「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

修学旅行日記【3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いなわしろカワセミ水族館での様子です。
カワセミ水族館ですが、カワウソもいました。カワウソだけでなく、見たことのない生物も多くいたため、興味深く楽しみながら、見学していました。

修学旅行日記【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日目、九曜亭での昼食の様子です。
温かい焼肉定食とってもおいしかったです♪

修学旅行日記【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひかり学年は、11月9日、10日に会津若松へ修学旅行に行ってきました。全員が無事に帰ってくることができ、楽しい思い出と学びのある旅行になりました。子どもたちを温かく見送ってくださり、本当にありがとうございました。少しずつ修学旅行の様子をお伝えしたいと思います。
 写真は鶴ヶ城での様子です。戊辰戦争についての歴史や会津と長岡のつながりについてなど、城内に多くの資料が残っており、興味深く見学をしていました。

素敵なお土産をたくさん心につくってきました(修学旅行9)

 先ほど、ひかり学年全員無事に学校に到着しました。
 道路状況がよく、順調にバスが運行したため予定よりも早く到着することができました。
 到着式では、「友達との絆が深まった」「赤べこの絵付け体験で協力できて楽しかった」「鶴ヶ城で長岡藩と会津藩のつながりを知ることができた」といった感想を聞くことができました。
 子どもたちにとって、大きく成長することのできた2日間となりました。家に帰ったら、たくさんのお土産話をお子さんから聞いてください。保護者の皆様、たくさんのご理解とご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんごをガブリ(修学旅行8)

 最後の訪問先は、がぶりガーデンです。
 リンゴ狩り体験をしましたが、試食もたくさん!蜜のたっぷり入った美味しいリンゴを、たくさん試食させていただきました。
 もちろん、リンゴ狩りにも挑戦。「おしりの黄色いのがおいしいリンゴです」と見分け方を教えていただきました。じっくり選んだおいしそうなりんごを、おみやげに二つ持ち帰ります。
 この後、高速に乗って長岡へ帰ります。今のところ、予定通りに到着できそうです。

2か月後のお楽しみ(修学旅行8)

 日新館の後は、会津慶山焼体験でした。
 一つの塊の粘土から、ろくろで形を整えながら湯飲みを作ります。
「耳たぶくらいの厚みで」とアドバイスを受けてろくろを回すのですが、これがなかなか難しく、子どもたちは悪戦苦闘。「でこぼこになった!」「茶碗みたい…」様々なつぶやきがあちらこちらから聞こえましたが、それでも世界に一つだけの作品に皆、満足な様子でした。
 タイトルに書いたように、完成は2か月後くらいとのことでした。

ならぬことはならぬものです(修学旅行7)

 本日最初の見学先は、会津藩校「日新館」です。学級写真を撮った後、いよいよ座禅体験。
 厳かな雰囲気の中、身と心を整えて、さあ初挑戦!ドキドキしながらの座禅体験でしたが、子どもたちにとってとても良い体験となりました。

おはようございます(修学旅行6)

 会津若松の朝の天気は、曇りです。どうやら一日、雨の心配もなさそうです。
 子どもたちは目覚めも良く、全員元気で体調も良さそうです。
 朝食もしっかり食べて、本日も充実した活動ができそうです!

夕食、美味しくいただきました(修学旅行5)

 くつろぎ宿 新滝 に到着すると、子どもたちは、畳の各部屋でゆっくりくつろぎつつもしおりを確認し、次の活動の準備をしていました。
 夕食会場は、100人が前を向いて食べることができる、とても広い部屋でした。感染症対策が十分なされている中で、ハンバーグやカツをおかずに、白飯を2杯も3杯もお替りして食べる子がたくさんでした。
 夕食の後は、赤べこの絵付け体験に取り組み、入浴・就寝となります。
 本日の修学旅行の様子については、ここまでとさせていただきます。皆、大きく体調を崩すことなく過ごすことのできた1日目でした。

深まる学び(修学旅行4)

 昼食後、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で自由行動でした。カワセミを眺めながら「きれいだなあ」とつぶやく子や、水生昆虫を食い入るように見入っている子、魚のつかみどりに夢中になる子と、水族館を満喫した様子でした。
 その後、野口英世記念館を訪れました。子どもたちは「博士の研究室」コーナーにいる“アンドロイド野口英世”に受け答えをしたり、学校で学習した“志を得ざれば再び此の地を踏まず”という言葉を「生家エリア」で発見したりと、学びを深めていました。
 この後は、宿泊先の くつろぎ宿新滝 へ向かいます。

九曜亭でおなか一杯食べました(修学旅行3)

 昼食は、会津武家屋敷お食事処「九曜亭」でした。焼肉定食を、皆おなか一杯食べました。
 昼食の後は、お土産購入タイムです。“あかべこ券(買い物チケット)”を手に、どれにしようか目を輝かせてお土産選びです!

鶴ヶ城を見学しました(修学旅行2)

 曇りのお天気の中、鶴ヶ城に到着し集合写真を撮影しました。天守閣の中を見学していると、雨が降り始めました。
 この後、武家屋敷へ向かい、昼食となります。 皆元気です!
※ 今年度から、現地からの撮影画像を送ることができなくなりました。ご了承ください。

今日から会津へ行ってきます!(修学旅行1)

 本日、朝7時15分に、ひかり学年全員が、会津若松へ向けて元気に出発しました。
 出発式では、代表者が大きな声で挨拶や司会進行をし、全員が発表者の方を向いて話を聞いていました。6年生らしい雰囲気の中、修学旅行への楽しみな気持ちが高まっていることがとてもよく伝わりました。
 今日と明日、会津若松での学びを通して、素晴らしい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 10月31日(日)音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽発表会にお越しくださりありがとうございました。いよいよ迎えた本番。「平和や復興への願いを込めて演奏したい」「家族に感謝の気持を伝えたい」という思いを持って発表をしました。当日、本番に近づくにつれ緊張感を高めた子どもたちでしたが、本番は立派に発表ができました。ご家庭でも、子どもたちはたくさん話をしていたのではないでしょうか。次は修学旅行です。新たな目標をもってがんばっていきます。

6年生「音楽会リハーサルを終えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会のリハーサルをしました。1回目のリハーサルの後、5年生と感想を伝えたり、アドバイスをし合ったりしました。5年生の楽しそうな演奏に、心を動かされ、2回目のリハーサルでは、さらにレベルアップした演奏をすることができました。
 たくさんの先生方から褒めていただき、本番が楽しみになりました。
会場のづくりの前日準備や、記念誌の袋詰め作業など、学校のために進んで働く子どもたちの姿もみられ、150周年をお祝いしようとする気持ちが表れていました。
 150周年記念式典と音楽会に向けて、一回りも二回りも成長した子どもたちの姿を見ていただきたいです。

卒業まで…

画像1 画像1
 2学期が始まり、約1週間が経ちました。
 ひかり学年は2学期開始とともに、卒業までのカウントダウンを行っています。2学期から卒業までは101日間です。偶然にもひかり学年の人数と同じ数なので、1人1枚をデザインしました。楽しくデザインしながらも、「あと101日しかないのだなぁ!」と驚いています。
 カウントダウンには「どんな卒業生になりたいのか」、一人一人が目指す姿を書きました。今の自分を振り返る大切な機会となったと感じています。多いようで少ない残りの時間を、目標に向かって後悔ないように過ごしてほしいと思います。

素敵な作品集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮内小学校では、18日から校内絵画展が始まりました。
 ひかり学年は、「名前でアート」、「わたしの大切な風景」の2つのテーマで作品を展示しています。自分の名前を遊び心をもってデザインをしたり、たくさんの思い出がある宮内地域を味わいながら、細かく表現したりしました。
 22日まで、展示を行っています。素敵な作品ばかりですので、ご覧になってください。

音楽会を成功させるぞ!

画像1 画像1
 2学期が明け、音楽会はもう目前です。ひかり学年は音楽会に向けて、ステージ作りや楽器の運び出しを行いました。全校が使う楽器を一つ一つ大切に扱い、階段を通るときは、特に慎重に、協力して運んでいました。重たいステージや楽器ばかりでしたが、自分から率先して手伝いをする姿や、お互いに声をかけ合って行動する姿がたくさん見られました。
 徐々に出来上がっていくステージをみて、子どもたちも音楽会が楽しみな様子でした。同時に、小学校生活最後の音楽会なので、「絶対に成功させる!」という強い思いも見えてきました。
 そんな子どもたちの思いを最大限に実現させるために、サポートをしていきたいと思います。子どもたちが作りあげる音楽会を楽しみにしていてください。
2学期もよろしくお願いいたします。

6年生 図工 風景画 9月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では先日タブレット端末で撮影した写真を、画用紙に描く風景画の学習に入りました。遠近法について学び、タブレット端末使って遠近感のある絵を描く練習をしたり、自分の写真と見比べながら丁寧に描いたりしました。今は下絵の段階です。これから着色をしていき、素敵な作品に仕上げていきます。

6年生 「生き抜く力」「諦めない強さ」長岡青年会議所の方から学んだこと 9月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に行っている「平和学習」ですが、この日は長岡青年会議所の方からご講演をいただきました。長岡はこれまで2回の戦災と1回の大きな震災に見舞われたこと、その状況から復興してきたことについてお話いただきました。
 太平洋戦争に関しては、映像で長岡空襲を体験した方のお話を聞きました。そのお話は本当に悲惨で、戦争をもう2度とやってはいけないという思いをもつことができました。現在の長岡市の地図と空襲のあった範囲の地図を見比べて、自宅の位置がかつて空襲にあったということに気づく子もいました。
 フェニックスは復興への希望だけでなく、復興に携わった方々への感謝の思いも込められていることを学びました。学んだことをどのように伝えていくか、これから考えていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31