「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6年生 親善陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日に三年ぶりに行われた「親善陸上大会」に,参加しました。前日には,5年生を中心とした「激励会」をしてもらいました。激励の言葉や応援を胸に,当日は,全員が宮内小の代表として,あいさつや招集時間を意識していました。自分の競技だけでなく,「チーム宮内」として一丸となり,仲間を力いっぱい応援したり,他校の友達に積極的に声を掛けたりする姿が素晴らしかったにじいろ学年です。
 早朝の行事にも関わらず,お弁当等のご準備や会場への応援など,保護者の皆様、大変ありがとうございました。

親善陸上大会へ出発しました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年ぶりの開催となる親善陸上大会です。
早朝に登校した6年生は、6時45分、定刻通りに学校を出発しました。

なお、先ほど現地から入った情報では、皆元気とのことです。
気温も上昇し、とても暑い陸上競技場。
練習の成果を発揮して、宮内小代表としてがんばってくれることでしょう!

◇短距離走のスタート時刻が変更になったそうです。
 男子 11:40スタート(5分遅れ)
 女子 13:00スタート(10分遅れ)
  ※午前10:00現在の情報です。

6年生 総合「長岡空襲に学び今を生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間で「長岡空襲に学び今を生きる」をテーマに学習に取り組んでいます。今回は、タブレットを活用し、長岡空襲について学んだことや調べたことをまとめ、発表しました。これまで平和学習として、戦災資料館、アオーレ長岡、柿川、平潟神社に行ったり、宮内小の元校長先生である谷様や青年会議所の皆さんから話をお聞きしたりして、理解を深めてきました。
 発表では、「長岡の花火は復興や慰霊のために打ち上げられていることを知り、長岡花火の見方が変わった」、「空襲を体験された方々の気持ちに寄り添い、もう二度と戦争をしてはならない」と思いを発表している子どもがたくさんいました。さらに、「学んだことをもっと多くの人に知ってもらいたい」や「今自分にできることを考えて行動したい」と振り返る子どもたちがたくさんいました。子どもたちの真剣に取り組む姿に誇らしさを感じました。

6年生にじいろ学年「陸上練習のスタート」8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上練習が始まりました。 
 練習の進め方を説明した後、一人一人がめあてを立てました。「〇秒を切れるようになりたい」「〇〇には負けないように練習したい」「手を抜くことなくやり切りたい」「他の人を応援しながら自分も楽しみたい」など、この練習に対する様々な思いが感じられました。
 種目に分かれての顔合わせ会では、リーダー・サブリーダーが大活躍。自分たちの力で会を進めることができ、とても頼もしく感じられました。リーダー以外の子どもたちも、目と耳で話を聞く姿が立派でした。
 これからの練習を通して、よい結果を出すことだけでなく、仲間と一緒に声を掛け合うことの心地よさや、お互いのよさを認め合うことの嬉しさ、仲間と競い合うことの楽しさなどが感じられるよう、励ましていきたいと思います。

6年生にじいろ学年「平和学習の旅」7月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平和学習として、戦災資料館、アオーレ長岡、柿川、平潟神社に行ってきました。これまで、宮内小の元校長先生である谷先生や青年会議所の皆さんから話をしていただいたり、自分たちで資料を調べたりしたことで、子どもたちの理解は着々と深まってきているように感じました。戦災資料館では、説明してくださった方々の問いかけに、すぐに反応していました。「今日も特別な日です。何の日でしょう?」に対し、「左近に模擬原子爆弾が落ちた日」とすぐに答えていました。日本も、昔は中国やアメリカを侵略しようとしていたことを知り「今のロシアと一緒じゃん。」と考え驚いていた子もいました。柿川では「当日も水の量はこれくらい少なかったんだよね」などと仲間同士で話し合っている姿がありました。平潟神社では「ここでも大勢の方がなくなっていたんだね」と当時の様子に思いをはせていました。修学旅行が終わってから1ヶ月で、こんなにも歴史を吸収し、自分事として考えている子どもたちの真剣さに、誇らしさを感じます。夏休みの課題には、長岡花火や長岡空襲についての記事やニュースを調べる課題もあります。夏休み明けの子どもたちのさらなる学習の深まりを、とても楽しみにしております。

6年生「平和学習〜谷先生からのお話〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「平和」についての学習をしています。先日は、宮内小学校で以前校長先生をされていた谷芳夫様にご来校いただき、長岡空襲があった当時の様子や谷様が体験されたこと、その後どのような生き方をしてきたかなどについてお話を聞きました。
 谷様は「当たり前の中にこそ感謝すべきことがある」と話をされていました。子どもたちは、真剣な様子で話を聞き、講話後には、「だれもが悲しむ戦争は絶対にしてはならない。」「本や資料で長岡空襲について読んだことはあったけれど、実際に話を聞いて、戦争の恐ろしさや人々の悲しみの気持ちがよく伝わってきた。」と話していました。

6年生「プール授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1回目の水泳授業を行いました。朝は雨が降っていましたが、にじいろ学年がプールに入るころには晴れました。
 水中歩きやけのびなど基礎の動きを確認し、水慣れをしました。その後バタ足をしたり、クロールや背泳ぎで泳いだりと、チームによって様々な動きを行いました。久しぶりにプールに入った人もいたと思いますが、あっという間に感覚を取り戻している人が多くいたようです。
 暑い中、ボランティアに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

6年 修学旅行【5】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の6年生は、6月16日、17日に会津若松に修学旅行に行ってきました。
 二日目の野口英世記念館の様子です。事前に野口英世記念館の方が宮内小学校にいらして出前授業をしてくださったので、子どもたちは、「この前、聞いた内容だ!」「これが実物かぁ!」と興味をもって見学をしていました。

6年 修学旅行【4】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の6年生は、6月16日、17日に会津若松に修学旅行に行ってきました。一日目の赤べこ作りの様子です。
 事前にどのような模様の赤べこにするか考えていたので、すらすらとオリジナルの赤べこを作っていました。細い筆を使って模様を描くので、子どもたちは難しさを感じながらも、「またやりたい!」と話していました。
 赤べこは「幸運を運ぶ牛」と言われています。オリジナルの赤べこはお家のどこに飾られているでしょうか。

6年 修学旅行【3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の6年生は、6月16日、17日に会津若松に修学旅行に行ってきました。一日目の日新館での様子です。
 日新館では、什の掟についてのお話を聞いたり、座禅体験をしたりすることができました。子どもたちは、初めての体験に、驚きや学びがたくさんあったようです。座禅では、足が痛くなりながらも、みんな静かに耐えていました!

6年 修学旅行【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の6年生は、6月16日、17日に会津若松に修学旅行に行ってきました。一日目のお昼、飯盛山の様子です。
 飯盛山では、近くの店でお昼を食べました。初めて食べる「天ぷらまんじゅう」も、おいしくいただきました。「天ぷらまんじゅう」は、福島県会津地方では昔から馴染みの一品のようです。
 飯盛山では、白虎隊が通ってきた洞穴や、白虎隊自刃の地からの景色を見ることができました。

6年 修学旅行【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の6年生は、6月16日、17日に会津若松に修学旅行に行ってきました。その時の様子を少しずつお伝えしたいと思います。
 一日目の鶴ヶ城での様子です。城内では、会津の歴史を学びました。近くでお土産も買うことができました。

にじいろ学年修学旅行(10) 行ってまいりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、にじいろ学年全員が、無事に宮内小学校に帰ってきました。
バックに入りきらないほどのお土産と、たくさんの思い出ができた表情の子どもたち。
ご家庭でたくさんお話を聞いてください。

たくさんのご準備とご協力、ありがとうございました。

にじいろ学年修学旅行(9) 黒崎PA出発しました

楽しかった会津を後にして、バスは順調に学校に向かっています。
現在、黒崎PAを出発しました。
予定よりも30分程度早く進んでいますので、
到着も早まりそうです。


にじいろ学年修学旅行(8) 甘い!さくらんぼ狩り

最後の体験として、がぶりガーデンでさくらんぼ狩りをしました。

一人10個、その場で摘み取って食べました。
品種はあま〜い「サトウニシキ」。
お土産もあるそうなので、楽しみにお待ちください。

日も差してきて、暑くなってきたようです。
まだまだ元気いっぱいの子どもたち。
これから長岡に向かいます。
(現地の様子を写真で配信できないため、文章でお伝えします。)

にじいろ学年修学旅行(7)野口英世記念館 慶山焼

本日最初は、野口英世記念館の見学です。
子どもたちは様々なところを熱心に見学し、
中でも野口英世ロボットに興味津々でした。

続いて、会津慶山焼に挑戦しました。
土を薄くのばすことや、ふちをうまく切り取ることにだいぶ苦労したようです。
一通り作り上げると、それなりに満足した様子でした。
後日の焼き上がりを、楽しみにお待ちください。

朝の小雨も上がり、曇り空になりました。
これから昼食です。
皆、元気いっぱいです!

にじいろ学年修学旅行(6)宿を出発しました

おはようございます。
子どもたちは、朝から元気に活動をしています。
昨夜の班長会議では、修学旅行中の行動で気を付けることを確認しました。
そのためか、朝から節度ある行動をとり、さらに楽しい修学旅行にしようと意欲を高めている姿が、子どもたちにたくさん見られます。
もちろん朝食もしっかり食べていました。

今朝の会津は、小雨です。予報ではこれから曇りになるとのこと。
現在、野口英世記念館に向けて、バス乗車中です。

にじいろ学年修学旅行(5)宿に到着

本日宿泊する「くつろぎ宿 新滝」に、先ほど到着しました。
子どもたちの楽しみの一つが、仲間と宿に宿泊することです。
到着してからは、とても気分が高揚し、楽しそうに過ごしています。
この後、18:20から夕食、21:30消灯の予定です。

1日たっぷり会津の活動に浸った子どもたち。
明日もたくさんの思い出をつくることでしょう。

それでは本日の修学旅行に関する記事は、ここまでといたします。
子どもたちは皆、元気いっぱいでした!
(現地の様子を写真で配信できないため、文章でお伝えします。)

にじいろ学年修学旅行(4)日新館

飯盛山を後にした子どもたちは、日新館へ。
座禅体験では、足の痛みに耐えながら、静かな空間で仲間と黙想しました。
中には「合掌」して合図を送り、旅行の記念に「喝!」を入れてもらう子もいました。
「ならぬものはならぬものです」の「什の掟」に関する講話も、熱心に聞いていました。
現在は、赤べこの絵付け体験中。
会津ならではの活動にたっぷり浸っているにじいろ学年です。

皆元気です!
(現地の様子を写真で配信できないため、文章でお伝えします。)

にじいろ学年修学旅行(3)お昼ごはん&飯盛山

今日の会津はとても混んでいて、鶴ヶ城の駐車場にはバスがなんと77台も!
ただ、写真撮影は混む前にできたのでとてもスムーズでした。
その後、飯盛山のふもと「小法師」へ移動し、昼食のカレーライスを食べました。
食べた後に飯盛山を登り、そこから鶴ヶ城の場所を確認しました。
「ここから白虎隊が、燃える鶴ヶ城を見たんだね…」
と想像し、白虎隊のお墓に弔いの気持ちをささげた子どもたちでした。

現在、日新館に到着しました。
予定より30分ほど早く進んでいます。
少し暑くなってきましたが、皆元気です!
(現地の様子を写真で配信できないため、文章でお伝えします。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け