「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

4年生「新クラス発表」 3月25日

画像1 画像1
 にじいろ学年の4年生は、5年生になるとクラス替えがあります。
 3月25日(木)の離任式後、体育館に残り、新しいクラスが書かれた一覧表をもらいました。裏向きで配り、先生の合図で一斉にめくりました。「おー!」「えーっ!」「やったー!」など、いろいろな反応がありました。次年度も3クラス編成になります。今のクラスのおよそ三分の一ずつが組み合わさる形になります。2年間一緒に過ごし、慣れ親しんだ仲間と別れてしまうのは、少し寂しいですが、すぐ近くの教室にいます。クラスは変わってもにじいろ学年のメンバーは替わりません。5年生でもみんな仲良く協力して過ごしていってほしいです。

4年生「にじいろ4年生終了!」 3月23日(火)

画像1 画像1
 にじいろ学年の4年生は、2学期終業式を迎え、1年間の教育活動が終了しました。
 10歳という一つの節目を迎え、二分の一成人となった4年生は、4月から5年生となります。高学年として、6年生と共に、宮内小学校を引っ張っていく立場になります。5年生でも、にじいろ学年のさらなる活躍を期待しています。
 保護者の皆様には、たくさんのご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございます。次年度も引き続きよろしくお願いします。
 4月からもこのホームページでにじいろ学年の様子をお伝えしていきます。お楽しみに!
 ※ちなみに、今年度、4年生は約100件の記事を載せました。
  この1年の様子をもう一度ご覧ください。
  リンク【令和2年度:4年生(にじいろ学年)の記事】

4年生「感謝の気持ちを伝えよう」 3月19日(金)

画像1 画像1
 にじいろ学年の4年生は、各教科の授業の最終回を迎えました。
 4年生は担任以外の授業がいくつかあります。担任以外のいろいろな教職員と関わることは、とてもよい刺激になりました。学習内容以外のこともたくさん学んだはずです。
 4年生は、今年1年間、授業をしてくださった先生方に、感謝の気持ちをこめて、お礼の手紙を書いて渡しました。
 また、19日(金)は、給食最終日でした。献立を考えてくれている栄養教諭や、調理員の皆さんへも感謝の手紙を書きました。
 1年間、本当にお世話になりました。そして、4月から、また、よろしくお願いします。

4年生「学び方のプロ」 3月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、4年生最後の学年集会を開き、これまでの各学級の学び方についてふり返りました。
 宮内小学校では、全校体制による6年間の一貫した「学び方の基本」の指導を行っています。「聞き方のプロ」「話し方のプロ」「書き方のプロ」になるために、具体的な項目を設け、日常的に評価しています。
 学年集会では、各学級でばっちりできるようになった「当たり前」を紹介し合いました。各学級で決めたがんばることが、いろいろ達成できていました。どの学級でも、共通でできていたことは、「下じきを入れる」「話すときの立ち位置」でした。これをにじいろ学年共通の学習の当たり前として、5年生のスタートを切ります。5年生では、さらに学習の当たり前を増やしていきます。

4年生 図画工作「4年生版画展」 3月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生の木版画が完成しました。各教室の廊下に展示しました。人の動きや目線が上手に表現できていて、素敵な作品となりました。近くで見ると、一生懸命に彫った彫り跡がわかります。保護者の皆様は、持ち帰ったときに、ゆっくりとご覧ください。


4年生 図画工作「ほってすって見つけて(木版画)」 2月〜3月

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生は、2・3月の図画工作で木版画の学習をしています。
 1月の「彫刻刀を使おう」では、巨大書におす自分の名前一文字を書いた大きなハンコとして、はがきサイズの板に、落款印(らっかんいん)を作りました。今回は、「生活のある一コマ」をテーマに、人物を入れた版画にチャレンジしました。B4サイズの板に作品を作りましたが、残す線を考えたり、広い範囲を彫り進めたりするのは、なかなか大変だったようです。集中して黙々と進めていました。

4年生 体育「鉄棒運動・跳び箱運動」2月〜3月

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生は、2・3月の体育学習で、鉄棒運動や跳び箱運動に取り組んでいます。
 2組では、タブレットを活用し、自分が挑戦している技を友達から動画撮影してもらいました。自分の動きを確認して、課題を見つけ、よりよい動きになるようにしていました。タブレットでは、このような使い方もできます。その効果があったのか、鉄棒で逆上がりができるようになったり、跳び箱で高い段が跳べるようになったりした子が増えました。
 タブレットの活用も体育の学習もがんばっている4年生です。

4年生「六年生を送る会(その5)」2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その4)からの続き】
 「六年生を送る会」の翌日。6年生からメッセージが各学級に届きました。発表の感想や次年度への激励が書いてありました。また、北校舎の4年生教室の窓から6年生教室のある南校舎を見ると、窓にもメッセージがありました。4年生は嬉しそうに眺めていました。
 6年生に思いが届いたすてきな「六年生を送る会」になりました。
【終わり】

4年生「六年生を送る会(その4)」2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その3)からの続き】
 第3部の6年生退場後に、5年生が1〜4年生に向けて、「六年生を送る会」の準備や発表への協力についてお礼をしてくれました。しかし、全体をまとめてくれていたのは5年生です。
 そこで、4年生から「ちょっと待った〜〜っ!」のコールが…。
 ミヤリンピック(ミニ運動会)で応援リーダーをした4年生が、5年生へ「がんばったコール」を送りました。本当は、1〜4年生全員で大きな声を出したかったのですが、感染症予防のため、4年生応援リーダーが代表として行いました。最後は、1〜4年生全員で5年生に感謝の気持ちを込めて、大きな拍手を送りました。
 5年生のひかり学年は、4月からは新6年生になり、宮内小学校のリーダーとして全校を引っ張ってくれます。4年生から新5年生へ進級するにじいろ学年は、新6年生についていきます。一緒によりよい宮内小学校をつくっていってほしいです。
 5年生のひかり学年のみなさん、「六年生を送る会」の計画、運営、ありがとうございました。そして、おつかれさまでした。
【(その5)へ続く】

4年生 「六年生を送る会(その3)」 2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その2)からの続き】
 4年生からのダンスのプレゼントの後に、つばさ学年の6年生に、
みんなでメッセージを伝えました。
 「つ」ねにわたしたちを
 「ば」っちりひっぱり
 「さ」さえてくれてありがとう!
    「つ」いに中学校への道をふみだすつばさ学年!
    「ば」さばさと自分のつばさで
    「さ」ぁ!新しい道をきりひらけ!
 わたしたち4年生も、つばさ学年のような、
すてきな高学年を目指します!
 「ご卒業おめでとうございます!」
【(その4)へ続く】

4年生 「六年生を送る会(その2)」 2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、「六年生を送る会」に参加しました。
【(その1)からの続き】
 4年生は、第2部で6年生にダンスのプレゼントをしました。曲は嵐の「Happiness(ハピネス)」です。前にもお伝えしましたが、曲選びもダンスの振り付けも、4年生のダンスリーダーが考えました。6年生がハッピーになり、元気が出る曲を選びました。4年生は、リーダーから振り付けを教えてもらい、みんなで練習をがんばり、本番で思いっきり披露しました。
 この曲は6年生も大好きなようで、6年生のお返しの発表で、パフォーマンス中のBGMとしても使われていました。4年生のダンスを見て、6年生も一緒に楽しんでくれたと思います。
【(その3)へ続く】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止