「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生 「夏のたからもの発表会」8月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに取り組んだ「たからもの」を大事に抱えて登校した子どもたち。
今年はどんなことに挑戦したのかな。
「夏のたからもの発表会」を各クラスで行いました。

「わたしのたからものは、紙粘土で作った貯金箱です。」
「ぼくのたからものは、ビー玉めいろです。」
一人一人が、うれしそうに自分のたからものを紹介しました。
発表を聞いているお友達は、興味津々。
「とってもすてきな貯金箱ですね。」
「くぎは何本打ったんですか。」
と感想を伝えたり聞いてみたいことを質問したり、
発表会はとても盛り上がりました。

みんなの「夏のたからもの」は、ただいま教室廊下に展示中。
工作、調べ学習、観察、研究など、力作揃いです。
「夏休み作品展」に、ぜひおいでください。

2年生「ゲームやインターネットの使い方について考えよう」8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
かがやき学年の笑顔が教室にもどってきました。
みんな元気に過ごせたことを、何よりうれしく思っています。
1学期後半もよろしくお願いします。

さて、2年生では、夏休みの生活を、
娯楽メディアへのかかわり方の面から振り返ってみました。
まずは、みんなの様子をアンケートで確認しました。
今回はICTサポーターの先生と一緒に、パソコンでアンケートを実施。
パソコンの画面の質問に、子どもたちはクリックしながら答えます。
(ずごい!みんな上手です!)
質問に答えると、あっという間に集計され、
自分たちのメディアとのかかわり方についての様子を確認しました。

「どうして、大人は『ゲームばかりしちゃだめ!』って言うんだろう。」

体への影響、心への影響、ちゃんと理由があることを学びました。
また、楽しく安全に使うためには、おうちの人とよく話し合い、
きまりをつくったり守ったりすることが大事なこともわかりました。

さて、明日から「第2回パワーアップ旬間」が始まります。
学習・あいさつ・生活リズム。
今日の学びが生かされることを期待しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止