予行練習の2

 本日の2〜4限に大運動会の予行練習を行いました。

 応援練習を繰り返すことで,子どもたちの動きも声もだいぶ引き締まってきました。

応援合戦は,応援自体もそうですが,入場前の整列,入・退場時の動きも採点されます。

 「整列は早く・入退場は無言でキビキビと」を合言葉に当日を迎えたいものです。

 なお,優勝旗,準優勝カップ,応援賞盾は,開校に伴い新調したものとなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大運動会予行練習の1

 本日の2〜4限に大運動会の予行練習を行いました。

 行進練習を行うことで,歩き方もだいぶ上手になってきました。

 当日は,本部テント周辺を通過する際に低学年児童が保護者席に向かって手を振りますでの,できましたら手を振り返してください。お願いします。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 交通事故の防止に向けた指導の徹底について

●長岡市教育委員会より以下の通知が届きましたので,お知らせします。

 5月17日、市内小学校の児童が意識不明となる重大な交通事故が発生しました。本年度の交通事故報告数は、5月24日現在10件(昨年度同時期6件)です。このことについて、各校の実情に応じて安全指導をお願いします。

                    記

1 指導事項
(1)車道や交差点への飛び出しは大変危険であり、市内で発生している事故の多く
が「飛び出し」、「一時不停止」によるものであること。

(2)道路を横断する際は、横断歩道を利用するよう再度指導すること。また、信号
が青であっても、安全確認を確実に実施して横断するよう指導すること。

(3)児童生徒へ自転車運転時のマナー、ルールの徹底を行うこと。その際、特に、
交差点での一時停止と安全確認及びヘルメット着用の大切さを確認すること。

2 交通事故発生の状況(平成29年4月1日〜5月24日まで)
【登下校】
・登校時、自転車に乗り、左右の確認をせずに道路を横断したため車と接触(中学生)
・下校時、自転車に乗り、横断歩道を渡っていて左折車と接触(中学生)

【下校後】
・自転車に乗ったまま、青信号の横断歩道を渡った際、左折車と接触(小学生)
・自転車で坂道を下り、T字路で一時停止しなかったため車と接触(小学生)
・自転車を走行中に車と接触(小学生)
・横断歩道のない道路を歩いて渡ろうとして車と接触(小学生)
・自転車に乗り、道路を渡ろうとして車と接触(小学校)

【休日】
・自転車で走行中、急に横から飛び出してきた自転車と接触(中学生)
・道路でキックボードに乗っていて、後方から直進してきた車と接触(小学生)
・自転車に乗り、交差点で左右を確認しなかったため車と接触(中学生)

3 事故の傾向とヘルメット着用の重要性
・事故原因のほとんどは「飛び出し」、「一時不停止」、「左右の確認不足」です。
・昨年度、自転車と車との事故でヘルメットを正しく着用していたため、軽傷で済んだ事故がありました。ヘルメット着用の重要性を再度指導願います。


画像1 画像1

重要 【お願い】 大運動会時の駐車場について

画像1 画像1
画像2 画像2
 大運動会当日の駐車場につきましては,次のようにお願いいたします。

●現職員駐車場・・・・来賓の方,旧学校職員の方の駐車場と
           させていただきます。

●新駐車場・・・・・・保護者の方,地域の方の駐車場と
           させていただきます。

           ※駐車台数に限りがあります。

●小国支所駐車場・・・保護者の方,地域の方の駐車場と
           させていただきます。
           
           ※夕方の消防訓練の関係上,お車の
            留め置きはできません。

 ご理解の上,ご協力をお願いいたします。


5月29日(月)のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食の盛り付けとなります。(742キロカロリー) 

大運動会PTA競技役員打ち合わせ会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(金)に標記の会合を行いました。

 当日お集まりいただいたのは記録係,決勝審判係,記録係の皆さんでした。それぞれの係で主任の教職員が中心となりながら,当日の流れや分担を確認させていただきました。

 大運動会を成功させるために,子どもたちが思いきり活躍できるように私たちも力を合わせてがんばります。

 当日の応援をよろしくお願いします!

大運動会全校練習2回目を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日26日の2・3限に全校練習を行いました。今回は,入場行進の他に開会式の流れとしてパーカッションアンサンブル演奏,スローガン唱和,国旗・市旗・校名旗の掲揚も行いました。

 また,エール交換や応援合戦の練習も行い,子どもたちの大運動会に対する意識がかなり高まってきていることを感じ取ることができました。練習態度もとてもよかったです。

開校記念大運動会スローガン掲示完了!!

 3・4年生が作成してくれた開校記念大運動会のスローガンの掲示が完了しました。

●スローガンは,
 
 『全力つくせ! もえろ赤組 かがやけ白組 あせと笑顔の運動会』です。

 このスローガンの実現に向けて全校児童,教職員が一丸となってがんばっていきます。

 ご声援と応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食の盛り付けです。(619キロカロリー)

◆スクールバスダイヤの変更は5月29日から

 スクールバスダイヤの変更は,5月29日(月)の登校時からとなります。各停留所のバス発車時刻をご確認ください。

 なお,新しいバスダイヤにつきましては,当ホームページの配布文書欄にもアップしてありますので,ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念大運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校記念大運動会が近づいてきました。学校では,授業や休み時間を使いながら,種目練習や応援練習が行われています。
 
 また,安全に大運動会を行うために田中管理員が中心となりながら,グラウンド整備も行っています。

 当校のグラウンド表面には,『イシクラゲ』という地衣類がはびこっているため,雨が降るとそのイシクラゲが水分を含んでブヨブヨになり,スポンジのような状態になります。

 そこで,軽トラックの後ろにブレードと取り付け,グラウンドのイシクラゲの撤去を行っているのです。

 また,当校は,渋海川沿いに立地しているのですが,桜の木側には防球ネット等がありません。そこで,2連の鉄杭を30本打ち込み,寅ロープを這わせました。児童には,どんなことがあっても,このロープより先には,絶対に進まないようにと指導をしています。



5月24日(水)のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食の盛り付けとなります。

3年生 毛筆学習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,先週から『毛筆』に挑戦しています。先週は,用具の確認,用具の配置の仕方,準備と片付けの仕方を行いました。

 今週は,用具を準備して,実際に墨汁で「筆ならし」を行いました。初めて使う大筆の感覚に,初めのうちは,「まっすぐ(線が)引けない」,「線がかすれる〜」,「でも習字っておもしろい!」とそれぞれに感想を述べていました。

 また,初めてでしたが,後片付けも比較的スムースでした。本日持ち帰りました大筆は,家庭でよく洗い,学校に持たせるようにお願いします。

 なお,来週は,「二」という文字を書く予定です。

小さなボランティア『ちょボラ』を実践!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大運動会の入場行進時に使用するプラカードを作成することになり,その着色をしてくれるというお手伝いボランティア3人が力を貸してくれました。

 作成するプラカードは,白6枚,赤6枚の計12枚。今日は,まず白のプラカードに着色を行いました。

 先日の「JRC登録式」でもお話があったように,「自分のアンテナできるだけを高くはって,周りに困っている人がいないかを判断しての申し出」にとてもうれしくなりました。協力ありがとうございました。


 

23日 大運動会全校練習(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2・3限に大運動会の全校練習を行いました。今日は,入場行進,開閉会式練習,よさこい,小国音頭の練習を行いました。

全校児童による入場行進は,初めての試みでしたが,各学年が音楽に合わせて元気よく入場する姿は,なかなかのものでした。

 また,下小国小伝統の『よさこい』も全校児童全員で踊ると,とても勇壮でした。大運動会当日がとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31