「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

花いっぱいコンクール最優秀賞! 11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内小学校の特色ある活動の一つ、花いっぱい活動。毎年、長岡市の花いっぱいコンクールに応募していますが、本年度、小学校の部で「最優秀賞」をいただきました。11月20日(日)に栃尾地区に新しくできました施設「トチオーレ」で表彰式があり、全校児童を代表して、花いっぱい委員会の6年生2名と担当職員が参加し、賞状とトロフィーをいただきました。
 全校児童が宮内地域を花いっぱいにしたいという思いをもち、縦割り班で種まきから花の苗を育てたり、3年生が地域の方々に花をプレゼントしたりして取り組んだ活動がとても素晴らしいとのことで受賞しました。これを励みに、これからも花いっぱい活動に頑張っていきたいと思います。

151歳おめでとう! 創立記念朝会 11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日は、宮内小学校の創立記念日です。今日で151歳になりました。そのことをお祝いし、オンラインで創立記念朝会を行いました。
 まずは、これまでの宮内小学校の様子を映したスライドを見ながら、創立以来の主な出来事を振り返りました。途中でクイズも織り込みながら、昔の宮内小の子どもたちの学校生活の様子を学びました。昔は船に乗って信濃川を通って寺泊まで修学旅行に行っていたことに、子どもたちはとてもびっくりしていました。
 最後に、「おめでとう創立記念日」の歌を全校で歌い、宮内小学校の創立151周年の記念日をお祝いしました。宮内小学校の明るい未来が更に続いていくように、これからも引き続き、みんなで頑張っていきましょう。

「なかよし標語」表彰式 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに子どもたち一人一人から考えてもらった「なかよし標語」。毎年恒例の宮内小学校区青少年健全育成会の事業です。選考会を経て、それらの中から優秀作品が決まり、その表彰式が11月11日に行われました。
 今回、表彰は体育館ステージで行いましたが、その様子はリモートで各教室に映像配信での実施となりました。1〜4年生は学年で各1名、5・6年生は2名ずつが表彰されました。プレゼンテーターとして健全育成会の副会長さんからお越しいただき、子ども一人一人に賞状と副賞を渡していただきました。その後、お祝いの言葉もいただき、受賞者をはじめ、各教室で全校児童がお話をお聞きしました。
 受賞した作品だけでなく、一人一人が考えた「なかよし標語」はどれも素晴らしいものでした。ぜひ、これらの「なかよし標語」を心に刻んで、宮内小学校がより一層、思いやりあふれる学校になれるように頑張っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け