関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

5・6年生スキー教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの感想です。

○ スキー教室にボランティアで来てくださった方は、スキーを教えてくださるのがとてもうまく、ぼくの班の人がころんだり、うまくできなくても、やさしく分かりやすく教えてくださいました。ぼくたちのスキー教室に来てくださって本当にありがとうございました。とても楽しくできて、良い思い出になりました。



5・6年生スキー教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの感想です。

○ ボランティアで来てくださったみなさん、スキーを教えてくださり、ありがとうございました。最初はずっとドキドキしていました。何回も転んだり、みんなを待たせちゃったりしました。でも、先生は、「あせらなくていいよ!」と優しく言ってくれたので、とてもうれしかったです。午後になったら、すごく楽にできました。本当にありがとうございました。

5・6年生スキー教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの感想です。

○ ボランティアで来てくださった先生は、滑るのがとても上手でした。それに、とても上手に教えてくださいました。とても楽しく滑れました。

○ 私たちのグループは、いろいろな「あるある」を作ったりしながら滑りました。楽しかったです。また、ボランティアの先生のスキーのアドバイスがすごく分かりやすかったです。ありがとうございました。6年生は最後のスキーなので、いい思い出が出来ました。 

東京関原会

画像1 画像1
平成31年1月20日、
東京上野にて
第69回東京関原会が開催されました。

遠く離れても
ふるさと「関原」に思いを寄せ、
また、関原小学校や関原中学校に
熱いエールをおくってくださっている方々が
大勢いてくださることを
改めて確認してまいりました。


5・6年生スキー教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
また、おうちの方には
お弁当を準備いただきました。

お弁当タイムも
楽しかったです。
おいしかったです。
ありがとうございました。

2回目もお願いします。

5・6年生スキー教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、5・6年生が
八海山麓スキー場に
スキー教室に行ってきました。

ボランティアのみなさんのおかげで
安全で楽しいスキー教室になりました。

ご協力くださったボランティアのみなさん、
ありがとうございました。

創立記念講話

画像1 画像1 画像2 画像2
関原小学校は
明治7年1月18日に
開学しました。

145年前になります。

今年度も関原歴史研究会の
平野先生にお越しいただき、
5年生と6年生の児童に
校訓「進取 至誠 自律」にちなんだ
お話をしていただきました。

「良いと思ったことは
 進んで自分たちで
 やろう。」
そんな「進取の心」を忘れずに
これからも頑張っていきます。
平野先生、ありがとうございました。


下校の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明け、3日目が終わりました。

同じ方向の友達が集まった班から、
「さようなら。」
と担任や学年の先生と
ハイタッチを交わし…

少し雪の残る道路を
帰っていきました。

「また、明日。」
「あと1日来たら、また休みだね。」
そんな声も聞こえてきました。


冬休み明け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明け初日の教室です。

黒板には子どもたちに向けたメッセージが書かれています。

冬休みの思い出を語り合ったり、課題を提出したり…

久しぶりに友達に会えてうれしそうです。


新しい年を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
あけまして おめでとうございます

冬休み明け、子どもたちが、新たな希望を胸に登校してきました。

全校朝会では、「あけましてあめでとうございます」の元気な声が体育館に響きました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

欠席連絡票