「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生「音楽会 頑張りました!」10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生!できたよ!」
「頑張ったよ!」
「緊張した〜!」
発表を終えた子どもたちは、
笑顔いっぱい!
達成感、満足感であふれていました。
そして「楽しかった!」と言いました。
みんなで音を合わせて、気持ちを合わせて、
発表できたことが、うれしかったようです。

「ひびく声」「きれいな音」を目指して、
たくさん練習してきました。
そして、全部やりきった!
そう感じる発表でした。

みらい学年のみんな、本当によく頑張ったね!!
すばらしい発表でした!!

2年生「大根が大きくなってきたよ」10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で育てている大根が大きくなってきました。
葉が広がり、
土から白い大根の頭が、ちらっと。
「すごい!大根だ〜!!」

間引きをして、ますます大きくなるのを
楽しみにしている子どもたちです。



2年生 音楽会練習頑張っています! 10月24日

30日の校内音楽会に向けて、練習をしています。
今年のみらい学年の音楽会のめあては、
「ひびく声。きれいな音。」です。

歌は「ひびく声」で!
合奏は「きれいな音」で!

これを意識しながら練習しています。
少しずつ、少しずつ、
めあてに向かって練習を積み重ねていきます。

すてきな発表になるように、
みんなで頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「持久走 がんばっています!」10月19日

気持ちのよい秋晴れの中、体育の時間に、持久走の練習を頑張っています。
「1年生の時よりも、順位を上げるぞ!」
「この前よりもタイムを縮めるぞ!」
「最後まで歩かず、走りぬくぞ!」
一人一人が目標を決めて、一生懸命に取り組む姿が見られます。
11月4日(金)の本番では、力の限り走り切るかっこいい姿をお見せしたいと思います。どうぞ、ご声援をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町探検に行ってきました!」10月17日

10月17日(月)町探検に行ってきました。
全部で9カ所をグループごとに分かれて探検しました。

今回のめあては、次の三つです。
〇安全に気を付けて歩こう。
〇元気よく挨拶しよう。
〇すてきを発見しよう。

さて、めあては達成できたでしょうか。
見学からもどった子どもたちは、
「しっかりできた!」
「ちゃんと言えたよ!」
「あのね、お店の人は、すごいんだよ!」
など、興奮した様子で報告してくれました。

それぞれの見学先で、丁寧に説明をしていただいたり、
貴重なものを見せていただいたりすることができたようです。
みんなが知りたいと準備した質問にもわかりやすく答えていただき、
たくさんのことを知ることができ、満足した様子でした。
快く受け入れてくださった見学先の皆様、
ありがとうございました。
「みやうち」は、あたたかくすてきな町ですね。

また、保護者ボランティアの皆さんが活動を見守ってくださいました。
本当にありがとうございました。
いい町探検になりました。

これから、どんな発見があったのかしっかりとまとめ、
みんなで分かち合いたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「畑の観察をしたよ!」10月3日

みらい学年は、生活科の学習で、畑にさつまいもと大根を育てています。毎朝登校してすぐに畑に行き、水やり・観察をしています。
「今日は、芽が出ていたよ!」「さつまいもの花が咲いていたよ!」とうれしそうに報告してくれます。
生活科の時間にも、観察日記を書きながら、成長を喜ぶ姿が見られます。
「大根の最初に出た葉っぱは、ハートの形だったけど、他の葉っぱはぎざぎざしていたよ。」「さつまいものつるは、さつまいもの色みたいに赤紫色だったよ。」と素晴らしい発見をたくさんしています。

さつまいもも大根も、収穫して食べることを楽しみにしている子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け