「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6年生「全部の力を出したリレー1」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かっこいいバトンパスと、かっこいい走りを見せてくれました。これまで、積み重ねた練習や話し合い、それらすべてが今日のリレーに詰まっていました。
 応援にかけつけてくれた1~4年生の声援も大きくなり、熱が入ってくることがはっきりとわかります。どのチームも「勝ち」にこだわり、努力をしてきたからこそ、見ている人を感動させることができたのだと思いました。最後のリレーでミヤリンピックを最大限に盛り上げてくれたつばさ学年。最高でした!

6年生「ミヤリンピックを成功させるために3」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は当日の様子です。

6年生「ミヤリンピックを成功させるために2」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は当日の様子です。

6年生「ミヤリンピックを成功させるために1」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 このミヤリンピックの成功のために、様々な場所で活躍してくれました。決審係や用具係、得点係など、様々です。初めて経験する活動に戸惑う姿もありましたが、担当の先生の話をしっかり聞いて、自分の役割を果たす姿や、友達と教え合いながら力を合わせて活動する姿に頼もしさを感じました。ミヤリンピックを影で支えてくれや役員の子どもたち、ありがとうございました。
 写真は事前打ち合わせの様子です。

6年生「小学校生活、最初で最後のミヤリンピック」9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今年は運動会ではなく、形をかえたミヤリンピックになったけど、みんなで新しい伝統を作りましょう!」
これは、前日に応援リーダー長がつばさ学年のみんなにかけた言葉です。修学旅行もそうでしたが、何があっても前向きに取り組めるつばさ学年のすばらしさを感じました。
 今日は、形はかわっているけれど、精一杯の応援をつくりあげ、ミヤリンピックを盛り上げ、宮内小に新しい伝統を作ってくれました。本当によくがんばりました。
 「よくやったー よくやったー つーばーさ!」

6年生「オープニングセレモニー」9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オープニングセレモニーでは、聖火リレーやスローガン発表もありました。代表になった子は、事前にしっかり練習を積み重ね、本番に臨んでいました。どの子も堂々としていて立派でした。そして、このオープニングセレモニーで、「絶対に勝つぞ」という気持ちがさらに高まり、2日後が楽しみになりました。

6年生「ミヤリンピック最初で最後の全校応援」9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日はミヤリンピックのオープニングセレモニーでした。全校そろっての最初で最後の応援合戦もすばらしかったです。毎日練習を重ねてきた応援リーダーの子どもたちも、精一杯の力で応援していました。

6年生「ミヤリンピック顔合わせ会」9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は5.6年生が各学年にエールを送りました。火曜日は4年生。水曜日は2年生。木曜日は3年生。金曜日は1年生です。
「フレーフレー〇年! フレッフレッ〇年 フレッフレッ〇年!」
とそれぞれの学年を応援していきます。今年は、全校での応援練習もできませんから、高学年のお手本を見せるまたとないチャンスです。初めてのことでしたが、子どもたちはとにかく声を出して、それぞれの学年にエールを届けました。また、応援リーダーや高学年の姿を見てもらうことで、赤組・白組の心がつながった1週間になりました。
 いよいよ来週が本番です。本番も全校そろっての応援はありませんが、心はつながっています。赤も白も一致団結して、勝利に向かってがんばってほしいと思います。

6年生「リレー・・・上を目指してがんばれ!」9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降って、突然涼しくなりましたが、リレーの練習はいつも暑い日でした。グラウンドに集合するだけで汗だくです。水分を取りながらの練習が始まります。
 どのチームも勝つために一生懸命です。練習が終わるごとに走順を見直したり作戦を立て直したりして次につなげています。走っている時は一人ですが、団体競技であること、チームワークが必要であることを、子どもたちの練習の姿から感じます。
 やりたかった騎馬戦もできず競技数は少ないのですが、1つの競技にかける時間や思いが大きくなっているようです。まだ本番まで時間はあります。どこまで高められるのか、上を目指してがんばってほしいです。
 がんばれ つばさ学年!

6年生「自分たちで高まり合う姿」9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日、次の日から始まる「ミヤリンピック顔合わせ会」に向けて、6年生で流れを確認しました。リーダーの子どもたちも、顔合わせ会を成功させるために一生懸命です。
「もっと手を伸ばしてください!」「もっと声を出してください!」「一人一人が声を出してください!」「もう一回やります!」・・・とリーダーを中心に、真剣な練習が始まりました。何度も何度も、納得のいく応援になるまでがんばるリーダーの子どもたち。そして、それに応えようとする子どもたち。繰り返すごとにどんどん声が出てくるのが分かります。腕も伸びてきました。
 流れの確認のために集まりましたが、時間ぎりぎりまで練習が続きました。自分たちで高め合う姿は最高にすばらしかったです。最高の思い出を作ってほしいです。

6年生「授業参観ありがとうございました。」9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は授業参観にお越しくださりありがとうございました。久しぶりの授業参観でしたので、学年が1つ上がった子どもたちが授業を受けている姿に、「大きくなったなあ」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。4時間目は国語、5時間目は算数の授業をしました。子どもたちも久しぶりの参観に、うれしい気持ちになっていたようです。いつもよりがんばって取り組む姿がみられました。暑い中、足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

応援よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週もつばさ学年はミヤリンピックに向けてがんばりました。特に応援団は朝活動も休み時間も練習ですが、目標に向かって突き進む姿は、うまくいっていてもそうでなくても輝いています。あと2週間思い切りがんばってほしいと思います。
 体育は主にリレー練習をしました。今日はチームで走順決めです。勝負ですので「勝ちたい」という思いで、チームが1つになって真剣に考え意見を出し合っていました。自分は何番目に走りたいという思いよりも、どのような順番だとチームがより速く走れるのか、全体をみる姿に最高学年らしさを感じました。練習の期間は短いですが、ミヤリンピックが、最高の思い出になるように、みんなで力を合わせてがんばってほしいと思います。
 来週は、応援も競技もさらに練習が本格的になってきます。体調管理と励ましの言葉をよろしくお願いいたします。

6年生「つばさ学年 1週間がんばりました!」8月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期後半がスタートし、つばさ学年の子どもたちの元気な声が教室にもどって、1週間が過ぎました。
 月曜日に配りました「慶山焼」の湯飲みは使っていただけたでしょうか。修学旅行から2か月間、どの子も楽しみに待っていたので、とても喜んでいました。大切に使ってほしいと思います。
 また、ミヤリンピックに向けてスタートしました。100m走やクラウチングスタートの練習、そして応援リーダー結成など、この1週間で1歩も2歩も前進しました。
 木曜日は、総合の学習で、「小林虎三郎について調べよう」というテーマで長岡市立科学博物館から講師の方をお招きしお話をしていただきました。戊辰戦争からの復興に携わった虎三郎について多くのことを学ぶことができました。
 気温も高くなり、活動が思うように進まないこともありましたが、突然の変更に前向きに対応しようとする姿は、最高学年らしく頼もしかったです。
 さて、来週も暑い日が続きそうです。絵画作成のため校外へ出かける日も計画しています。水筒や汗拭きタオルの準備など、よろしくお願いいたします。また、パワーアップ旬間も始まっていますので、早寝早起きで睡眠をしっかりとり、来週も元気に活動できるよう体調管理もよろしくお願いいたします。

6年生「ピッカピカの床」8月28日

 体育館の床が新しくなりました。一番最初に最高学年の6年生が使って下さいということで優先してもらいました。早速水曜日の1時間目にピッカピカの体育館に足を踏み入れると、「おー光ってる!」「いつもと違うにおいがするー」と新しい床の上を一歩一歩踏みしめるように歩いていました。
 つばさ学年の子どもたちが使える期間は短いですが、このきれいな体育館で思い切り体を動かして、体力をつけたり楽しい思い出を作ったりできるといいです。この暑い中、床の工事をしてくださった方々にも感謝し、大切に使っていきたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「あいさつジャンケン最終日」7月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生にあいさつに行った6年生の子どもたち。「5年生からあいさつしてくれてうれしかった。」という感想が多かったです。さすが高学年。全校を引っ張るという同じ立場の仲間だなということを感じ、5年生に負けないように6年生もあいさつをがんばろうという、前向きな気持ちになっていました。
 今日で「あいさつジャンケン」の取り組みは終わりです。コロナの影響で様々な活動ができていない中、アイデアを出し、6年生全員で実行できて本当にうれしいです。また、協力してくれた1〜5年生にも感謝し、さらにあいさつをがんばっていけるといいですね。
 明日から夏休みです。ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください。

6年生「環境を守るための取り組み」7月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は新潟県地球温暖化防止活動推進員の方をお招きして、温暖化対策に対する取り組みについてお話をお聞きしました。エコバッグを使うことの大切さ。電気プラグを抜くこと、冷蔵庫に物を詰め込みすぎないことで環境に優しくなることなど、家庭でも実践できることをたくさん教えていただきました。後半は間伐材を使って、マイ箸作りに挑戦です。やすりで削っていくという簡単な作業でしたが、どの子も集中して作っていました。
 5年生時の学習内容で、本来であれば3月に実施する予定でした。今回このような状況になり、今日まで延期という形となりましたこと、ご承知おきください。
 また、本日作った箸を持ち帰りましたので、ご覧になってください。

6年生「あいさつジャンケン3年生・4年生」7月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気いっぱいの3年生。お花をたくさん育てているからか、笑顔がパッと明るく、あいさつジャンケンをしながら、6年生の方が元気をもらっているようでした。
 そして今日は4年生。6年生からは「目と目を合わせてあいさつをしてくれる子がたくさんいてうれしかった。」という感想が複数聞かれるほど、相手意識をもってあいさつする子が多かったようです。どの学年も素晴らしいですね。
 さあ明日は最終日です。あいさつで全校が笑顔になるようにがんばってほしいと思います。

6年生「2年生とあいさつジャンケン」7月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあいさつジャンケンは2年生でした。
 4連休明けの久しぶりの登校でしたので、元気なあいさつができるか心配でしたが、2年生の目の前に立つと、自然に明るい声であいさつをする姿が見られました。さすが最高学年です。この調子で夏休み前の最終週もがんばってほしいと思います。明日は3年生に行きます。

6年生「あいさつジャンケンスタート」7月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつジャンケンスタートです。今日は1年生教室に行きました。元気にあいさつをする子、少し照れくさそうにあいさつする子と様々でしたが、ジャンケンをしている時は笑顔でした。
 6年生の子どたちが、1年生と目が合うようにしゃがむなどして、低い姿勢をとる様子に優しさと頼もしさを感じました。
 来週月曜は2年生教室に行きます。

6年生「あいさつで笑顔に」7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行で学んだことを一人一人が考え、それをもとに学級委員を中心に話し合いを重ねてきました。修学旅行では、つばさ学年の元気な声を聞いて、福島県の方がうれしい気持ちになったこと、あいさつがとてもよくて褒められたことなどから、あいさつでみんなを笑顔にしたいという思いになりました。そしてあいさつの大切さを全校に広げていこうと目標を立て、今日全校にその思いを伝えました。
 取組第一弾として、明日からあいさつジャンケンを実施します。6年生が縦割り班のメンバーのところにいってあいさつとジャンケンをします。あいさつで笑顔を広げられるように、みんなで宮内小学校を盛り上げていけるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止