「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生 図工「すてきな作品み〜つけた」10月25日

校内絵画展を行いました。
廊下には、明るい色のすてきな作品がいっぱい!
「◎友達の作品の“いいな”“すてき”を見つけよう。」と、
廊下に飾られている絵画作品をみんなで鑑賞しました。
1年生だけでなく2年生から6年生までの作品も
じっくりと見て回りました。
「大きく描かれていていいな。」
「色のぬり方がおもしろいね。」
それぞれが、お気に入りの作品を見つけて、
カードにそのよさを書きとめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 もうすぐ音楽会 10月25日

音楽会が近づいてきました。
初めての音楽会。
「練習は本番のように!」を合言葉に、
みんなの声や音を合わせることを大切に練習を重ねています。
回を重ねるごとに上手になってきていて、
本番がとても楽しみです。
おうちの方に頑張っている姿を見てもらえるように、
みんなで一生懸命頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 丘陵公園へ行ってきました その3

準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 丘陵公園へ行ってきました その2

おいしいお弁当を食べた後、午後からは遊具遊びをしました。
汗びっしょりになりながら遊んでいました。
やっぱり「ふわふわドーム」は大人気!
跳びはねたり転がったりとっても楽しそうでした。

「なかよく!あんぜん!あきいっぱい!!」のめあては見事達成!
友達と仲よく、きまりを守って安全に、
そして、秋をいっぱい見つけ、秋を感じながら思いきり遊んだ
素敵な秋の一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 丘陵公園へ行ってきました その1

10月22日(金)
心配していた天気でしたが、空は青。
さわやかな秋晴れの中、丘陵公園に校外学習に行ってきました。

今回のめあては「なかよく!あんぜん!あきいっぱい!」です。
午前中は「秋探しビンゴ パート2」をしました。
「見て見て!どんぐり!」
「ほんとだ〜!いっぱい落ちてる!!」
赤や黄色に色づいたきれいな葉っぱや,
今宮公園では見つけられなかった大きな葉っぱ,
どんぐりや赤い実など、たくさん見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「秋の今宮公園で遊ぼう」その2

すてきな笑顔がいっぱい!

みんなと一緒に歩くのも、うれしくて楽しそうです。
公園ではマナーを守って遊びました。

公園の近くのお宅からは、
キンモクセイのいい香りが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「秋の今宮公園で遊ぼう」

今週から2学期が始まりました。
今学期もみらい学年の子どもたちと
様々なことにチャレンジしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今日は生活科「秋となかよし」の学習で
今宮公園へ出かけてきました。
グループで「秋探しビンゴ」をしながら公園の秋を見つけたり、
事前に計画した公園遊びをしたりして、
秋の公園を思いきり楽しんできました。

行き帰りは安全に気を付けて歩いたり、
公園で出会った地域の方や保育園のお友達には進んで挨拶をしたり。
うれしい姿もいっぱい!!

気持ちのよい秋の一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「持久走記録会に向けて」10月4日

 今日は、体育で持久走記録会に向けて練習をしました。

今回から、グラウンドの大周りのコースを走り始めました。築山を登って下るので、平地を走るよりも体力が必要ですが、みらい学年の子どもたちは一生懸命走っていました。

 持久走の授業の中で、みらい学年すごいなと思うことが三つありました。

一つ目は、全員が歩くことなく、最後まで走れることです。
二つ目は、目標の周回(今回は2周)以上走ろうと頑張る子が多いことです。今日は、4周もできた子が何人もいて感心しました。
三つ目は、全員が走り終わるまで応援できることです。

 走っている時も、走り終わった後も頑張っている姿が素晴らしかったです。

 明日からはいよいよ本番と同じコースを走ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31