関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

「ロボホン出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと2日で冬休み。

今日も関原小学校に「ロボホン」がやってきました。
長岡市が実施している「プログラミング教育推進事業」の一つ、
「ロボホン出前授業」です。

今日の午前中は6年2組の子どもたちが、
午後からは6年1組の子どもたちが、
プログラミングを体験的に楽しく学びます。

♪ふわふわウィーク♪

11月に行った「なかよしウィーク」。
情報委員会は各学級で「ふわふわ言葉ポスター」を作って、はってもらう取組を行いました。

ポスターをはった後も、その「ふわふわ言葉」を使うことのよさを実感して、あたたかい気持ちで冬休みに入ることができるように、「ふわふわウィーク」を計画しました。

その日一日、ふわふわ言葉を言ってもらって、うれしい気持ちになったり、やさしい気持ちになったりしたら、児童玄関のマグネットをはって下校します。

「ふわふわ言葉、言ってもらったよ!」
「わたしも!」
「うれしかった!」

と、話しながら、たくさんの子どもがマグネットをはっていました。


「なかよしウィーク」については、平成30年度関原小学校学校だより第8号をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

欠席連絡票