「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

校内書初め展を1月31日(火)まで延長します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日25日の寒波による臨時休業に保護者の皆様からご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。今朝は、いつも通りに子どもたちが登校し、学校の教育活動を通常通り進めています。地域の皆様からの登校時の見守りにも、改めて感謝申し上げます。
 今週は、23日(月)から校内書初め展を開催しております。27日(金)までの予定でしたが、このたびの臨時休業や悪天候が続いていることもあり、31日(火)まで延長いたします。ご都合がつきましたら、ぜひご覧においでください。

火事に備えて 〜冬季避難訓練〜 1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、冬の降雪・積雪時の避難の仕方について訓練を行いました。冬は、学校の周りに雪が積もっていて、避難する出口が少なくなります。また、外に出れば足元に雪があって滑りやすくなります。特に、外の非常階段には雪が積もっていて、とても避難しにくくなります。避難する時の合い言葉「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」をしっかりと守って避難する子どもたちの姿が見られました。
 くしくも1月17日は、28年前、阪神淡路大震災が起こった日です。地震だけでなくそのあと起こった火災によって6434人もの方々がなくなってしまいました。本当に悲しい災害でした。亡くなった方の御冥福をお祈りしたいと思います。
 新潟県でも、その後、中越大震災や中越沖地震など、大きな地震・災害が起きています。地震や火事などの災害はいつどこで起きるか分かりません。日頃から真剣に避難訓練に取り組み、もしも・万が一に備えておくことの大切さを確かめ合いました。

2学期後半スタート! 1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年 明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 18日間の冬休みを終え、10日(火)から2学期後半がスタートしました。また、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきて、とてもうれしく感じています。
 学校の再スタートにあたり、全校朝会を行いました。校長の「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」の挨拶に、元気よく答える子どもたちの声が体育館いっぱいに広がり、清々しい気持ちで始まりました。
 本年度もあと3か月。1年間のまとめをする大切な期間になります。担当の先生から教育期のめあて「1年を振り返り、まとめをしよう。感謝の気持ちを伝えよう」についてのお話があり、これからまた宮内小学校のみんなで頑張っていくことを確かめ合いました。
 寒さに負けず、新型コロナにも負けず、明るく元気に頑張っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け