「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

献立作り・外国語での宮内紹介・校外学習の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、一食分の献立を考える活動を行いました。榮譽教諭から給食の写真を見せてもらいながら、普段どのようなことに気を付けて給食を作っているのかを教えてもらいました。栄養バランスはもちろん、色どりや旬なども考えられていることに気付いた子どもたち。一人一人がどのような献立を考えるかが楽しみです!ベスト献立は、実際に2月の給食のメニューになります。

 外国語活動では、この宮内地区にある魅力的なものや、あったらいいなと思うものを一人一人が考え、班ごとにポスター形式で発表しました。ジェスチャーを付けて工夫したり、発表した班にリアクションしたりと、温かい雰囲気が心地よく感じられました。外国語を、大きな声で進んでいえるようになってきた姿が、中学校やその先にも活かされることを願っています。

 来週は「長岡に生きる〜長岡の三傑を知る〜」の校外学習に行ってきます。今週は、校外学習のグループを発表し、自分達が通るルートを確認しました。また、講師の方に来ていただいて、小林虎三郎さんや河井継之助さんについて学びました。2人が書いた字から性格や、周囲にどのように思われていたか、どのような信念をもっていたかなどを詳しく知ることができました。来週は、調べたことがさらに深められるように、実際に自分の目で見て学習してきます。お弁当やバス代などのご準備をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文