「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生 「精一杯頑張った!音楽会!」 10月31日

 ついに今日は、待ちに待った音楽会でした。
 
 子どもたちからは、よい緊張感を保って、本番に臨んだ様子が見られました。
 合唱の「勇気100%」「おはようのエール」では、全員が指揮をしっかりと見て、心を一つに歌いきることができました。
 合奏の「ミッキーマウスマーチ」では、いろいろな楽器の音を聞き合いながら、ハーモニーを響かせることができました。

 難しいリズムにも諦めずに2か月間頑張り続け、大成功を収めた子どもたちは、達成感にあふれた表情でした。この経験を活かし、これからも様々なことを諦めずにチャレンジするきぼう学年になってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「2か月間頑張った!音楽会の練習!」 10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽会の前日合同練習がありました。

 9月からずっと練習してきた、合奏の「ミッキーマウスマーチ」、合唱の「おはようのエール」「勇気100%」を4・5・6年生に披露しました。多くの人を前にして、少し緊張した様子も見られました。
 
 日曜日は、待ちに待った音楽会です。毎日、歌や合奏の練習をしてきました。子どもたちの2か月間頑張り続けた成果を、是非ご覧ください。

2年生 「『お手紙』の音読劇をしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、「お手紙」という物語を学習しています。

 今日は、学習のまとめとして、3人1組で音読劇をしました。「かえるくん」「がまくん」「かたつむりくん」「ナレーター」から自分の役を決めました。それぞれの登場人物の気持ちを考え、声の大きさや、読む速さを工夫して、音読することができました。
 「○○くんの読み方が聞きやすくてよかった」「△△さんは動きを工夫していて上手だった」など、他の子の良いところをたくさん見つけることができました。

2年生 「お話の絵を描いているよ」 10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、「ことばのかたち」という題材で絵を描く学習をしています。
 
 1学期に国語で学習した「スイミー」「ミリーのすてきなぼうし」のお話の場面を思い出して、画用紙に絵を描きます。絵の具を混ぜてオリジナルの色を作ったり、クレヨンと絵の具を使い分けたりしながら、工夫して色を塗ります。「スイミーと一緒に泳ぎたい」「自分だったらこんな帽子がいいな」など、想像を膨らませて描くことができました。

来週から、校内絵画展が始まります。お時間があれば、是非ご来校ください。
(日にち:18日、20日〜22日    時間:16時〜16時30分)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31