「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年生 「花のプランターを回収しに行きました」 9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で地域の施設やお店に置かせていただいた,花のプランターを回収しに行きました。手紙とともに,感謝の気持ちを伝えてきました。「きれいに咲いて,楽しませてもらったよ。」「水やりを頑張ってくれましたね。」など,労いの言葉をいただき,子どもたちはうれしそうでした。
 暑い中,みんなで協力して重たいプランターを運びました。とても頑張りました。

3年生「長さの学習」 9月17日

 算数「長さ」の学習で、ベンチや遊具、築山などいろいろな物の長さを測りました。
「築山は13mもあった!」
「木が1m以上あり意外と太くてびっくりした!」
など、実感を伴いながら長さの学習をしています。
ぜひ、お家でもいろいろな物を測ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「タブレットで作品紹介カード作り」 9月9日

画像1 画像1
 日々の学習の中で、タブレットを活用しています。操作にも少しずつ慣れ、できることが増えてきています。
 今日は、図工の作品紹介カード作りに挑戦しました。自分の作品をカメラで撮影し、それを貼り付けてコメントも書いてみました。GIGAスクールサポーターの方の支援もあり、スムーズに仕上げることができました。タブレット上で友達のカードを見ることができるので、お互いの写真の撮り方やコメントの書き方を、興味津々で見合っていました。

3年生 「社会 ウオロク要町店見学」9月1日

 社会の学習では、地域ではたらく人や仕事について学習をしています。
 地域で、たくさんはたらいている人がいることを知った子どもたち。
 物を売ったり、作ったり、地域の人々のためになったりする仕事があることが分かりました。
 物を売る仕事では、どのような工夫をしているのかを探るため、9月1日にウオロク要町店へ見学に行きました。
 店長の小野塚さんが、売り方の工夫を丁寧にお話してくださいました。

 学んだことは、国語「仕事のくふう、見つけたよ」と関連させてまとめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31