「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

5年「プロジェクト活動」1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生を送る会や感謝の会(お米作りの1年間のまとめの会)に向けて各プロジェクトが始動しています。「六年生を気持ちよく中学校へ送り出したい!」「お米づくりに関わってくれた方に感謝の気持ちを伝えたい!」という気持ちが子どもたちから伝わってきます。たくさんの意見を出し合い,丁寧に一生懸命活動を進めています。

5年「体育 バレーボール」1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では,バレーボールの学習に取り組んでいます。初めてやってみるという人が多いため,苦戦してる姿がたくさん見受けられます。それでも,楽しんで,一生懸命取り組んでいます。子どもたちには学習を進める際,ボールをつなぐ競技だからこそ,相手意識を大切にするよう声掛けをしました。ボールの受け方・つなげ方の練習を重ねた後,試合をしていきます。ティーボール,タグラグビーと,発想豊かな作戦を考えてきたにじいろ学年から,次はどのような作戦が出てくるのか,楽しみです。
 また,スキー教室に向けて,ご準備等たくさんのご協力をありがとうございました。スキー教室は中止となりましたが,引き続き,宮内小学校の教育活動にご支援,ご協力をお願いいたします。

5年「学校スタート!」1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生0学期がスタートしました。登校初日は恥ずかしそうにしている姿もありましたが,2日目からはにじいろパワー全開で過ごしています。
 体育の縄跳びでは,仲間と声をかけ合い,記録を伸ばそうと努力しています。学年集会では,6年生0学期の過ごし方について確認し,最高学年になる意識を高めました。書初め大会では,最後まで集中して,より良い作品を書こうと真剣に取り組みました。
 「日々前進」。冬休みの間にもしっかりと前進してきた姿がかっこいいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31