「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6年 にじいろ学年・ふたば児童会「おぉ!なわなわさん大会〜体つくり委員会〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ委員会活動も,5年生に引き継ぐ日が近づいてきました。
 しかし!引き継ぐ前に,どうしても「ふたば班の絆を深めるイベントを行いたい!」という思いから,体つくり委員会が最後のイベントを企画し,実施しています。明日は,27班〜40班です。清掃だけでなく,運動での交流も,子どもたちにはとても楽しく,笑顔があふれる時間になっています。

6年 にじいろ学年 学習参観「大切にしたい言葉」「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 4時間目に行った「大切にしたい言葉」では、目標としたい言葉やがんばろうと思える言葉を発表しました。過去の自分や今の自分を振り返り、これからどんな自分になりたいかを一人一人が考えました。5時間目に行った「未来のわたし」では、図工の時間に作った作品を発表しました。将来の夢に向けてがんばることや、作品を作る上で工夫したことなどをスライドにまとめました。思いのこもったスライドを使って、緊張しながらも一生懸命に発表する姿は立派でした。
 今日発表したスライドは、お子さんのタブレットに入っていますので、ご家庭でもう一度じっくり見ていただきたいと思います。

6年 にじいろ学年 「卒業制作鑑賞会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで,あと26日となりました。2,3時間目の「卒業制作鑑賞会」に造形作家の佐藤陽一先生にお越しいただきました。12月にご講演いただいてから,今日で5回目の学習です。
 今日は,一人一人の作品のよさや頑張りについて,お言葉をいただきました。今年のにじいろ学年の作品には,これまでにないものが多く,ユーモアがあるとのことです。石選び,粘土の付け方,色塗りなど,一人一人の思いや制作への熱意を感じました。
 来週の学習参観日には,保護者の皆様や全校の皆さんにお披露目します。じっくりと作品をご覧いただけたらと思います。

6年 にじいろ学年 「卒業プロジェクト活動中!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで,あと29日となりました。四つのプロジェクトに分かれ,「感謝」を伝えたい!という思いをもって活動しています。
 「卒業文集プロジェクト」は,いよいよ仕上げの時期に入りました。担当しているページに間違いがないかを点検しています。「六年生を送る会プロジェクト」は,5年生が主体となって準備をしてくれている「六年生を送る会」で,全校が分かりやすく楽しめるためにはどんな内容にしようかとアイデアを出し合っていました。
 活動を楽しみながら,自分たちの思いが伝わるように作り上げてほしいと願っています。

6年 にじいろ学年 「よりよい学校にしたい!〜委員会活動〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度,5年生との委員会活動はあと3回。にじいろ学年の子どもたちの卒業まで36日となりました。委員会活動でも仕上げの時期です。
委員会ごとに,「感謝」を伝える手紙を書いたり,いろいろな学年との交流ができるような企画をしたり,5年生にしっかりと引き継ごうと一緒に活動したりと,様々な1時間を過ごしていました。
 自分たちの思いを,最後までしっかりとつなごうと協力している子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け