「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生 「がんばったね!持久走記録会」10月4日

「持久走記録会が」行われました。
朝、まさかの雨でドキドキしましたが、
グラウンドに出ると、気持ちのよい秋晴れ。
「最後まで走り切る」をめあてに、
800mの持久走に挑戦しました。

練習では、苦しくて涙したり途中で止まってしまったり
することもあったのですが、
練習を繰り返すたびに、
最後まで走ろうとする姿が増えてきました。

そして、今日の本番。
みんな最後まで粘り強く走りました。
すばらしい姿に感動!!
本当によくがんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「朝顔の花、再び」9月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
猛烈に暑い夏休みを終えて、
学校に戻ってきたみんなの朝顔が、
また咲き始めました。

最近、少し涼しく感じる時間ができてきたからでしょうか。
毎朝、自分の朝顔さんに「おはよう」と水をやり、
様子を見に行く子どもたちの気持ちが伝わっているからでしょうか。

今、きれいな朝顔の花が咲いています。

それにしても、よくぞこの夏の暑さに負けず、
みんなの朝顔が学校へもどってきてくれました!
みんなの頑張りとおうちの方のご協力に感謝です!!


1年生「持久走記録会に向けて」9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月28日に、持久走記録会が行われます。1年生のめあては「走るコースを覚えること」そして「最後まで歩かずに走ること」です。走る距離は800M。粘り強く最後までゴールを目指して走る姿を期待しています。
 今週、体育の授業で子どもたちにこれらのことを伝え、まずは体育館を走ってみました。みんな一生懸命に走りました。思っていた以上に頑張っている姿に感激!!また、走っている友達を「がんばれ〜!!」と応援する声が体育館に響きました。うれしい姿です。
 来週は、本番のコースを確認する予定です。また「RUN RUN TIME」も始まります。これは、持久走大会に向けて、20分休みの5分間グラウンドを走り、持久力の向上を目指す取組です。
 どんな頑張りを見せてくるかな。楽しみです。


1年生「夏のたからもの作品展」8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに取り組んだ「たからもの」。
どんなことに挑戦したのかな。
「夏のたからもの発表会」を各クラスで行いました。
「わたしのたからものは、貯金箱です。」
「ぼくのたからものは、ビー玉ころがしです。」
一人一人が、うれしそうに自分のたからものを紹介しました。
発表を聞いているお友達は、興味津々。
「すてきな貯金箱ですね。」
「どうやって転がすんですか?」
と感想を伝えたり聞いてみたいことを質問したりしていました。

また、「夏休み作品展」として
教室廊下に展示された他のクラスや他の学年の作品も、
じっくりと見て回りました。
工作、調べ学習、観察、研究など、力作揃い!
みんなの夏の頑張りを感じます。

ぜひ作品展においでください。

カラフル学年1年生 生活科「うかべてあそぼう」7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わんぱく広場に「あそび池」という場所があります。
水を入れると、ひざ下ぐらいまでの浅い池ができます。
その池に浮かべたいものを考えて作り、
浮かべて遊ぼうと!と計画しました。

子どもたちのアイディアは実に様々。
みんな夢中で作っていました。
さて、うまく浮かぶでしょうか。
いざ!遊び池へ!!

作ったものをそっと水に浮かべたり、
水の上を走らせたり、
流れる水の勢いに乗せたり。
それぞれが遊び方を工夫しながら、
楽しく遊んでいました。

また、途中で壊れても修理工場で直したり、
上手く浮かばないとさらに工夫をしたり。
あきらめずにチャレンジする姿がかっこよかったです。

カラフル学年1年生「初めてのプール!」7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(月)初めて学校のプールに入りました。
朝からとても楽しみにしていた子どもたち。
「学校のプールはどんな感じかな。」

シャワーを浴びて、バディで人数を確認。
そして、いよいよ水の中に。
ゆっくりと足からプールに入りました。
体に水をかけたり、
水の中を歩いたり、
水の中にもぐったり。

「楽しかった〜!!」
「水の中って気持ちいいね。」
の声がたくさん聞かれ、うれしかったです。
少しずつ水となかよしになっていけるといいなと思います。

暑い中、見守ってくださった保護者ボランティアの皆様
ありがとうございました。

カラフル学年1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」6月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。
「どんなふうに使うのかな」
「どうしたらいい音がでるのかな」
講師の先生からわかりやすく教えてもらいました。
みんなが知っている人気曲の演奏も披露してくださり、
楽しい音色に聴き入る場面もありました。
これからたくさん練習して、
いい音で演奏できるように頑張っていきます。


カラフル学年1年生「試食会&親子体操教室」6月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)学年PTA行事が行われました。
試食会は、なんと4年ぶりの開催!!
実施できて本当によかったです。
おうちの方と一緒に食べた給食はおいしかったようで、
いつもよりもりもり食べる様子が見られました。

親子体操では、講師の先生から、
体をうまく使うことの大切さや動かし方を
楽しく教えていただきました。
みんな夢中になって体を動かしていました。

そして、何よりうれしかったのは、
みんなが笑顔いっぱいだったことです。
参加いただきました保護者の皆様、
計画・運営にご尽力いただきました役員の皆様、
ありがとうございました。

カラフル学年1年生 図工「ちょきちょきかざり」6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ちょきちょきかざり」の学習をしました。
紙を折って切りました。
切った紙をひらくと「うわ〜、おもしろい形ができた!」

紙を重ねてきりました。
ひらくと形がつながっています。「手をつないでいるよ!」
同じ形ができると「家族だね!」の声。

折り方や切り方を工夫して、
楽しい形がたくさんできました。
できた飾りを一つにつなげ、
教室や廊下に飾りました。

ゆらゆら揺れてとてもすてきです。

カラフル学年1年生 生活科「なかよし大作戦パート3」6月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パート2で「学年の友達となかよし」になった子どもたち。
その中で「先生たちともなかよしになりたい!」
という願いをもちました。
そこで、パート3「先生となかよし」を計画。
この活動は、昼休みに行いました。
校内にいる先生方を見つけ、自分から話しかけます。
これは1年生にとっては簡単なことではありません。
しかし、先生とお話しするのが楽しくて、
サインがふえていくことがうれしくて、
進んで活動する姿がたくさん見られました。
先生方からは、
「しっかり挨拶できていていましたね。」
「自己紹介できて感心しました。」など、うれしい報告も。

「すっごく楽しかった〜!」
「校長先生のサインは、超かっこいいんだよ!」
「もっとやりたい!」
「お兄さんお姉さんたちともやりたいな。」
また次の「やってみたい!」が膨らんできたようです。

カラフル学年の「なかよし大作戦」は、まだまだ続きそうです。

カラフル学年1年生「外国語活動をしたよ」6月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生と今年度初めての外国語活動をしました。
始めは、先生の自己紹介。アメリカからきたことがわかりました。
つぎは、「先生の好きなものクイズ」。
先生が好きなものをみんなは〇×で答えます。
「ねこ」「テニス」「スキー」「すもう」。
クイズに答えながら「私も好き!」「同じ〜!」の声。
同じものが好きってことがわかると、
なんだかうれしくなりますね。

さて、今回のテーマは「英語で挨拶・自己紹介してみよう」です。
“Hello.”
“My name is 〜.”
“Nice to meet you.”
と、挨拶と自己紹介をしました。
挨拶のポイントは、
「スマイル」「アイコンタクト」「ビッグボイス」です。
みんなとっても上手で、
先生から“Good job.”とたくさん褒めてもらいました。
いくつかのゲームも楽しく、あっという間の1時間。

次の活動が今から待ち遠しいです。

カラフル学年1年生 生活科「なかよし大作戦」6月1日

「なかよし大作戦パート1」で、
クラスの友達と仲良しになってきたみんな。
もっともっと友達をふやしたい!
そこで「カラフル学年の友達となかよし大作戦!」を計画しました。
【やり方】は、
1 じゃんけんしよう。
2 勝った人から自己紹介。
3 サインをください。
4 ありがとう。
5 よろしくね。あくしゅ。    です。

他のクラスのお友達に声をかけるって、
ちょっと勇気がいります。できるかな。

活動がスタートすると、互いにどんどん声をかけあい、
じゃんけんで盛り上がり、サインをもらってうれしそうでした。
いらない心配でした。

子どもたちの振り返りには、
「違うクラスの友達のサインをもらえてうれしかったです。」
「どんな友達がいるのか、もっと知りたくなりました。」
「楽しかったです。またやりたいです。」
と、うれしい言葉がたくさんありました。

「今度は、先生たちとやりたい!」
「ほかの学年の友達ともやりたい!」の声も。
活動は、まだまだ続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフル学年1年生「がんばったよ!ミヤリンピック!!」 5月27日

はじめての「ミヤリンピック」本番。
みんな張り切ってグラウンドへ向かいました。

開会式では1年生代表3人が元気いっぱい「開会宣言」。
何度も練習したからこそできた、すばらしい発表でした。
みんなも頑張る友達を心の中で応援しました。

「50メートル走」では、
「うでをふって!」
「自分のコースをまっすぐに!」
「ゴールを目指して最後まで!」
と、走る姿がかっこよかったです。

「チェッコリ玉入れ」では、
元気よくダンスを踊り、
玉を一生懸命に投げていました。

応援合戦では、
「声がかれた〜!」
「今までで一番大きな声を出した!」
と顔を真っ赤にして頑張っていましたね。

一人一人がめあてに向かって、全力を出し切ることができた
「ミヤリンピック」となりました。
温かい応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「すなとなかよし」 5月23日

先週、わんぱく広場で「すなとなかよし」の活動をしました。

砂や土にさわってみるとどんな感じがするかな。
さらさら。
ぐにゅぐにゅ。
ざらざら。
どろっどろっ。

砂の感触を楽しみながら、
いろいろなものをどんどん作っていくみんな。
大きな山、長〜い川、トンネル。
ケーキやアイスクリーム。
何度も試したり、友達と相談したりしながら、
仲よく楽しく活動する姿が素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 生活科「あさがおとなかよし その3」5月22日

朝一番にあさがおさんに会いに行きました。
「あっ、めが出てる!」
「ぼくのも出てる!!」
「わたしも〜!」
「3こめがでてる!」」
「ぼくはぜんぶだ〜。」
うれしい声が響きました。
運動会練習をみんなが頑張っている間、
あさがおさんも芽を出そうとがんばっていたのですね。

「なんか黒いのがついてる。」
「たねの皮だ!」
緑のめのはじっこに、くろいたねの皮がくっついていました。
たねの中からめが出てきたんだね。

さっそく、あさがおさんとお話が始まります。
「あさがおさん、よくがんばったね。」
「めをだしてくれて、うれしいよ。」

さて、きょうは、どんなお話をしたのかな。

あさがおさんとお話ができるみんな、すてきです。
あさがおさんの声を聞きながら、お世話の仕方を考えていけるといいですね。

画像1 画像1

1学年 生活科「あさがおとなかよし その2」5月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の様子です。たねまきをしました。
指で穴を作り,その穴に1こずつたねを入れました。
大事に,大事に。そおっと,そおっと。
そして,土をやさしくかぶせました。
そのあと,ペットボトルのじょうろでお水をあげました。
お水は,ちょろちょろとうえき鉢からおもらしするくらいが,
ちょうどいいようです。
「あさがおさんが『もうおなかいっぱい。』といったらストップする。」
のだそうです。
 
水をあげた後は,たねさんとお話タイム。
「はやく大きくなってね。」
「きれいな花をさかせてね。」
「毎日お水をあげるよ。」
みんな上手にまくことができました。
大事にお世話をしていきます。
あさがおさんとなかよくなれるといいですね。

1学年 生活科「あさがおとなかよし その1」5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の様子です
あさがおのたねをまく準備をしました。
どんな準備をすればいいかな。
「土がいるよ。」
「そうそう、うえき鉢に土を入れる。」
みんなよく知っていますね。さっそく準備に入りました。
「どうやって入れたらいいかな。」とたずねると、
「やさしく。」
「ふわふわのベッドにしてあげる。」と。
「ぎゅっぎゅっはだめ。」だそうです。
たねさんに喜んでもらえるように、ふわふわベッドをつくりました。


カラフル学年1年生「応援練習がんばっています!」5月12日

ミヤリンピックの応援練習が始まっています。
今朝はミヤリンピック結団式が行われました。

赤白それぞれの高学年リーダーの
すばらしい姿にみんなくぎ付け。
「かっこいい!!」
「わたしたちもあんなふうに頑張りたい!」
そう思わせる姿でした。

朝、教室での応援練習にも力が入ります。
5・6年生リーダーの指示に
「はい!」
と、元気よく返事をしながら、
一生懸命に練習しています。
27日のミヤリンピック本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフル学年1年生「花いっぱい朝会」5月10日

5月10日、「花いっぱい朝会」がありました。
花いっぱい委員会の企画で、
花を「にっこりふたば班」で育てようというものです。
マリーゴールド、ペチュニア、ベゴニアの苗を
班ごとにプランターに植えました。
6年生を中心に、みんなでなかよく顔を寄せて作業する様子は、
見ていてほほえましかったです。
1年生もお兄さんお姉さんに見守られながら、
仲よくいっしょに活動していました。
きれいな花がいっぱい咲くといいですね。
画像1 画像1

1学年「にっこりふたば班でおそうじデビュー」5月9日

宮内小学校では、異学年交流の場として
縦割り班(1〜6年生が混ざったグループ)での活動を、
年間を通じて行っています。
名前を「にっこりふたば班」と言います。
このグループで、
日々の掃除活動や様々な児童会活動などに取り組んでいきます。

4月28日(金)「にっこりふたば班の顔合わせ会」がありました。
1年生も自己紹介。名前と好きな〇〇を紹介しました。
そして、5月2日(火)縦割り清掃がスタート。
1年生も「おそうじデビュー」です。

お兄さんお姉さんが、やさしく上手にやり方を教えてくれたようで、
「楽しかった〜!」と言ってもどってきました。
にっこりふたば班での清掃活動は、いいスタートがきれたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン