「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

5年「ミヤリンピック大成功!」5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日は,ミヤリンピックでした。
 にじいろ学年全員が,全力で応援や役員,競技をやり切りました。
 ミヤリンピックが終わった後は片付けを行いました。疲れている中でしたが,積極的に仕事を探し,一生懸命に仕事に取り組む姿が見られ,たくさんの先生からお褒めの言葉をいただきました。これからも高学年として宮小に貢献していくことでしょう!
 また,今週からパワーアップ旬間が始まりました。ご家庭で,お子さんと一緒に確認をしていただき,声がけをしていただけたらと思います。

5年『家庭科「緑茶を入れよう」』5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年初の調理実習!1回目は,お湯を沸かし,緑茶を入れました。自分の入れた緑茶を飲みながら,「美味しい!」「苦い!」などという感想が聞かれました。また,お家でも家族に緑茶を入れたいという感想もありました。ぜひご家庭でもお子さんの入れた緑茶でゆっくりとした時間を過ごしてみてください。
 いよいよミヤリンピックが金曜日に迫りました。気合いが入り,自分たちで考え素早く行動する子どもたちです。天気の悪い日が続きますが,心を燃やし全力で頑張っています!

5年『総合「長岡野菜」』5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、農業高校に苗を買いに行きました。農業高校の生徒さんに、これから育てていく決意も述べ、気合いは十分です。各自が担当の野菜を決め、実際に植えました。水やりも積極的に行っています。みんなで大切に育てていきます。
 1週間後には,いよいよミヤリンピックがあります。忙しい毎日で疲れのたまっているお子さんも多いようです。土日にゆっくり休んで、来週の本番に備えてください。

5年「ミヤリンピックに向けて」5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミヤリンピックまで残り2週間となりました。昼休みには,学校中に応援団の大きな声で歌う応援歌が響いています。来週からは下学年に向けた応援練習が始まります。高学年としてかっこいい姿を見せてほしいです。
 また,階段掲示プロジェクトも進めています。写真や出来事のエピソードなどを貼り,にじいろ学年の成長記録を作っていきます。1年後に思い出でいっぱいの階段になることを期待しています。
 多くの子どもが様々な場面で活躍している姿が見られます。「日々前進」できるように,全員で力を合わせて頑張ります。

5年「総合『長岡の米作り』」4月30日

 5年生の総合は,「長岡の米作り」と「長岡野菜」の2本立てで進めています。水曜日の総合では,「米作り」について,米作りの達人である満保さんからお話をしていただきました。お米の作り方やお米についての質問の返答に対して,興味津々にメモを取ったり,頷いたりしている様子が見られました。今後の学習に向けて,子どもたちの意欲が高まった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31