毎月末に学校だよりを掲載します

いじめ見逃しゼロに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金) 6年生 いじめ見逃しゼロ協議会

西中学区5校の小中学校で進めているいじめ見逃しゼロスクール運動について、今年度の取組を協議する会がオンラインで行われました。

西中学区には平成25年度に当時の中学校1年生と小学校6年生で制定した「西中学校区『什のおきて』」があります。人と人との関係づくりに大切なことが7項目示されています。今年度のいじめ見逃しゼロスクール活動は、この『什のおきて』に立ち返り、5校で共通した項目を決めて取り組んでいくこととなりました。
今回は、アンケートを基に各校の現状と課題を発表し合い、共通で取り組んでいく項目を決定する会でした。どの学校の発表も素晴らしく、子どもたちは真剣に聞いていました。西中生徒の司会もがんばってくれて各校の発表をまとめることができました。
今年度の共通取組項目は「遊び感覚で、相手に痛みを与えてはなりませぬ」に決定しました。「痛み」は、体の痛みだけではなく心の痛みについても同様です。

今後各校で取り組み、10月にはいじめ見逃しゼロスクール集会を開く予定です。

キャー!冷たい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(金) 6年生 プール清掃

強風と気温低下が心配でしたが、風もおさまり日差しが降り注ぐようになったので、5〜6限にプール清掃を実施しました。
強い水圧の水をかけるので「離れて!」と言っても逆に水に飛び込んでくる子ども、汚れている部分を何度もこすってきれいにすることを楽しむ子ども、掃除していて水が欲しいところにバケツにくんだ水をかけてあげる子ども、デッキブラシで汚れた水を排水口まで押し出す子、仕事を見つけて労働を楽しむ子たちの姿をたくさん見られてうれしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30