「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年生「総合 花いっぱい活動」4月28日

 先日、「花いっぱい活動」を引き継いだ3年生。
4月28日(水)に、さっそくマリーゴールドの種を植えました。

 「土に穴をあける時は、人差し指の第一関節を目印にするんだったな。」
 「2〜3週間ぐらいで芽が出ると言っていたよ。」

と、4年生から教わったことを思い出しながら一人8粒の種をまきました。
室内での作業でしたが、床に土や種をこぼすことなく上手に植えることができました。

芽が出るのが楽しみですね。
子どもたちとともに、観察をしていきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生「花いっぱい引継ぎ式」 4月22日

 4月22日(木)の1時間目に、「花いっぱい引継ぎ式」が行われました。
 4年生から、昨年度の「花いっぱい活動」の取り組みをポスターセッションで紹介してもらいました。

 種の植え方や、地域にプランターを運んだこと、毎日水やりをしたりしたことなどを教えてもらいました。

 「簡単だと思っていたけど、大変そう。」
 「水やりも自分たちでしていたんだ!」
 「私たちも地域を笑顔にしたい!」


 「よしっ、自分たちもやるぞ!」とさらに気持ちを高めた3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「学習参観」4月16日

 4月16日(金)は、3年生になって最初の学習参観でした。
 4時間目は国語「きつつきの商売」の学習でした。きつつきの
「コーン」という音を聞いた、野うさぎの気持ちを考えました。
「うっとりするほど感動している。」
「だまって最後まで音を楽しんでいる。」
など、叙述をもとにして、野うさぎの気持ちを考えることができました。

 5時間目は算数「かけ算」でした。「おはじき入れゲーム」の結果
から、3×0、0×2の答えは本当に0なのかを検討しました。
「かける数」に注目したり、「かける数」と「かけられる数」を入れかえたりするなど、
習った方法を使って計算してみる子どもたち。
 学習を通して、なぜ0になるのか説明を考えることができました。

 たくさんの保護者の方に見守られ、子どもたちは緊張しながらも張り切っていました。
ご参観いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 「総合 花いっぱい活動が始まります」4月19日

 4月19日(月)の2時間目に、総合のオリエンテーションを行いました。
 昨年度の様子を見て、どんな思いでどんな活動を行ってきたのかを知った子どもたちでした。
 そして、その花いっぱいのバトンを「引き継ぎたい」と思いを高めました。

 子どもたちのふり返りを紹介します。
「去年の3年生の、花でいっぱいにしたいという気持ちを初めて知りました。私は地域、学校を花でいっぱいにしたいです。そのためにがんばりたいです。」
「地域の人に花を配るのは、すてきだなと思いました。早く花いっぱい活動をしたいなと思いました。」
「私たちも、今までの3年生みたいに地域の人を花で元気づけたいです。」

 22日(木)には、「花いっぱい引継ぎ式」を行う予定です。
 いよいよ、花いっぱいのバトンが、かがやき学年に引き継がれます!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31