「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

あおぞら学年5年生「長岡野菜を植えたよ」5月20日

 あおぞら学年5年生は、総合的な学習の時間に「地域の誇る長岡野菜」の学習を進めています。長岡野菜について、一人一人が事前に調べ学習を行い、6種類の中から育ててみたい野菜を決めました。育てる野菜は、「かぐらなんばん」「さかな豆」「糸うり」「夕顔」「梨なす」「巾着なす」です。今日はみんなで苗植え・種まきをしました。おいしく育つように、これからみんなでお世話をがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あおぞら学年5年生「米作りオリエンテーション」5月12日

 あおぞら学年5年生は、総合の学習で米作りに挑戦します。先日、お米の先生にお越しいただき、米作りについて丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは、田んぼの広さやとれるお米の多さに驚いていました。また、米作りには多くの工程があり、収穫するまでにはたくさんの努力が必要なことも学びました。もっと知りたいこともどんどん出てきました。
 これから始まる米作りに目を輝かせ、期待を膨らませている姿をみて、うれしくなりました。どんなことを学び、感じてくれるのでしょうか。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞら学年5年生「一年生を迎える会」4月27日

 5年生の役割は、飾り作りと飾り紹介でした。自分たちでどんな飾りにするかを考え、体育館の壁面やステージを、明るく飾り付けることができました。飾りの紹介では、大きな声ではっきりと伝えることができました。「1年生を温かく迎えたい!明るい気持ちになってほしい!」という思いで、全員5年生の役割を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け