「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年生 「消防署見学に行きました」 11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で,地域の安全を守る人々について学習をしています。その一環で,消防署見学に行きました。子どもたちは,施設内の様子をじっくりと見るのは初めてだったので,話をよく聞き,熱心に見学していました。
 24時間で交代して勤務していること,仮眠中でも,すぐ出動できる服で寝ること,道具の使い方や救助の訓練を1日3〜4時間もしていることなど,消防署の方の努力をたくさん知ることができました。そして,この努力が地域の安全を守っていることを感じることができました。
 天気にも恵まれ、徒歩で安全に見学を終えました。充実した見学となりました。

3年生 「防災学習〜新聞紙スリッパ、地震体験車〜」 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間に「防災学習」をしています。これまでに、災害が起きたときの支援や備蓄品について学んできました。

 備蓄品の学習では、新聞紙の便利な使い方を知り、実際に新聞紙スリッパや容器を作ってみました。もしもの時の備えについて、関心を高めた子どもたち。災害時の避難や備蓄品について家族で話をしたいと思った子が多くいました。

 そして今日は、地震体験車で地震の揺れを体験しました。大きな揺れの中でも頭をしっかり守ることを意識して行いました。実際の地震のように、震度2〜5強とだんだんと強くなる揺れを体験しました。子どもたちからは、「思っていたよりも揺れた」「こわかった」「地震はいつ起こるか分からないから、備えておかないといけないと思った」など、様々な感想が出ました。災害時にどう行動するのかを考えるよい体験となりました。
 

3年生「持久走記録会」11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日に、持久走記録会を行いました。
 3年生は1キロに挑戦です。「同じペースで走ること」を意識し、1秒でもタイムが縮まるようにと、一生懸命練習してきました。長い距離を走ることは大変ですが、励まし合いながら最後まで全力を尽くして走ることができました。
 お家の方の応援が、子どもたちのパワーになりました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。

3年生「図工 小さな自分のお気に入り」11月19日

 図工「小さな自分のお気に入り」の学習で、「小さな自分」を作ってお気に入りの場所で撮影しました。石を押している自分や、ノートに寝そべっている自分、お気に入りのお家で過ごしている自分など楽しい作品ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31