「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生 「感謝の気持ちを込めて、」 2月24日

 今日は、6年生を送る会本番でした。

 2年生は、体育で練習してきたダンスを披露しました。「ありがとう」の気持ちを込めて、精一杯踊りました。たくさん練習した成果を、6年生に見せることができました。
 6年生からは、ユニークな劇と歌と特技を見せてもらいました。6年生の勇姿を、キラキラした目で見ていた子どもたち。
 2年生としての学校生活も、残りわずかです。残りの日々を大切に、3年生に向かって進んでいけるよう、支援していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「2年生の思い出をスピーチしたよ」 2月21日

画像1 画像1
 国語「楽しかったよ、2年生」で、2年生の思い出を、みんなの前で発表しました。

 1年間を振り返り、心に残っている出来事を考えました。そして、その時に感じたこと、友達が言ったことなどを思い出し、スピーチ原稿にまとめました。発表するときには、聞きやすい声の大きさや話す速さに気を付けて発表しました。

2年生 「6年生を送る会の招待状を届けたよ」 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝活動の時間に、6年生を送る会の招待状を届けに行きました。

 2年生は、縦割り班でお世話になった6年生の似顔絵とメッセージを紙皿に書きました。リボンをつけ、メダルのようにしたプレゼントを6年生一人一人に渡しました。また、各学級に、6年生を送る会の招待状を作り、「楽しみにしていてください。」と言って、渡しました。2月24日(木)は、ダンスとメッセージも披露する予定です。6年生に感謝の気持ちが伝わるといいです。木曜日の6年生を送る会に向け、ダンスもより一層頑張ろうと意気込む姿が見られました。

2年生 「6年生を送る会の発表に向けて」 2月14日

 6年生を送る会に向けて、体育の時間に、ダンスを練習しています。

 ダンスの曲は、ケツメイシさんの「スーパースター」です。クレヨンしんちゃんの主題歌にもなっています。テンポが速く、またユニークな振り付けで、明るい気持ちになれるダンスです。
 これまでの6年生への感謝と応援の気持ちを込めて、精一杯踊ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「詩を作ったよ」 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「見たこと、かんじたこと」の学習で、詩を作りました。

 自分が触ったものや、やってみたことの経験から、感じたことを詩に表現しました。虹を見たり、雪を触ったりして感じたことや、二年生になってできるようになったことの喜びを、短い言葉で表現しました。また、言葉をくりかえし使い、リズムのよい詩を作った子もいました。作った詩をお互いに読み合い、友達の良いところを見つけることができました。

2年生 「自分の鬼を退治しよう」 2月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間に、退治したい鬼について考えました。

 ICTサポーターの白井先生と一緒に、タブレットの「ピクチャーキッズ」というアプリを使い、カードを作りました。鬼のイラストに文字や絵を描き足し、自分の追い出したい鬼を表現しました。「時間を守れない、時計見ない鬼を退治したい!」「すききらい鬼を退治して、嫌いな食べ物でも食べられるようにしたい」など、自分を見つめるいい時間になりました。

2年生 「雪あそびをしたよ」 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グリーン広場で、雪あそびをしました。

 たくさん積もった雪で、友達と協力して雪だるまを作ったり、かまくらを作ったりしました。子どもたちは元気に体を動かしていました。外は寒くても身も心もぽかぽかです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28