関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

書き初め教室 1

画像1 画像1
今年も駒形先生から来ていただき、
書き初め指導をしていただきました。

3年生の題字は「冬の空」です。
縦長の描き初め用紙に
特に「冬」という文字をバランスよく入れるのは
とても難しいようです。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、読み聞かせの日。
読み聞かせボランティアさんが本を読んでくれます。
昼休み、子どもたちが図書室に集まってきました。

きょうのお話は、
「クリスマスのふしぎなはこ」
「むしゃむしゃむしゃ」
「せかいいちおいしいレストラン」
「みんなパンダ」の4冊でした。

素敵な本と出会えました。

図書室もクリスマスムードに

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室にクリスマスの飾りつけがされました。図書ボランティアさんの手作りです。

リースやサンタクロース、雪だるま…足を止めて見入っている子どもたち。

干支の本やクリスマスの本もディスプレイされて、季節感いっぱいの図書室です。



代表委員会

画像1 画像1
昼休み、3年生以上の各学級代表が
音楽室に集まりました。

運営委員会が主催した
「代表委員会」のためです。


関原小の「あいさつ」をもっともっとよくするためには?など、
関原小の課題について事前に各学級で話し合ってきた意見が
次々に発表されました。


今日の給食!

画像1 画像1
今日の献立は…
「ごはん」に「しらす入り肉みそ」
「磯マヨネーズあえ」
「えび団子汁」でした。


写真では分かりにくいのですが、
「肉みそ」には『しらす』がたっぷり、
「マヨネーズあえ」には『刻みのり』がたっぷり、
「団子汁」には『ごぼう』がたっぷり入っていました。


手間ひまかけて作ってくださった調理員のみなさん、
ありがとうございました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

明日の「ぶりカツ」も楽しみです。



あったかいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から各階手洗い場で
温水が出るようになりました。

20分休みが終わって教室に戻る前に
手洗いとうがいをする子どもたち…

「あったかいね。」
ととても嬉しそうです。

かぜの流行期です。
温水が出るようになったことに感謝しながら
手洗い・うがいの指導の徹底など
有効に使用させてもらいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31